|
12/27(土) 11名の参加でした。 ・サッカー ついに!今年の練習も終わってしまいました・・・ 今の六年生と練習できるのも、あと3ヶ月くらいです。来年もしっかり走り回りましょう!! では、よいお年を! 12/25(木) 16名の参加でした。 ・坂道リレー 体育館へ移動 ・タグ鬼ごっこ メリークリスマス!今年の練習も、残すところあと一回になりました!寒いから風邪ひかないでね。 市川コーチが横浜から来てくれました。みんな覚えてた? 12/23(火) 10名の参加でした。 ・サッカー 鬼ごっこをたくさんしました。普通に走るよりきついと思います。でも楽しくて気付かなかったでしょ? 12/20(土) 10名の参加でした。 ・サッカー 朝からクロスカントリーリレーに出場した6名!お疲れ様!よく頑張りました。 亜矢子コーチは残念な、インフルエンザにかかりました。みんな近づかないように! 12/18(木) 31名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・タグ鬼ごっこ 忘れ物が多すぎます!持ってくるのを忘れて、持って帰るの忘れて・・。大丈夫ですか?? 土曜日の朝から、シュウコ→シュウスケ→チカ→サワト→カリン→クリスの6人がクロスカントリーリレーに出ます!ガンバレ!! 12/16(火) 23名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・鬼ごっこ(New) 新しい鬼ごっこをしました。僕はけっこうおもしろいと思いましたが、みんなはどうでしたか?ただ、ルールは改良の余地ありなので、考えたいと思います。 12/13(土) 10名の参加でした。 ・サッカー クリスは見違えるほど幅跳びがよくなっています。今の感覚を忘れないで!モリヒロはじゃんけんが強い! 12/11(木) 22名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・ジャンケンダッシュ だんだん冬の練習にも慣れてきたと思います。この時期にがんばると、夏にビックリする記録が出るかも! 12/6(土) 13名の参加でした。 ・jog、体操 寒い!とにかく寒い!手袋、帽子、上着、など防寒着をちゃんと持ってきてね。 12/4(木) 31名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・じゃんけんダッシュ 新しいメニューを試しにやってみました。楽しそうにやっていたので、次はコーチも参加しようと思います! でも、ユウゴとマヒロがぶつかっていたので、ケガには注意! 12/2(火) 22名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・マット運動 数をこなすだけの練習にならないように気を付けましょう。 11/29(土) 19名の参加でした。 ・jog 体操 雨が降ったり止んだり、嫌な天気でした。色々な筋トレをしましたが、みんな腹筋が弱すぎます!一年生のマヨが、一番出来てました。素晴らしい!今は筋力はなくてもいいですが、自分の筋肉をちゃんと使えるようにしましょう。 11/27(木) 31名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・四色鬼ごっこ 縄跳びと体育館シューズを必ず持ってきて下さい!忘れる人が多すぎます! 11/25(火) 22名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・三色鬼ごっこ 五府県対抗試合が終わって、県外の小学生の実力に驚いたと思います。すごかったね。 今日は、バスケで白熱してしまいました。球技って楽しいよね! 11/22(土) 20名の参加でした。 ・jog、体操 秋田コーチにも言われたように、周りを見て行動しないと、誰かがケガをします!自分だけがグラウンドを使用しているわけではないので、注意しましょう。 明日は試合です。出場する人は、自分の力を出し切れるように頑張りましょう! 11/20(木) 26名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・バスケのシュート練習 今日も寒いです。体を温めるためにたくさん走りましょう。 マラソン大会お疲れ様でした。結果に納得いった人も、いかなかった人も、それが今の自分の力です。自分を知ることが、一番強くなる方法です。 11/18(火) 19名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・マット運動 明日学校のマラソン大会で休んだ人!調整を入れたからには、もちろんいい結果であると信じています! 寒くなってきたので、風邪を引かないように。 11/15(土) 16名の参加でした。 ・jog 、体操 イツキが最近いいです!その調子でいきましょう。キツイ練習をしているので、ケガをしないように気を付けましょう。 11/13(木) 33名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・シャトルランリレー 人の話を聞かない。 それでいいですか?自分でしっかり考えてください。 11/11(火) 25名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・跳び箱 インターバル走は自分との勝負です!しんどいから、と力を抜いて走ってしまった時点で負けです! 11/8(土) 14名の参加でした。 ・jog、体操 中途半端な天気で困りますね。寒いし、濡れるし、せめて晴れてほしいものです。でも、試合の日がそんな日ってのが結構あるんです。いつでも、力が発揮できるようにしとかないとね。 11/6(木) 34名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・バスケのドリブルシュート 亜矢子コーチの声が、大変なことになっていました。お大事に! ジュンヤか200mとてもいい走りをしてました。素晴らしい! 11/4(火) 31名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・マット運動 今日の200mは、キツかったですね。あれを走りきれるのは、すごいです。走りきれた人は、自信をもっていいですよ。途中でダメだった人は、次回頑張りましょう。 11/1(土) 19名の参加でした。 ・jog+体操 大人と一緒の場所で練習するときは、特に周りに注意して行動できるようにしてください!5、6年はとくに、1、2年の見本になるようにしましょう! 10/30(木) 34名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・マット運動 二名体験で来てくれました。 本格的に寒くなってきました。みんな風邪をひかないように、気を付けよう! 10/28(火) 22名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・変形ダッシュ 暗くなるのが早いです。 最後に倒立などなどの練習をしましたが、さすがモエコ!色々勉強させてもらいました。あんな技ができたら楽しいだろうね。 10/25(土) 19名の参加でした。 ・jog 、体操 スウェーデンリレーで、ひろみが僕の代わりに、300を走ってくれました。そのおかげで一位でした。ありがとう。ひろみ!リレーはみんなでカバーし合うもので、誰かのせいで負けたというのはありません! 10/23(木) 34名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・シャトルランリレー 体験で二名来てくれました。人数が増えるのは、大変ありがたいです。が、パッと名前が出てこなくなってきました。間違えたらゴメンね。 10/21(火) 23名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ移動 ・バスケットゴールにシュート 「奈良市小体」があったみたいで、参加人数は少なめでした。 暗くなるのが早くなってきたので、コーチの言うことをちゃんと聞いて、時間の無駄がないようにしましょう! 10/18(土) 22名の参加でした。 ・jog †体操 明日は記録会です。みんな練習の成果を発揮しましょう。 10/16(木) 33名の参加でした。 ・縄跳び 体育館へ ・ドリブルシュート 体験でコウキ君が来てくれました。運悪く、たくさん走る日に来てしまいましたが、懲りずにまた来て下さい。 10/14(火) 21名の参加でした。 ・ドリブルシュート あいにくの雨で体育館での練習でした。 久しぶりに高跳びができて、みんな楽しそうでした。高学年は、頭でのイメージと、実際の体の動きが一致できるように、考えて練習しましょう。 10/2(木) ・四角形鬼ごっこ 10月に入り夕方は一気に冷えてきましたね。昼間暑くても上着はもってきましょう! リレーでは、半周から1周へ距離を伸ばしてみましたが、高学年はなかなか良い走りができていたと思います。はるやは後半の走りもとてもよかったですよ。ちなみは上体のぶれも少なくなってきましたし、最後まで粘る走りができるようになりましたね! 9/23(火) ・色分け鬼ごっこ 6年生のりゅういちが新しく加わり、今日は17名の参加でした。 クリスは短助走での幅跳びで、踏み切り〜着地までとても良い跳躍ができていました。助走が延びて踏み切りがうまくいかないのは上体が少し突っ込んでいるからだと思います。全体的にはよくなってきていますので、この調子で頑張っていきましょう。たくと、ともあきは踏み切りがうまいですが、手が空中で泳いでいるのがもったいないですね。最後もうひと踏ん張りです。 9/13(土) ・鉄棒 20名の参加でした。 だいぶと日誌が飛んでしまっていましたが、その間にも新メンバーが増え、特に一年生が一気に加わりますます賑やかになってきましたね。 久々に100メートルを走ってみました。しゅうすけのが足がだいぶよくなり、走り方もよくなってきました。この調子で無理せず頑張っていきましょう。いつきはどんどん良い走りになっています。でもたまに力を抜いて走ることがあるので、一生懸命最後まで走りましょうね。 8/30(土) ・サッカー 17名の参加でした。 途中雨が降って、少々濡れてしまいましたが、ひどくならずに最後まで練習できて良かったですね。 幅跳びでは、修平は今日の着地までの我慢を忘れずにいましょうね。けんしろうも跳んでいくうちにどんどん踏み切りがよくなってきましたよ。瑞希は踏み切りはうまいので、最後までスピードを落とさない助走ができるようになればもっとよくなりますよ! 8/21(木) by 栗原コーチ ・陣取り鬼ごっこ(新バージョン) 24名の参加でした。 今日はだいぶ涼しい中での練習でしたね。 久々にダッシュを入れてみました。スタンディングスタートでも、はじめは顔をあげずに前傾を保っていきましょう。ちか・クリスのスタートの反応が良かったです。さわとは以前より後半での上体のぶれも、あごのあがりもなく良い走りができるようになってきました。ゆきこは最後まで頑張って走り切れるようになりましたね。 8/19(火) by 栗原コーチ 23名の参加でした。 ・ポートボール お盆が終わって、ぼちぼち参加人数が増えてきました。やっぱり、多いほうがいろいろできて楽しいですね。 8/14(木) by 亜矢子さん ・ボールパス 8名の参加でした。お盆休みの為、参加者がとても少なかったです。 8/5(火) by 亜矢子さん ・四角形鬼ごっこリレー 21人の参加でした。体験で2年生のみずきくんが来てくれました。楽しかったとの事です!よかったです☆ 今日は始めの四角形鬼ごっこの途中からものすごい大雨になってしまい、体育館で活動することになりました。晴れていても今日みたいな日があるので、室内シューズはつねに持ってくるようにしてくださいね。 マット運動での前転では、ほとんどの人が最後手をつかずに起き上がれるようになりましたね。後転は、手の平でなく肘からついてしまう人、最後膝をついてしまう人がいるので、頑張って正しい形を練習していきましょうね。 飛び込み前転はボールを置いたらうまく前に飛べるようになりました 7/22(火) by 亜矢子さん ・アスレチック鬼ごっこ 27名の参加でした。 梅雨も明けて、長い夏休みに突入しました!梅雨明けからすさまじい暑さが続いていますが、しっかり食べて夏バテしないようにしましょうね。 今日は鬼ごっこ&リレー三昧のメニューでした。 半周リレーでのともきの走りがよかったですよ! 7/12(土) by 亜矢子さん ・サッカー 17名の参加でした。 今日は5時でもまだまだ日差しも強く暑かったですね。水分補給をこまめにして暑い夏をのり切りましょうね。 今日は普段リレーのバトン合わせがなかなかできないのでたっぷり時間をとって練習しました。まだ完璧とは言えませんが試合までにしっかりと合わせて当日完璧な走りができるようがんばりましょうね。 幅跳びでは、一紀の跳躍がとても良かったです。あやのは助走のリズムが戻りましたね!今日はとても良い助走&踏み切りができていました。 ちかは、着地を意識して跳ぶことでとても意識良い跳躍ができたと思います。あの感覚を忘れずにね。クリスは踏み切ってから上半身がかぶって視線が下を向いているので、踏み切りではしっかり胸はっていきましょう。たいちは、最後大股にならないようにしましょうね。けんしろうは回数を跳ぶごとによくなっていましたよ! 7/10(木) by 亜矢子さん ・ドリブルリレー 34名の参加でした。 7/8(火) by 亜矢子さん ・ポートボール 24名の参加でした。 ペアダッシュではリレーでのバトンパスをイメージしたスタートができましたか?始めの3歩が重要ですよ! 今日は途中から体育館でマット運動を行いました。ソフトマットを使って、飛び込み前転や、前方宙返りなどもやってみました。みんな上手に回れていましたよ! 7/5(土) by 亜矢子さん ・コート内鬼ごっこ 20名の参加でした。 今日も暑かったですね!こまめに水分補給をしてバテないようにしましょう。あと、夕方まだまだ日差しが強いので帽子をかぶりましょうね! 今日は跳躍をメインで行いました。バウンディングでは接地が爪先からの人、ブレーキをかけてしまっている人、前傾しすぎや後傾ぎみな人と自分の指摘された事を意識して次の練習でもできるようにしましょうね!後半は踏み切り板を使って着地の練習をしました。すぐに足が出てしまう人が多いので空中で我慢できるように頑張ってみましょう。 7/3(木) by 亜矢子さん ・陣取り鬼ごっこ 26名の参加でした。 天気予報が外れて晴れてくれましたが、蒸し暑い一日でしたね。今日は2年生の元気が体験で参加してくれました。 土も乾いていたので今日のグラウンドは特に滑りやすくなっていましたね。こんな時こそ足裏でしっかり地面を捉える走りをする良い機会です。爪先走りだと滑ってしまいますよ! 7/1(火) by 亜矢子さん ・四角形鬼ごっこ 2ヶ月ぶりに復帰しました。これからまた一緒に頑張りましょうね(^0^)/。よろしくお願いします☆ 久々にみんなの走りを見て、今日は特にさわとの走りが良くなったなぁと感じました!ダッシュの反応が速くなりましたよ! エンドレスリレーはかなり疲れたと思いますが、最後まで一生懸命走れていたと思います! 6/26(木) 32名の参加でした。 ・サッカードリブルリレー もうすぐ試合です。力の限り頑張りましょう! 6/24(火) 26名の参加でした。 ・ケイドロ 体験でレイが来てくれました。7月20日の全国予選の男子リレーメンバー争いが、すごいことになってきました。 6/21(土) 17名の参加でした。 ・鉄棒 リレーで一番大事なのはバトンパスです。これが上手くなっていれば、いつでもリレーメンバーになれるかも? 6/19(木) 21名の参加でした。 ・ケイドロ ほとんどさせたことがない、リレーの出る練習なのに、みんな意外に出来てビックリです。 これなら、いつでも試合でリレーを組めますね。 6/17(火) 27名の参加でした。 ・ポートボール 本数、距離を減らしていくので、一本一本集中して走りましょう。 6/14(土) 13名の参加でした。 ・鉄棒 女子はリレーの選考会でした。選ばれた人は、出られない人の分も頑張りましょう。 6/12(木) 27名の参加でした。 ・ケイドロ 体験で2名来てくれました。小学生はどんどん増えています。楽しく練習するためにも、コーチの話しをしっかり聞きましょう。 6/10(火) 22名の参加でした。 ・ケイドロ 50mのタイムで、リレーのチームを組んだのに、半周の差がつくのはなぜでしょう? 6/7(土) 15名の参加でした。 ・鉄棒 リズムジャンプは、走る・跳ぶのに大切な動きなので、速く刻めるように頑張りましょう。 6/5(木) 26名の参加でした。 ・鉄棒 今日は、谷コーチメニューでした。体育館の中に鉄棒て、教育大はすごいですね。 6/3(火) 27名の参加でした。ケンシロウ君が体験で来てくれました。 ・陣取り鬼ごっこ 5/31(土) 31名の参加でした。 ・鉄棒 初めての高跳びでした。高さが上がると、怖がって跳べなくなりましたが、思い切って跳べば案外跳べるものです。 5/29(木) 29名の参加でした。 ・ポートボール りゅうたが今日でお別れです。短い間でしたが、ありがとう。アメリカに行っても頑張って! 5/27(火) 24名の参加でした。 ・尻尾取り 日に日に暑くなっているので、熱中症に注意しましょう。 5/24(土) 6名の参加でした。 ・バランスボード この雨の中、6人も来てくれました。あやのは支える腕をしっかり伸ばせれば、1人でバック転ができるようになります。 5/22(木) 29名の参加でした。 ・コーン倒しサッカー メリハリをつけて行動しましょう! 5/20(火) 19名の参加でした。 ・野球 初めて野球をしました。ルールを知らない子もけっこういましたが、楽しくできたかな? 5/17(土) 14名の参加でした。 ・鉄棒 ぶら下がり1分×2回 コーチが話しをするときは、ちゃんと聞きましょう! 5/15(木) 31名の参加でした。 ・しっぽ取り 砂のグラウンドでも、滑らないようにしっかり地面を踏みしめて走りましょう。 5/13(火) 26名の参加でした。 ・バスケのシュート練習 もえこが久々の復帰で、バク宙&バク転見せてもらいました。みんなもマスターしよう! 5/8(木) 33名の参加でした。 ・鬼ごっこ(二組に分かれて、早く全員捕まえたチームの勝ち) しんどい時にガンバレたら、速くなります。 5/6(火) 6名の参加でした。 ・ケードロ 時間をたっぷり使って、跳躍の練習をしました。上手くなったかな? 5/3(土) 13名の参加でした。 ・鉄棒 ぶら下がり30秒×2 これからどんどん暑くなるので、着替えと飲み物をしっかり持ってきましょう。 5/1(木) 23名の参加でした。 ・鬼ごっこ(2組に分かれて、早く全員捕まえれたチームの勝ち) なんとか天気がもってくれて良かったです。 4/29(火) 21人の参加でした。 ・鉄棒ぶら下がり30秒×2、ぶら下がり選手権 できれば、ハードル・幅跳び・高跳びなどやっていきたいと思います。お楽しみに! 4/26(土) 17名の参加でした。 ・鉄棒 ぶら下がり30秒×2セット 明日は試合なので、みんな頑張りましょう。 4/22(火) ・四角形鬼ごっこリレー いよいよ夏がせまってきた感じの暑い一日でしたね(^_^)v。 今日は土曜日に入会したちなみと今日体験で参加したかつひさが加わり26名の参加でした。暑過ぎたのか小学生はほとんどが半袖.半ズボン姿での活動でした。 高学年は小学校のグラウンドで練習し始めてからだいぶ滑らない走りが身についてきたように思います。良い事ですね!ゆうじは身体が少し前傾なりすぎてあごが上がってしまっているので、気を付けましょう。だいきは大きく走る事を意識していきましょうね! 4/17(木) ・シュート練習 先週の木曜に続き今日も残念な雨でした。 体育館を使えるということで、雨でも参加者29名と賑やかな練習になりました。 マット運動では前転、後転、測転、倒立前転と低学年には難しいものもありましたが、とりあえず挑戦してもらいました!倒立は練習でだいぶ上手にできるようになったと思います(^_^)v 何事もできないことをあきらめてしまわず、どんどん挑戦して頑張っていきましょうね!失敗しても練習すれば必ず上達します!頑張りましょう。 4/15(火) ・四角形鬼ごっこリレー 今日は26名参加でした。四角形鬼ごっこリレーはグラウンドが滑って走りにくそうでしたね。その中でクリスはカーブの回り方がとても上手でしたよ! 4/10(木) ・シュート練習(バスケットボール) 今日は教育大の練習になって初めての雨でした。体育館を使って今までの練習ではできなかった跳び箱やバスケットなど色々な事をやってみました。 まずはシュート練習(^_^)v苦戦しながらもボールを使っての練習にみんな楽しんでいましたね! 跳び箱は、予想以上にみんなが跳べていたのに驚きました!6年生の周子、彩乃、ちかは跳び箱の上で前転していましたね(*^_^*)。素晴らしい!!!これからの雨の練習が楽しみです。何をしていきましょうかね(^O^)。 4/8(火) ・陣取り鬼ごっこ 今日は28名の参加でした。小学校を使わせて頂くようになり、休憩時間は各自色々な遊びを見付けて楽しんでいますね!休憩にはなっていませんが、それはそれで良いのかもしれませんね(^_^)v。 シャトルランリレーはさすが5、6年生は切り返しが上手ですね!1年生は周りに良い見本がたくさんいますので、マネから始めてみましょうね。 四角形リレーの1周は1年生にとっては少し長かったかもしれませんが頑張って走れました。少しづつ慣れていきましょうね! 4/5(土) ・鉄棒練習 初めての天理大学での練習でした。参加者は13名と普段よりは少なめでしたが、集まって良かったです! 試合に出た長距離の中学生が合流して変形ダッシュを行いましたが、反射神経は小学生の方が上でしたね☆ 100m測定を久々に行いました。彩乃の1本目は最後まで上体が安定して良い走りができていました。りつほも力強い走りができていましたよ!ちかは少し身体が突っ込んでしまっているので、気を付けていきましょう。だいきは2本目の走りがとても良かったです。さわとはだいぶスムーズに走れるようになってきたと思います(^_^)v。後腕振りが少し横になって身体がブレてしまっているので、気を付けましょうね! 4/3(木) ・高鉄棒 桜が満開でとても綺麗ですね(^_^)v 今日は23名の参加でした。 変形ダッシュや50mで滑って走りにくかったと思いますが、それは今までスパイクに頼った走り方をしていたからだと思います。これからはしっかりと地面を捉えた走りを心掛けて練習していきましょうね! 今日から新しいコーチが加わりました!谷 真理子(たに まりこ)コーチです。木曜日に来てくれますので、みんなからもたくさん話かけて、早く名前を覚えてもらってくださいね! 4/1(火) ・縄跳び 4月に入り、今日から練習場所も教育大に移りました。練習日誌を更新できないまま4月になってしまいました。7人いた6年生も3月で小学生チームから巣立っていきました。寂しい気持ちもありますが、これからのそれぞれの中学校生活を応援していきたいと思います。今までありがとうo(^-^)oこれからも頑張ってくださいね! 今日は26名の参加でした。小学校のグラウンドを使わせていただけるので、早速鉄棒を使い、さか上がりをしてみましたが、予想以上にできる人が多く驚きました! メインはコーンターンリレーをしました。2セット目はかなりバテていたようですが、最後までしっかり走れていたと思います! 3/22(土) ・縄跳び 昼間は春を越えて夏を思わせる暖かさでしたね(^_^)v最近気温差が激しいので体調をくずさないようにしましょうね☆ 今日はダッシュを中心に行いました。全体的にスタートは良くなってきましたが、後半フォームが崩れてしまう人が多いように思います。クリスはあごが上がって首が振れてしまうので気を付けて!たくむは腕振りが横振りになっていますので意識して走るようにしましょう。 最後のリレーは1本目は一人100m、2本目は一人200m走りました。あきひさの走りが安定してました。リズムも良いです!ベイは上体もぶれずに良い走りでしたが、もうすこし大きく走れるようになれば更に良くなりますよ。 りゅうたもリズムやフォームは良いので、大きな走りを意識していきましょうね!200mいい感じで走れていましたよ。 3/20(木) ・山登り 今日は記録会だった為前半は外周で行いました。参加者は火曜から新しく加わった、新1年生になる、もりひろ(ゆりの弟)を入れて20名でした。グラウンドに入るまで裏のアスレチック場の山をみんなで登りました。普段はなかなか行く事のない場所で、頂上はなかなか見晴らしも良く気持ちいいものでしたね(*^_^*)。しかし、問題は前日からの雨で地面がぬかるんでいたということでした。見事に滑って靴からズボンからドロドロに、、。洗濯をしてくださったご家庭の皆様すみませんでした。今日のメインはリレーでした。記録会に出た中学生が練習を終えて小学生のリレーに4名加わり、栗原コーチを入れて5名×5チームで2本走りました。2本目の200mと300mはかりきつそうでしたが小学生も中学生もしっかり走れていましたよ。最後のダブルダッヂは以外にみんなうまく跳べていましたね。初めてのもりひろもなかなか覚えが早く、次くらいにはもう跳べそうですよ! 3/15(土) ・陣取り鬼ごっこ 今日は尾上くん3兄弟が加わり36名の参加でした。なんとも賑やかな練習になりました。変形ダッシュは、ちかと3年生大和の反応がとても良かったです。得意、不得意な姿勢のスタートはあると思いますが、頑張って集中して反応しましょうね! コーン集めリレーは始めは良い勝負でしたが、3周目くらいから持久力のあるチームが抜け出てきました。リレーは一人ではないので、相手と差がついてきたからといってあきらめず、最後までしっかり走りきれるように頑張りましょう。 3/13(木) ・四角形鬼ごっこリレー 今日は29名の参加でした。 リズムジャンプは1歩と3歩をやってみましたが、少し難しかったようですね。切り返しの接地を短く、インターバルはしっかり走る!ということを意識して練習しました。ちかはこのジャンプではしっかり踏み切れているので、この感覚を幅跳びでも忘れないようにしましょうね。上半身の使い方も高学年はだいぶうまくつかえるようになったと思います。 今日で約2年間お世話になった市川コーチが、大学卒業の為最後の練習になりました。最後のお話しはとても心に残る良いお話でしたね。お別れはとても寂しいですが、また奈良にも遊びに来てくれるので、その日を楽しみに待っていましょうね(*^_^*)。そして、次会う時までにしっかり練習して成長した姿を見てもらいましょうね☆コーチ達も市川コーチとのお別れはとても寂しいです、、。 洋子ちゃんへ 今まで本当にありがとう! 3/11(火) ・縄跳び なんとも暖かい一日でしたね(^_^)vようやく春がやってきた感じです! 今日は以前やったことのあるボール鬼ごっこをやってみました!始めはラグビーのルールを少し取り入れて前パスなしで行ってみました。難しかったようですが何度か繰り返し行うことで考えて動けるようになりましたね!後半は前パスありで行ったところ、だいぶゲームらしくなりましたね!またちょくちょく取り入れていこうと思います! エンドレスリレーでは4年生以上はだいぶ走り方も良くなってきましたし、スピードも落ちずに走れるようになりました!とてもいい感じですよ(^_^)v 3/6(木) ・縄跳び 今日は29名参加でした。クラウチングダッシュはスタートの反応はちか、あやの、ともき、やまとが良かったと思います。スタートですぐに上体が起き上がってしまう人がいるので気を付けて練習していきましょうね。 3/4(火) ・縄跳び 昼間はだいぶ春っぽい暖かな日が増えてきましたが、夕方はまだまだ寒いですね、、、。風邪を引いて居る人もチラホラいるみたいなので気を付けましょうね(^_^)v。 今日は新しくりゅうたが入会して29名の参加でした。反応ダッシュは、5年生女子とはやての2列目がかなり速い動きができていました。最後は超高速スピードでやりましたがうまくついてこれましたかな? スティックバウンディングは、幅跳びの踏切りにもつながる動きなので、今後も取り入れてしっかり身に付けて欲しいとおもいます!りなの跳び出しがうまかったです!あやのは踏切りの逆足の膝下が開かないようにしましょう!リレーでは、しゅんすけの走りがとても良くなっていました。上体がぶれなくなって腕振りも大きくなっていましたよ!いい感じです。 2/28(木) ・縄跳び 今日は暖かい一日でしたね(^_^)v33名の参加でした。 久々に幅跳びをしてみました。瑞希の踏切り〜着地までの動きがとても良かったです!あやのは助走も良く踏切りもリズムよくできていますが、踏切ってから全身が伸びてしまっています。踏切りの逆足を引き上げる練習をしていきましょうね!ともきは、すごく良い踏切りをしていますが、最後手の振り下ろしができたら更に距離も伸びますよ! リレーはバトン合わせを練習してから全体的にスムーズにバトンパスができるようになってきましたね!この調子で頑張りましょう。 2/23(土) ・縄跳び 今日は強風の中での練習になりました。色々なものが飛び交っていましたね。 体験で4年生のりゅうたが加わり、31名の参加でした。 今日は久々にリレーのバトン合わせをしました。初めての人も多かったのですが、うまくリードもできていましたし良かったですよ(^_^)v。しゅうへいはマークをみてのスタートがとてもスムーズで良かったです。あきひさとなおきのバトンパスも2本目良かったですね! 2/21(木) ・縄跳び 今日は春を思わせる暖かい一日でしたね(^_^)vこのまま寒くならずに春が来てほしいものです…。 今日は31名の参加でした。変形ダッシュではちかが抜群の反応をみせていました。やまと、さやの反応もとても良かったですo(^-^)o。スタンディングダッシュは始めの5mから10mくらいを前傾を保ちながらスタートできればスムーズな走りにつながりますよ!たくみは腕の振り方と身体を突っ込みすぎないということに気を付けて練習していけば、今よりもっとスムーズに進むようになりますよ。あせらず、コツコツ頑張っていきましょうね。ゆり、まひろ、しゅんすけの走りが最近とても良くなってきていますね。この調子で頑張りましょう! 2/16(土) ・縄跳び 今日は朝からの練習で、30名の参加でした。久々にスタートダッシュの練習をしてみました。始めての人もいましたが、うまくスタートできていましたよ!特にしゅうへいは前傾姿勢がしっかりできていて良かったですよ(^_^)v。りなは以前よりスタートがうまくなりましたね!反応もよく上体もすぐに起きなくなったのでとても良いですよ! 100mのタイムを測りましたが、良くなかった人もあまり今のタイムを気にしなくても大丈夫ですよ。 あやのは中盤からの走りも足が流れなくなってきたのでスムーズに進むようになりましたね。いい感じです☆ 2/14(木) ・縄跳び 最近だいぶ暗くなるのが遅くなりましたね!しかし、寒さはまだまだ続きそうなので、防寒対策はしっかりしてきてください! 今日は30名参加でした。400m3年生の大和が最近グングン伸びてきたように思います。積極的にスタートから飛出していく走りが良いですね。まひろ、さやかは後半伸びてきました。全体的に200mからの走りは良くなったと思います。 コーン集めリレーはりつほ、ちか、あやのの切り返しが目立って良かったです! 最後のリレーはあきひろ300mリズムよく走れていましたよ。りゅうすけは、しんどくなっても首を振らないように走りきりましょうね。 2/9(土) ・縄跳び 今日は朝からの練習でした。雪にも関わらず32名の参加でした。四角形鬼ごっこリレーと800mは走ったものの、みるみる雪が積もって練習できる状態ではなくなったので、残りの時間は雪遊びをしました☆奈良にこれだけ雪が積もったのは11年ぶりだそうです(*^_^*)ということは、ほとんどの小学生が雪だるま作り&雪合戦は初めての経験だったのですね!あちこちで巨大な球を作り出して気付けば9コの球がころがっていました。それを組み合わせて巨大雪だるまが完成しました☆ 後はひたすら雪合戦…すさまじい光景でした。コーチもあれだけ必死に雪合戦をしたのはかれこれ20年ぶりくらいでした。でも楽しかったですね!大雪でビショビショになってしまいましたが、風邪はひきませんでしたか?火曜日元気に参加してくれることを願いますo(^-^)o 2/7(木) ・縄跳び 夕方から天気が怪しくなってきましたが、どうにか雨にも雪にも降られず練習ができました(^_^)v。今日は24名の参加でした。 スタンディングダッシュでは、ともあきはスタートで上体をもうすこし倒して前傾姿勢で構えれるようにしましょう。周子、彩乃、ちかはスタートの反応がとても良かったです!リレーでは瑞希、まなみが後半も上体がぶれずに安定した走りができていましたよ!たくみは肩に力が入ってしまい、身体が前傾しすぎてしまっていますので、まずは身体を起して走る練習をしていきましょうね! 2/2(土) ・縄跳び スッキリしない天気でしたが寒さはマシでしたね。体験でたくむが加わり、34名で大変賑やかな練習になりました。 反応ダッシュでは1列目の6年生は失敗も少なく反応もとても速かったですよ!コーンターンリレーはあきひろの切り返しが大変うまかったですね。全体的にスタートダッシュでもう少し素早い反応ができるようにしていきましょうね。 ドッヂボールは2、3年生も強い球が投げれるようになってきましたね!後は相手に背中を向けて逃げないように練習していきましょう。 1/31(木) ・縄跳び 火曜日は残念な事に雨でしたが、今日はスッキリ晴れましたね(^O^)。今日は31名参加でした。 久々にシャトルランでガッツリ走りましたね!みんな最後まで一生懸命頑張っていたと思います。りつほは上体の突っ込みがなくなりスピードに乗った良い走りができていましたよ。 リレーではともあきが300mでしたが後半とても良い走りでした。最近走りが安定してきましたね! 1/26(土) ・縄跳び 今日は久々に午前中で明るい中での練習になりました! 参加者は25名でした。始めは夕方からの練習ではなかなかできない、ポートボールをメインにおこないました。ゲームもやればやるほど動きがうまくなっていきました!ボールの位置を見ながら自分の動き方を考えれるようになりましたね。後半は声もしっかり出てパスもうまくつなげていましたし、とても良いゲームになりました。走りではエンドレスの100m×4を行いました。しゅうすけは1、2本目より後半の3、4本目が良い走りができました。後半バテる人も多かったですが、頑張りましたね! 1/24(木) ・縄跳び 今日は27名参加でした。体験で3年生のりゅうすけ、5年生のたくみの2人が加わりみんなと頑張りましたね(*^_^*) 今日は非常に寒い一日でしたね。ということで休憩は短くひたすら走ってもらいました!四角形鬼ごっこリレーはカーブの走り方でかなり差がつきます。あきひろ、けんいちの走りがとてもうまかったです。800mはしゅうすけが復活したようで頑張りましたね。 1/22(火) ・縄跳び 小雨の降る中での練習でした。今日は29名参加でした。1500mは見学者が多かったですが、走った人はみんな良く頑張りましたね!最近2〜3年生の頑張りが目立ってきましたよ!確実にタイムも伸びてきましたし、走り方も良くなっています。クリスは1500mの走りで上に跳んだ走りなので、上下動の少ない走りにしていけるように頑張りましょう。りくもグングン走りも良くなってタイムも伸びてきましたね。頑張ってる成果がちゃんと出てきています。この調子で頑張っていきましょうね。 1/17(木) ・縄跳び 今日はこの冬初の雪が降る中での練習になりました(>_<)。本当に寒かったですね。 800mでは周子が引っ張り、クリスが頑張ってついてました。周子は前半も積極的な走りで後半もバテずに走りきれていましたよ!タイムもベストでしたね☆コーンターンリレーは初めてしましたが、全力で走って小回りでターンする走りはかなりしんどかったようです。みんなバテて座り込んでしまってましたね。じゅんや、2本目からの追い上げ素晴らしかったですよ! 1/12(土) ・縄跳び 今日は残念な事に雨の中での練習でしたね。いつもよりは少なかったですが17名参加してくれました。降ったり止んだりの天気で、霧雨状態だったので雨天練習場には移動せず外で続行しました。 久々にポートボールを行いました。1年生のさやかや2年生のりく、だいき、ゆりもボールの位置を見て動けていましたし、指示に素早く反応して動けていたのでとても良かったですよ(^_^)v。高学年はパスの出し方やカットの仕方がうまかったですね! ハードル走はインターバルをバラバラに設定したのでなかなか足合わせは難しかったと思いますが、うまく跳べていましたよ。あやのはハードリングがとてもスムーズで良かったですよ。 練習後は室内でぜんざい&おもちをみんなで食べました(*^_^*)。美味しかったですね〜☆おもちは今朝つきたてだったそうですよ!!本当に美味しかったです!準備、お手伝いしてくださった方々本当にありがとうございましたo(^-^)o。 1/10(木) ・縄跳び 日中は暖かな一日でしたが、夕方からはだいぶ冷えてきましたね。半袖姿の人もチラホラいますが、休憩時間はちゃんと上着をきて身体を冷やさないようにしましょうね! 久々に1000mを走りました。だいきは積極的に前についていく走りでしたね。最後まで粘り強い走りでしたよ!さやかも走りが力強くなってきましたね。いい感じです! 1/8(火) ・縄跳び 明けましておめでとうございます(^_^)v今年も仲良く、ケガなく頑張っていきましょうね! 今日は練習始めということもあり、なんと38名の参加がありました。それぞれ、楽しい休みを過せたようですね。元気な顔を見れて良かったです!見ない間に身長が伸びている人もいて驚きましたが…。今日は陣取り鬼ごっこに始まり、変形ダッシュ、リレー3本と走って走って走りづくめましたが、帰ってからは大丈夫だったでしょうか? 今日はとても暖かい一日でしたが、まだまだ寒い日が続きますので、上着は必ず持ってきましょうね! |