3/7(木)
・w-up&補強
スプリント
・動き作り
起し回転ドリル(スティックドリル×5、スパイクを履いて60mスプリント×2)
・スピード持久(r=7分、R=12分)
150m×2、120m×2
ハードル
・ハードルドリル
・5台ハードル×4
・10台ハードル×1
・80m×1
今週から、木曜日はスプリントパートとハードルバートに別れます。
スプリントパートのスピード持久の練習は、55mに置いたコーン付近でしっかり最大疾走スピードが出ていないと狙い通りの効果だ得られませんよ!そのためのスタートや加速区間の走りをしましょう。
ハードルパートは、久しぶりに正規の高さやインターバルに近い設定で練習しました。10台ハードルはキツイですが、たまに入れていきたいと思います。クラウチングスタートから出るのが久しぶりのせいか、アプローチが不安定な感じがしました。一台目の入りが上手くいけば、その後の流れが掴みやくなります。一台目の練習、シッカリやりましょうね。
秋田談
|