12/24、日 ウォーミングアップまで同じ ・縄跳び 今年最後の練習になりました☆今年一年どうでしたか?タイムが伸びた人、ハードルが上手に跳べるようになった人、縄跳びが上達した人とさまざまでしょうが、とにかく毎回元気に楽しく参加してきてくれて良かったな!と思います。仲間もたくさん増えましたね!!来年も元気に楽しく、みんな仲良く練習していけたら良いな(^O^)と思います。風邪をひかないように、けがをしないように、年明け元気な顔を見れる事を楽しみにしています。最後に、忙しい中、毎回送り迎えしてくださった保護者の方々ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 12/21、木 ウォーミングアップまで同じ ・縄跳び(二重跳び.駆け足跳びなど) 予報では雨が降るようでしたがどうにかもちましたね!良かった!!良かった!! 今日は14人の参加でした。縄跳びの駆け足跳びは150回も跳ぶと腕がパンパンになりますね、、。1、2年生はだいぶ跳ぶリズムと回すリズムがあわせられるようになりました。数回でひっかかっていたのが、長く跳び続ける事が出来るようになってきましたね!! 12/19、火 ウォーミングアップまで同じ ・縄跳び(二重跳び.あや跳び.後ろ跳びなど) 今日は14人の参加でした。いつもの変形ダッシュを全てバック走に変えてみたところ、思っていた以上に難しかったようで数名足がからんで転倒してしまいました。走りにくい!!という意見もありましたが色々な動きを身に付けて欲しいのでまた実施したいと思います。反応ダッシュは5.6年生はさすが切り返しが速かったです。その中でも泰志の動きは目立って良かったです。栗原コーチも頑張っていました!!!明日は確実筋肉痛ですね。大縄跳びでは、1.2年生は入るタイミングがだいぶうまくなりました。後は縄の真ん中で跳べるよう頑張って練習していきましょうね。 12/16、土 ウォーミングアップまで同じ ・変形ダッシュ 今日は天気も良く朝から気持良く練習ができました。100mの測定がしたい!との声があったので久々に測ってみました。亮太は長距離を走るようになって上体のぶれがほとんどなくなって、100m測定でもとても良い走りができていました。修登はストライドも大きくリズム良く走れていました。800mは大地・亮太・修登の3人が引っ張る形でしたが大和、香菜も頑張ってついていってましたね。1年〜3年は1周でしたが莉久、大生は走る度に記録更新しています!すばらしい!!莉久は後ろを見ないで走れるようになれば更に良いですね。 12/12、火 ウォーミングアップまで同じ ・縄跳び 今日は霧がかかって幻想的な雰囲気の中走りまくりました。縄跳びは1、2年生がみるみる上達していくのがわかり嬉しいです。上級生の良い手本を見て練習するので覚えも早いのでしょうね。今日は400m、追い抜き走、リレーと結構走り込みましたがみんなよく頑張りました。1年生から6年生までが一緒に練習していますが、学年関係なく出来ない事ができるようになった時、タイムが良くなった時、喜びを一緒に分かち合える関係は素晴らしいと思います。最近そういう光景をよく目にして嬉しく思っています。小学生の人数も徐々に増えてきて、学年も学校もバラバラですが、みんな仲良くいい雰囲気で練習ができていると思います。 12/7、木 ウォーミングアップまで同じ ・縄跳び(佑太、大海=あや跳び・それ以外=二重跳び)、高速前跳び100回 今日は残念な事に雨でした。参加者も6人と少なめでしたが元気に頑張りました。始めの縄跳びでは恒例の二重跳び100回をしましたが、これで一気に体も温まりましたね。腕がパンパンになりました...。ダンゴ走は引っ張る人のペースに合わせてしっかりとついていけてましたよ! 最後の転がしドッヂボールはコートを小さく、ボール2こ使うと予想以上にハードなものになりましたね。 12/5、火 ウォーミングアップまで同じ ・変形ダッシュ 今日も寒い一日でした。しかし小学生の中にはまだ半袖半パンの人が...走る時は良いですが、せめて休憩の時は上着を着ましょうよ(-.-;) 13名の参加で今日はかなり走りました。ミニ駅伝は2本目でアンカーのラスト200m勝負の接戦になりました。泰志は始めからとばしていましたが、最後まであまりバテずに走りきっていましたね。大地の追い上げも素晴らしいものでしたよ! 12/2、土 ウォーミングアップまで同じ ・障害物リレー ご心配おかけしました。今日からまた元気に頑張ります。 今日は新しく2年生の彩加、3年生の佑太の兄妹が加わり14名の参加でした。ウォーミングアップ後は前回好評だった栗原コーチ考案の障害物リレーを行いました。なかなか面白いもので、速さだけでなく器用さが勝敗を分ける内容でした。みんなが一番苦戦していたのはミニコーンのピラミッド立てでした。4つのコーンを使い3つが土台となり残りの1つを上に乗せるというもので、これがなかなか難しいようでした。2年生の彩乃、彩加、飛鳥、修登がうまかったです!!反応ダッシュはさすが5、6年生は反応が速い!!しかし、たまに真逆の動きをしていた人もいましたが...。来週から寒さが厳しくなるようです。寒さ対策をしっかりして元気に参加してきてくださいね! 11/18、土 ウォーミングアップまで同じ ・流し×1 今日は1500mの測定を行いました。初めての人もいましたがみんなそれぞれの力で頑張って走れていました。真憂、飛鳥も去年に比べるとしっかりと走れるようになりましたね。幅跳び選手権は大人の跳躍に入れてもらい一緒に行いました。踏み切りの角度が一番良かったのは彩乃で、拓都は、踏み切り前の最後の3歩が速く福田コーチも褒めていました!着地では大海が言った通りに膝をしっかりと曲げて、両足も揃えてできていた。1、2年生は助走がしっかりと走れるようになり、とても良かったと思います。 11/16、木 ウォーミングアップまで同じ ・計算ダッシュ 今日は14人の参加でした。反応ダッシュでは泰志、凌司の動きが目立って良かったです。追い抜き走では、瑞希はスピードを落とさず最後まで走れていましたね。5、6年生の5人組は一本目は300mまでは列を乱さず走れていましたが、最後は疲れてしまいましたね。2本目は泰志がスピードゆるめすぎで反対にみんな疲れていましたよ...。リレーも少し長めを走ったので、今日は少し疲れてしまったかな? 11/14、火 ウォーミングアップまで同じ ・縄跳び 今日の天気は昼から雨という予報でしたが朝から見事に晴れていたので外れたな!!と喜んでいましたがクラブが始まる前に降りだしてしまいました...残念です。縄跳びのチーム戦では大ちゃん、莉久、拓都、大海が前跳びを連続して跳び続けることができるようになりましたね。始めは1分間も跳べていませんでしたが今では余裕がみえてきましたね。莉久は後ろ跳び、大海は二重跳びもできるようになりました!! いよいよ長距離の季節ですね...ということで今日はグランド3周の1200m(1、2年生は800m)測定を行いました。凌司が始めから飛ばして最後まで良い走りができていました。 11/7、火 ウォーミングアップまで同じ ・縄跳び(前跳び、あや跳び、後跳び、二重跳びなど...) 今日はものすご〜く冷えました。最近暖かい日が多くそれに体が慣れてしまっていたようで今日の寒さは非常に辛かったです。しかし、小学生は平気なようでいつもと変わらず半袖でした...(^_^;)。 今日は体験で2年生のあやかちゃんが参加してくれました!楽しんでできたかな?縄跳びは、これからたくさん練習して今よりもっといろいろな跳び方ができるように頑張っていこうね。 計算ダッシュは簡単な計算でしたがダッシュが加わると何故か体が動かないようでしたね。1、2年生も考えてから走るという難しい動きだったかもしれませんが良い反応してましたよ!800mでは亮太が3分ちょいで一番でしたが、みんな4分以内で走れましたね!1、2年生は長い長い400m歩かず完走できましたね。素晴らしい!! 11/4、土 ウォーミングアップまで同じ ・ドッヂボール 今日は外周で行いました。今月から土曜は朝からの練習になりましたが初日の今日は天気も良く気持ちのいい練習ができましたね!!今日は大人と一緒にポートボール.リレーを行いましたが、一言「小学生の練習はキツイ」との感想でした。巡洋も祐輔も同じ練習をしていたのにね〜(^_^;)。相変わらず小学生は休憩時間は縄跳びの練習をしていました。 10/28、土 ウォーミングアップまで同じ ・変形ダッシュ 今日は13名の参加でした。最近朝晩かなり冷えますが、小学生は体調を崩すことなく元気です!!しかし、まだ夏と同じ服装の人が多いので、上着を持ってきてくださいね。 今日はいつもの変形ダッシュを帰りはバック走でもどる往復走にしてみました。陽介はスタートの反応は遅いですが、バック走での切り換えはなかなか良かったですよ。瑞希、大和も良い反応でした!凌司は切り換えは速いですが、残念な事にバック走は苦手なようですね。ダンゴ走は4、5人のグループをつくりリーダーを決めその人のペースで全員が離れずについていく!というものでしたが、後半バテていたりょうじも粘ってついていましたね。亮太はスピードにものってリズム良く走れていましたよ。ぞれのグループ頑張って走れていました。 10/26、木 ウォーミングアップまで同じ ・四角形鬼ごっこ 今日は17名の参加でした。最近小学生の出席率が良く賑かな練習ができていますね!!縄跳びもみるみる上達してきました。1、2年生はあや跳び、交差跳びに苦戦していましたが練習したら必ず出来るようになりますからコツコツ頑張りましょうね。シャトルランは瑞希、奏子が最後までしっかり走れていました。奏子は腕ふりが大きくなって走りもパワフルになってきました。この調子で頑張りましょう。りょうじもだいぶ上体のブレがなくなりました。良い感じですよ! 10/21、土 ウォーミングアップまで同じ ・芝生で鬼ごっこ 今日は13人の参加でした。段跳びは一歩目をしっかりと跳ぶように練習してからは距離も伸びました。初めて幅跳びをした1、2年生は跳び箱の踏み切りとごっちゃになってしまったようで始めは片足での踏み切りは少し難しかったようですね。でもすぐに覚えて上手に跳べるようになりました。 10/19、木 ウォーミングアップまで同じ ・ボール当て鬼ごっこ 今日は12人の参加でした。休憩時間には各自縄跳びの練習をしていますが、みんな驚く程の成長で、特に亮太は日に日にうまくなっており、私達には出来ない技を身につけています。コーチ陣も頑張ろうと思います。今日のリレーは50mから300mまでの距離を組み合わせました。距離が長くなったほうがみんな良いフォームで走れていましたよ!これからチョクチョク長い距離も増えてきますが頑張っていきましょうね。 10/12、木 ウォーミングアップまで同じ ・三角形陣取り鬼ごっこ しばらくの間練習メニューの更新をさぼってしまいました...すみませんm(_ _)m。練習にはみんな元気に参加してくれていました。新しく2年生の彩乃、紗也加が加わり、更に。始めは低学年では1年生の大ちゃんだけでしたが、気付けば8人にまで増えました。5、6年生を中心にいろいろと教えてあげたり、面倒を見てくれるのでとても助かります。最近暗くなるのも早くなり、まただいぶ夕方は冷えてきました。半袖、半パンの人が目立ちますので、もう一枚上に着るものを用意してきましょう。亮太は上半身が最後までブレずに走れていました。瑞希も後半スピードが落ちずに走れてきました。この調子で頑張りましょう! 10/3、土 ウォーミングアップまで同じ ・マット運動 新しくメンバーが加わりました(^O^)。今日は1年生の紗也加ちゃんが体験で参加しました。初めはなかなか恥ずかしくて入ってこれない様子でしたが、少ししたら場に慣れたようで笑顔で走っていましたね(なかなかフォームも良かったですよ)! 最近タイムにも表れていますが、みんな良い走りをしてきました。毎回走りを見ていると変化が分かります。上体がぶれていた飛鳥の走りがぶれなくなって力強い走りになってきました。成長痛のせいもありカクカクした走りだった亮太はフォームも良くなり進んでいる感が出てきました。上下動があり少し跳んだ感のあった真優も地面を捉えて上下動の少ない走りになってきました。他のメンバーも走るという事にだいぶ慣れてきたように思います。小学生には今は鬼ごっこやボールゲーム、縄跳びやマット運動の動きを通して器用な体を作ってもらいたいと思います。 9/28、木 ウォーミングアップまで同じ ・3色チーム鬼ごっこ 夕方になると風がだいぶ冷たく感じるようになってきましたね。小学生は相変わらず半袖、半パン姿で頑張っていますが、休憩時間や帰り用に上着を持ってきましょう!今日はなんとテレビの取材が来ていましたね!どんな感じに完成するか楽しみですね☆エンドレスリレーは距離が短いのでスタートダッシュが大切です。スタートから数歩頑張って前傾姿勢で走ってみましょう。 9/23、土 ウォーミングアップまで同じ ・芝生全面ボール当て鬼ごっこ 今日は6年生のりょうじが体験で参加して、またまた新しく仲間が増えました。体験にも関わらずリレーで200mという距離を走らせてしまいましたが、これで嫌にならずにまた参加してくださいね。大地は変形ダッシュでの後ろ向きスタートが少し苦手のようで反応が鈍かったですよ。あとはぶっちぎりに速いです。陽介も前に比べてなかなか良い反応ができるようになりましたね!最近亮太の走りが戻ってきて安心しました。 9/21、木 ウォーミングアップまで同じ ・四角形鬼ごっこ 日中もだいぶ涼しくなってきましたね!小学生も運動会が近いようで休憩時間にきば戦をして盛り上がっていましたね。とても懐かしい光景で楽しかった小学校時代がよみがえってきました(^_^)v。 今日は20名参加で行いました。良い風も吹いていましたので100mを2本測定してみました。今日は真優の走りが光っていましたよ!力強い走りができていました。この調子で頑張っていこう。 9/19、火 ウォーミングアップまで同じ ・ドッヂボール 今日は外周で行いました。始めのドッヂボールはなかなか盛り上がって楽しいゲームができました。みんな逃げかたうまいもんですね(^_^;)なかなか当たりませんでした。外周はみんなしっかり走れていましたよ。 9/16、土 ウォーミングアップまで同じ ・裏山で警ドロ 今日は15人の参加でした。普段のリレーとは違って長い距離を加えて3本行いました。一番多い人で、100m、300m、200mの距離を走りました。普段からあまり100m以上の距離は走っていなかったのでかなりきつかったかな???しかし亮太、陽介は100mの走りよりリラックスした良い走りができていました。他の人も大きな走りができていましたよ。コーチも加わり私自身も数年ぶりに真剣に100m1本、200m2本走りましたがゴール後は数分動けませんでした...このままではダメだと思いましたので冬に向けて少しトレーニングを始めてみようと思います。 9/14、木 ウォーミングアップまで同じ ・四角形鬼ごっこ 秋らしくなってきました!夕方は涼しく、活動するには最適な季節ですね!21人の参加で行いました。四角形鬼ごっこは各チーム走順の工夫もありなかなか休む間もなく走り続けましたね。かなり疲れました...。シャトルランもバテずに頑張っていましたね。スタンディングスタートでしたが、ダッシュと同じで始めの数歩はすぐに体を起こしてしまわずに低い姿勢で出るように意識して走りましょう。 9/9、土 ウォーミングアップまで同じ ・マット運動 最近やっと秋らしくなってきたなぁと思っていましたが、今日はまたまた夏日のような天気になりました。マット運動を始めて1週間程になりますが、休憩時間を利用して各自練習をしている成果もあってか大変上達していることに少し驚きました。三点倒立が得にうまくなっていました。飛び込み前転は初めてした人も多く少し怖かったかもしれませんがうまくで来ていましたよ。 9/5、火 ウォーミングアップまで同じ ・マット運動 長い夏休みが終わりましたが、休み疲れ(??)が出ている人もいるようです。2学期は運動会もあって忙しいとおもいますが元気にクラブに参加してきてくださいね。今日は13人の参加でした。始めにマット運動を行ってみましたが、三点倒立少し練習したらうまくできている人もいました。家での練習はくれぐれも物を壊さないように...(^_^;)。ハードルは1、2年生には少し高かったかもしれませんが頑張って跳べていましたよ。リレーは3チームいい勝負でした。亮太少しづつ走りかた良くなってきましたよ! 9/2、土 ウォーミングアップまで同じ ・四角形鬼ごっこリレー 朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。昼間との気温差が激しいので体調を崩さないようにしましょう。今日は25人参加でした。初めて行った四角形鬼ごっこでは各チーム追いかけられてヒヤヒヤした場面が多くありましたね。速さだけでなくカーブの回りかたのうまいチームが最後まで勝ち残ったように思います。叫びながらでもあれだけのスピードで逃げれるんだなぁと新たな楽しい発見もあり、盛り上がったゲームだったと思います。 8/19、土 ウォーミングアップまで同じ ・3チーム鬼ごっこ(2分、3分、2分) 爽やかな一日でしたね。36人参加で今日も元気に走り回りました。鬼ごっこで疲れてしまったのか200mでは少々バテてしまう人もいました。初めて200mという距離を走った人もいたようでしたが、最後までよく頑張っていました。最後の大縄跳びは1、2年生だいぶうまく跳べるようになりましたね! 8/17、木 ウォーミングアップまで同じ ・タグ取り鬼ごっこ 今日は少し風もあり心地良く練習ができましたね。夏休みも残り2週間になりましたが宿題は済みましたか?まだの人は早く終らせて、最後は思いきり遊びましょう。今日も小学生は賑かな36名参加でした。10m〜50mのダッシュを行いましたが、短い距離なのでほぼスタートからの2、3歩で着順が決まっていました。スタンディングでのスタートでしたが、クラウチングと同様直ぐに体を起こしてしまわずに数mは低い姿勢で走る事を意識しましょう。始めのタグ鬼ごっこはチームで作戦を練ればもっとおもしろいゲームになりますよ!個人よりチーム力が大事ですね。 8/12、土 ウォーミングアップまで同じ ・ポートボール 今日は昼間雷の影響で停電にもなり世間では大変だったようです。クラブの始まる頃には天気も回復し、心地よく練習ができました。 今日は21人の参加で、始めポートボールを行いました。大地は味方の位置などもしっかり見えていていい動きでした。飛鳥、亮太も相手ボールをカットするのは上手かったですが、味方にパスがうまくまわらない事が多かったですね。後みんながけっこうしてしまってたのはボールを持っても爆弾をもったかのように敵味方関係なくどこかへ投げてしまう事です。味方がしっかり声出してパスがスムーズに通ればもっと楽しいゲームができそうですね!100mでは修登があごが上がった走りから脱出して、いい走りができていましたよ!瑞希も少し傾いた走りがなおってきました。この調子で頑張りましょう。 8/10、木 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は新しく2名が加わりなんと過去最高の35人参加でした。最近ますます小学生がにぎやかになってきて嬉しいかぎりです(^O^)。人数が増えていろいろと目の行き届かない所もありますが、5、6年生が1、2年生の面倒も見てくれるのでコーチとしては非常に助かっています。ありがとう。今日の変形ダッシュでは京都ジュニアの6年生がみんななかなか反応が早かったです。エンドレスリレーではみんなバテずに走れていました!スタートの3歩くらいで地面をしっかりとらえられていた大地はスピードに乗るのも早くいい走りができていましたよ。 8/5、土 ウォーミングアップまで同じ ・ポートボール 今日はこの夏一番の暑さだったようです。汗が滝のように流れて止まりませんでしたね(;_;)。 今日も24人と小学生の参加率は高かったです。ポートボールは初めての人が多かったですがさすが小学生は覚えが早かったです!次は声をもっと出してボールをしっかりつなげるゲームができるといいですね!まだまだ暑い日が続きますが、飲み物・帽子を忘れず持ってきてくださいね!8月も暑さに負けず元気に頑張りましょう。 8/3、木 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 晴れますね!暑すぎるのも困りますが夏らしい天気が続き気持ちがいいです!火曜に体験で来ていた琉楠が正式に加わりなんと全員で27人の参加でした。これだけ多いと鬼ごっこはかなりごったがえしていましたね。 ダッシュは10mはあまり差はでませんでしたが、スタートの反応は京都ジュニアが早かったです。リレーはバトンミスが少しありましたがどのチームもいい勝負ができていました。大縄跳びの8の字は次回は連続でできるよう頑張ってみましょう! 7/25、火 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は久々に晴れましたね!まだ少しジメジメ感はありましたが梅雨も間近な気がします(^O^)夏休みに入り参加人数が増えてきました!体験で井上兄弟も加わり16名で行いました。どんどん増えて楽しくなるといいなぁ〜と思います。走るのが遅くても、幅跳びがうまく跳べなくても、ボールがうまく投げれなくても、逆立ができなくてもいいです。楽しく2時間過ごせたら◎です。楽しいと感じる事がまず大事です。一気に何もかもできるようになる人はいませんからね。記録が1秒でも1cmでも伸びたらたいしたもんです。焦らず楽しく、少しづつでも成長していってくれたら嬉しいです。 7/22、土 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 嬉しい事に今日は今までで一番参加人数が多かったと思います。京都ジュニア、三宅クラブも加わり28名で練習しました。28人での鬼ごっこは見てて迫力のあるものでした。変形ダッシュは後ろ向きからのスタートはみんな苦手なようでしたが、前向きはなかなか良い反応をしていました。今日はいつもと違うメンバーとの練習で、いろいろ刺激しあえたのではないでしょうか。賑やかな練習で楽しかったです。三宅クラブ、京都ジュニアのみなさんありがとう。夏休みまたよかったら来てくださいね! 7/20、木 ウォーミングアップまで同じ ・タグ取りゲーム 今日は一日通して雨でしたね。梅雨はいつ明けるのでしょうね...。少々の雨なら大丈夫だろうと外でタグゲームをしましたが、途中からどしゃ降りになってしまいました。みんな風邪をひかないようにしてくださいね。ダッシュでは、全体的にスタートの反応が良くなりました。集中できていましたよ。まだしばらく雨が続きそうですが、みんなで元気に頑張りましょうね。 7/18、火 ウォーミングアップまで同じ ・コーン集め ・天小(ボールゲーム) 梅雨が明けたのか??と思う日が続いていましたが、今週はずっと雨らしいですね...。残念です。今日は5人の参加でした。コーン集めは洋子コーチと私も一緒に参加しましたが何度やっても勝てません(T_T)最後は体力勝負になりましたが、飛鳥に惨敗でした。天小(?)という昔遊びでやったボールゲームをやりましたが簡単だったので大ちゃん、莉久も楽しくできましたね。50mダッシュでは彩乃はフォームも良く良い走りができていました。飛鳥は最近パワフルな走りになってきましたね!安定した走りができています。大地は今は無理をせず様子をみながらいきましょうね。大ちゃん、莉久は最後まで集中して走れるようになってきましたね!素晴らしい成長です☆ 7/15、土 ウォーミングアップまで同じ ・タグ鬼ごっこ 日中はポカポカと良い天気でしたが、練習中夕立にあってしまいました。 今日は新しく陽介、瑞希が加わり16名の参加で行いました。小学生も少しづつ増えてきました(^O^)。嬉しいですね!タグ鬼ごっこでは大変盛り上がっていました。周りをしっかり見て逃げれる人が増えてきましたね。変形ダッシュでは大地、一人、拓都、修登のスタートの反応が良かったです。幅跳びは着地に目標ロープを置いて行いました。瑞希は跳び始めに比べて着地がうまくできるようになりましたよ。大ちゃん、拓都は踏み切りが力強くなってきましたね!莉久は着地でおしりをついてしまうので頑張って耐えましょう。慎太郎は助走が良いです!後はしっかりと膝を曲げて着地しましょう。 7/13、木 ウォーミングアップまで同じ ・タグ鬼ごっこ 今日はビックリするほど暑い一日でした。夕方には少し暑さも和らぎましたが、これから夏本番を迎えるのかと思ったら恐ろしくなります。暑さにも負けず14人+正和お母さんが参加してくれました。 今日は新しくタグ鬼ごっこをしてみました。始めはただ走るだけでしたが、2回目からはチームで作戦を練るなどしっかりと考えながら出来ていたと思います。彩乃、真優、亮太の鬼のかわし方がうまかったです!大地、ユイコはスピードでうまくかわしていましたね。奏子は途中まで良い動きでかわしていましたが、端に追いやられてアウトになる惜しい場面が多かったです。 50mダッシュは飛鳥が今までの力む走りが取れて良い動きができていました。香菜は始めスタート出遅れていましたが3本目あたりからス反応も良くなりました。 正和お母さん、今日も大変頑張っていましたね!流し一緒に走りましたが良い動きできていましたよ! 7/11、火 ウォーミングアップまで同じ ・ドッヂボール 今日も良い天気でした。このまま梅雨明けかな?? 変形&反応ダッシュは、莉久、大ちゃん、タクトは周りに惑わされて少し怪しい動きになっていましたよ。大地、亮太の反応は速かったですが間違えすぎですねぇ。30mダッシュは彩乃が良い反応をしていました!真優は始めの3歩が速く出れるようになれば今よりさらに良くなりますよ。大地は前に人がいると良い動きが出来るんですが先頭で走ると...。飛鳥はスタートが良かったです。ヒトシは首が触れ気味なのでしっかりゴール見て走りましょう。 7/9、日 ウォーミングアップまで同じ ・芝生ボールパスランニング 今日はとてもとても暑い練習でした。私は早くも夏バテになりかけていますが、みなさんは暑さに負けず頑張ってくださいね。何度も声はかけていますが帽子をかぶるようにしてください!お願いしますね。今日は初めてマットを使って高跳びをしました。香菜は上手く体を引き上げれていました。空中はうまくできていても、踏み切りが遠くてバーを落としてしまうという人が何人かいました。惜しかったです。普段は砂場着地なのではさみ跳びしかしていませんでしたが、ベリーロールも練習してみました。真優がなかなかうまく回れていました。大地は最後少し流れてしまいましたがあの高さはとべそうでしたよ! 7/8、土 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は新しく2年生のタクトが加わり15名と久々に賑かな練習になりました。恒例となった陣取り鬼ごっこは始めに比べて鬼になった人の動きが良くなったと思います。全体を見れるようになりました。慣れてくるにつれてみんな考えながら動けるようになってます!ハードルは抜き足が上手くできないと苦戦している人が多かったです。歩いてまたぐ時のようにしっかりと股を開いて跳ぶように頑張って練習していきましょう。後、空中でバランスを崩さないようにしっかりと手をリード足のつま先に向けて伸ばすように練習しましょうね。 7/4、火 ウォーミングアップまで同じ ・流し×3 今日は11人の参加でした。雨も降らず気持ち良く練習できましたね。ハードルでは一台目をスムーズに入れるよう歩数を確認して練習したところ多くの人が勢い良く一台目を跳ぶことができるようになりましたね!大地は抜き足が右のほうがスムーズに跳べていましたよ。飛鳥はクラウチングからのスタート上手に跳べていました。インターバルの走りも良い感じでした。 7/1、土 ウォーミングアップまで同じ ・コーン集めリレー×2 「今日〜もいい天気〜♪」でした。今日はバトン練習で途中からゴッソリ抜けてしまいましたが残った彩乃、慎太郎、大ちゃん、莉久の4人でブロックを使ってのスタート練習をみっちり行いました。彩乃は初めてでしたが数本したら上手にスタートできるようになりました。慎太郎は「ヨーイ」で静止するよう今日で意識できるようになりましたね!りくは栗原コーチに教えてもらったように「いちについて」で後足のひざを地面に着ける事忘れないように!大ちゃんはなかなか良いスタートができていました!幅跳びでは助走スピードを落とさずしっかり踏み切れていました。みんな上手にできましたね(^O^)。 6/29、木 ウォーミングアップまで同じ ・スティックバウンディング、3歩リズムジャンプ 今日は京都ジュニアも加わり17名での大変賑やかな練習になりました。スティックバウンディングはまだまだ大股でまたいでいるだけの人が多かったですが、3歩リズムジャンプでは練習していくうちに上手に跳べるようになりました。幅跳びの最後の3歩がこの3歩リズムジャンプと同じような動きになります。香菜はだいぶ意識してできるようになっています。インターバルの速い動きをしっかりと身に付けていきましょう。踏み切った逆足の膝から下が伸びてしまっている人が目立ちました。逆足をしっかりしめて前に引きあげるように意識していきましょう。 6/27、火 ・ウォーミングアップまで同じ 最近練習日は晴れますね☆ 今日は久々に高跳びをやってみました!莉久、大ちゃんは初めてでしたが、最後は上手に跳べるようになりましたね。奏子は後少しで85をクリアできますよ。真優は以前と変わらず綺麗に舞っていましたね!いつかマットが使える時があればベリーロールも練習してみたいと思います。楽しいですよ〜。 6/24、土 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ×3 今日は久々に晴れました!気持ちの良い練習ができましたね。 今日は新しく3名が加わり12名で元気に練習しました。変形ダッシュは園子さん頑張っていましたね!今の走りから見れば数ヶ月後はまたまた試合に出れそうですね。100mで飛鳥は15秒台が安定して出せるようになりましたね。修登、頭がぶれないように走りましょう。亮太もまだ少し腕ふりが固いかなぁ。少しづつ意識して直していきましょうね! 6/22、木 ウォーミングアップまで同じ ・サーキットトレーニング 雨、雨、雨ですねぇ(;_;。早くカラッと晴れた夏がきてほしいものです。今日は新しい仲間も参加して少ないながらも元気に行いました。5分間走は泰志と小谷くんが最後まで競り合っていましたね。最後のリレーはなかなかハードなものでした。でもみんな頑張っていましたね。これからも雨の練習が多いと思いますが雨にも負けず頑張って練習していきましょうね。 6/18、日 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は梅雨の中休みで晴れた一日になりました。T.Tでは春菜のスタートは変わらず素晴らしいものでした。亮太、真優は反応は早いですが2歩目からの素早い動きがほしいですね。頑張って練習しましょう。今日は3周年記念イベントとして昼から黒髪山でバーベキューをしました。早いものでもう3年が過ぎたのですね。始めは数人だった小学生も今は22名まで増え賑やかに練習できるようになりました。本当に嬉しいですし、多くの方の協力があっての3年だったと思います。これからも、楽しく元気に頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いしますね。 6/17、土 ウォーミングアップまで同じ ・サーキットトレーニング(両足ジャンプ、腕立、サイドジャンプ、縄跳、メディシンボール投、腹筋、ミニハードルももあげ×3周) 今日もまたまた雨...。梅雨とはいえやっぱり雨続きは嫌ですね。今日の練習は京都Jr.の4名も加わり8名参加で行いました。サーキットトレーニングは縄跳びで苦戦していましたね。バテバテになっていたにもかかわらずさすが小学生ですね、ドッヂボールになるとたちまち元気を取り戻していました。コーチも一緒に入ってやりましたが5、6年生にもなると力も強くこちらも本気ドッヂボールになってしまいました...。が、油断をしたすきに当てられてしまい残念な事に小学校以来に突き指というものをしてしまいました(^_^;)でも激しくはありましたが楽しい時間でした。 6/15、木 ウォーミングアップまで同じ。 ・ラダートレーニング 今日は残念ながら雨でした...でも梅雨ですから仕方ないですね。参加者が少なかったのは寂しかったです...。今日は正和のお母さんも参加して頑張りました。さすがにラダーは連続で速い動きが続いたのでかなり疲れたようでした。でもあれだけ動けるお母さんはあまりいないと思います(^_^;)お疲れ様でした。 6/13、火 ウォーミングアップまで同じ ・コーン集め 今日は天気も良く暖かい一日でしたね!参加人数はチョット寂しかったです...。今日は変形ダッシュでコーチ陣(洋子コーチと中山コーチ)対小学生で対決しました。体一つ分後ろからスタートしたものの3回も小学生に負けるという残念な結果になってしまいました。次回に備えて特訓したいと思います。正和と大ちゃんは内股走りをウォーキングから意識して直していきましょう。奏子は流しの時言ったように腕ふりの後ろに振るのが少しブロックかけてしまっているので、大きく力を抜いて振る練習をしていきましょうね。飛鳥は最後の100mはとても良かったです。特に50mからが浮いた走りじゃなく地面をしっかりとらえて前に進む走りができていました。今日の走りを忘れないようにね! 6/8、木 ウォーミングアップまで同じ ・3人組四角形ボールパス ギリギリ雨ももつかなぁと思いきや2度も中断するくらいの大雨にうたれてしまいました。みんなずぶぬれになってしまいましたが風邪をひかないようにしてくださいね! 今日は京都ジュニアから女の子3名が加わり10名で行いました。ハードルは本来の高さとインターバルで練習してみましたが、まだ3歩では難しいようでしたね。飛鳥は左右どちらでも跳べるので、器用に4歩で跳んでいましたね!大ちゃんにはまだまだ高くて跳びにくいけど頑張って跳べていましたね。亮太はリード足がつま先が内側に入っているのでしっかりと上を向けて練習しましょう。正和は内股になっているので走る時あったら、歩く時全て意識しておいてください。 6/3、土 ウォーミングアップまで同じ ・コーン集めリレー 今日は県インターハイの為ウォーミングアップまでは外周で行いました!ラダーは大ちゃんややっくん、まなちゃんにとっては少し難しかったかもしれませんが、みんなのする事を見て少しづつ練習していきましょうね!SDは真優はスタートの反応は良いですが、2歩目3歩目がスローですね...。真優はダッシュもそうですが、幅跳びも最後の3歩の素早い動きが今後の課題ですよ。頑張りましょう。飛鳥は今は無理せず様子をみながらいきましょう。あせらず、痛みが引くまで我慢しましょうね。修登はダッシュは後半の80mくらいからは良いですが、前半もうちょっとピッチあげていってみてください。 6/1、木 ウォーミングアップまで同じ ・ボールパス流し×2 今日もいい天気でした!早くも夏バテになりそうな勢いです...。みなさんも気を付けてくださいね。 今日の幅跳びは踏み切りを意識して練習しました。ハードルを置く事で香菜はすごく良い角度で踏み切れていましたね。真優も角度は良かったけど上体が後ろに残ったままなので体の真下で踏み切れるように頑張っていきましょう。飛鳥は着地がなかなか良かったですよ。莉久は片足で踏み切る事をしっかり覚えて頑張りましょうね! 5/27、土 ウォーミングアップまで同じ ・コーン集め競争 雨が降りそうでしたがどうにか最後まで持ちましたね。今日はとても少ない参加でしたが、井上さん親子と大ちゃん親子も加わりいつもとは違った賑かな練習になりました。コーン集めは頭を使ってどのコーンを取るか考えて動く事と最後は持久力勝負になりましたね。 5/25、木 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は気持ちの良い一日でしたね!昼間は暑いくらいですが、夕方はまだ寒いので体調を崩さないようにしましょうね。今日は京都ジュニアの参加日でもあって20名と久々に小学生は賑やかな練習になりました。変形ダッシュを見ていて気付いた事はゴール丁度を意識して走っている人は最後の最後に失速して抜かれてしまっています。ゴールは走り抜けて少し先を目標として最後までしっかり走りきれるようにしましょう。 5/20、土 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は暑い一日でしたね。これからはもっと暑くなりますので、帽子をかぶるようにしましょうね! 今日の幅跳びでは、大ちゃんが2m30のすばらしい跳躍を見せてくれました。着地も両足揃えてできましたね!亮太は気持ちが先走って上半身の動きと踏み切りのタイミングがずれてしまっています。頭では分かっててもすぐにはできないかもしれないけど、地道にいきましょう。真優も最後の3歩リズムあげようとしているのは分かりましたよ!春菜はスピードをいかして、後少し角度をつけて斜め前に跳び出す練習をしていきましょうね。 5/18、木 ウォーミングアップまで同じ ・ボールトレーニング 修学旅行の時期ともあっていつもより少な目の9名参加でした。今日は芝生で倒立・側転等の練習をしてみましたが、少し練習していくとみんな倒立はだいぶうまくできるようになりましたね!飛鳥はもう一人でできていましたね。ボールトレーニングで恭ちゃんと雄介のパスはだいぶ動き回っていましたがなかなかうまかったですよ。100m測定は追い風にのってみんないい走りができていました!それぞれ課題はありますが、一気に全部をクリアしようとせず時間がかかっても丁寧に意識しながらやっていきましょうね。 5/11、木 ウォーミングアップまで同じ ・陣取りジャンケンゲーム 今日は京都ジュニアが加わり17名の参加でした。陣取りジャンケンゲームは結構ハードなものでしたね。シャトルランはスタートからしっかりと走れるようになりましょう。少し手を抜いてる人がいましたよ...。リレーでは香菜のバトンのもらい方がピカイチでした! 5/9、火 ウォーミングアップまで同じ ・ボールゲーム 今日は少し肌寒い一日でしたね...この季節日中と夕方の気温差が激しいので体調を崩さないようにしましょう。ハードルでは一人がコツをつかめたようで、抜き足がうまくできていました。真優もパタパタと泳いでいた手がうまく使えていましたよ!雄介は一台目をしっかりとスピードにのって入れれば3歩で5台ともいけますよ!みんな前回よりかなり上達していましたね。この調子で頑張って行きましょう。100mもみんなよく走れていましたよ。 5/6、土 ウォーミングアップまで同じ ・ラダー 最近天気も良く気持ちがいいですね!春バンザイ☆ 今日はゴールデンウィークということもあり少ない参加になってしまいましたが、始めのラダーはなかなか盛り上がって楽しくできましたね!幅跳びでは修登の踏み切り角度が一番良かったです!亮太は着地前のガマンが少し分かったようですぐに落ちてしまわなくなりましたね。全体的に言うと、みんな助走距離が少し長いです。中には踏み切り前にバテてスピードが減速している人もいました。足あわせも含めて今後しっかり練習していきましょうね。 5/4、木 ウォーミングアップまで同じ ・ボールパスランニング 今日は京都ジュニアが参加して19名で賑やかに練習をおこないました。ボールパスランニングは前回よりパスの出し方もうまくできていましたよ。変形ダッシュは入れ替わり戦でやりましたが、だいたい上位のメンバーはかたまってきましたね。振り向きダッシュでは反応にだいぶ差が出ていましたが、中でも春菜の反射神経はピカイチでした!! 4/29、土 ウォーミングアップまで同じ ・流し×2 記録会が長引いた為、6時までは外周で練習しました。今日はポカポカ陽気で練習も気持ち良かったですね!久々にハードル練習をしました。真太朗も修登もやり始めに比べて抜き足がだいぶ良くなりましたよ。真優は手が泳いでいますが、意識して直そうとしているのがとてもよく分かりました。以前よりリード足がまっすぐ入れるようになってるし、全体的にうまくなってきているので、コツコツ頑張っていきましょう。春菜は抜き足がうまくできていましたよ。少し浮いてしまっているので低く入れるように頑張ってみましょう。一人は上体が突っ込みすぎていました。インターバルの走りも前傾になりすぎてフラついてしまう場面が多かったなぁ。リズムはとても良いので、一本ずつ意識して走るようにしましょう。飛鳥は何か掴みましたね!全体的にとても良くなりました。この調子で頑張っていきましょう!亮太は入りが浮いてしまっているので低く入る練習をしましょう。上体がぶれてしまったらバランスが崩れてしまうので注意していきましょう。 4/27、木 ウォーミングアップまで同じ ・ボールパスランニング×3 今日は天気も良く過ごしやすい一日でしたね。京都ジュニアが加わり18名の参加でした。ボールパスランニングは走りながら前に投げるというのがなかなか難しかったようですね。コーンリレーは3チーム接戦で、しかも休憩なしでの3本連続だったのでかなりきつかったようですね...。 コーンでの切り替えがうまいチームが勝利でした。大縄のダブルダッヂは京都ジュニアにとって初めてだったようですが、何人かは上手に跳べていましたよ! 4/25、火 ウォーミングアップまで同じ ・スティックバウンディング、3歩リズムジャンプ 久々に爽やかな一日でしたね。気持ち良く練習できました。幅跳びの測定を行いましたが、一人の空中動作はとてもうまくなりました。亮太の助走はとてもスピードにのっていましたがすぐに足を着いてしまっているので次は空中でもっと我慢してみましょう。飛鳥は着地が上手です。あと少し踏み切りの角度がついたら今よりさらに記録が伸びますよ。真優は踏み切りのリズムがとても良かったです。助走のスピードがもう少し欲しいですね。奏子は以前より助走も着地も良くなりました。この調子で頑張りましょう。 4/22、土 ウォーミングアップまで同じ ・鬼ごっこ 最近スッキリしない天気が続きますね。どうにか雨に降られる事なく練習できて良かったですね! 今日は新しく6年生の修登が加わり10名の参加でした。久々にSDをしました。真優はスタートからの3歩が低い姿勢で出れていて一番良かったです。飛鳥は反応はとても良かったですがまだすぐに体が起き上がってしまっているので、もうちょい前傾でガマンしてみましょう。力強い走りになってきていますよ。亮太は練習中に言ったようにヨーイの姿勢でもう少し腰の位置をあげてみましょう。貴美子・あおいは流しの時に言ったように形がとてもきれいなんだけど、もっとなめらかな動きができるように頑張ってみましょうね。 4/20、木 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は昼過ぎからものすごい強風でした。最近春と冬が入り混じったような天候が続き体がついていきません...(>_<)。みなさんも体調管理をしっかりして風邪をひかないように!今日は京都Jr.が12名加わり20名の参加でした。ハードルは強風で走りにくかったようですが、一人はリード足が低く入れてうまく跳べていました。飛鳥もインターバルリズム良く走れていましたね。亮太も最後まで同じリズムで走れて良かったですよ。もう少し肩の力を抜いて走れるようになれば更に良くなりますよ。香菜はフォームとても良くなりました。短い距離でも力まず走れていますのでこの調子で頑張っていきましょう!奏子も今日は良い腕ふりでしたよ。リレーではカーブ良い走りができていました。 4/18、火 ウォーミングアップまで同じ ・ボールゲーム 今日は新しくボールゲームをしましたが、なかなかみんな覚えが早かったです!ただ、止まっている相手にボールをパスするのと違って走っている相手に向かってパスするのはなかなか難しかったようですね。でも慣れていくとパスがスムーズに通るようになりました。 4/15、土 ウォーミングアップまで同じ ・ラダートレーニング 残念な事に今日も雨になってしまいました...(>_<)。 今日は11人の参加でした。ラダートレーニングは一人、飛鳥がリズム良いしなやかな動きができていました。変形ダッシュは貴美子が良い反応していましたよ!あおい、かずまは2回目の参加でしたね。二人ともフォームがとてもきれいです。土曜しか参加できないかもしれませんが、これからも楽しく頑張っていきましょうね。 4/13、木 ウォーミングアップまで同じ ・ラダートレーニング ・リレー お花見もしてようやく「春がきた!」と思いきや、最近肌寒い日が続いていますね...。みさなさん風邪をひかないように!! 今日は7名参加でした。スティックバウンディングはやりはじめは膝下が開いてしまう人や、踏み切り足がすぐに蹴りあげてしまう人が多かったですが、練習してしっかりと前に跳び出す踏み切りができるようになりました!大ちゃんは始めはバウンディング自体ができませんでしたが、最後は距離も延ばせて跳べるようになりましたね。みんな上手にできていましたが特に香菜、一人はスティック間の走りもリズム良くできていました。 4/11、火 ウォーミングアップまで同じ ・ボール運動 今日は一日雨で夕方からは嵐のような天気になりましたね。練習の途中ではますぐに歩けない位のものすごい突風が吹いて大ちゃん飛んで行きそうでした(^_^;)。今日は4名と少ない参加でした。ダッシュとリレーを中心に今日はかなり走りましたね。大ちゃん100m頑張って走れていましたよ!飛鳥は首が前後する走りがなくなりましたね!みんな速く走れるようになりたいと思っていると思います。人と比べて速い、遅いと決めてしまうのではなく、自分のタイムが伸びたとか、楽に走れるようになったとか、そういう自分の変化を見て感じていって欲しいと思います。走りだけでなく、出来なかった事ができるようになったのなら、それはすごい成長だと思いますよ。 4/9、日 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 晴天で桜満開の日曜日になりました。陸上競技場の外周も花見の人で賑わっていましたね。今日は11名の参加でした。タイム測定では春菜は以前までの力んだ走りがだいぶとれてきましたね。香菜はフォームが良くなってきましたよ。一人は全力で走ると前傾になりすぎます。ジョッグや流しの時から常に姿勢を意識していきましょうね。 4/6、木 ウォーミングアップまで同じ ・ボールトレーニング 鴻ノ池の周りの桜が満開になりました!お花見をしながら練習できて何か得した気分になりましたね。 今日は6名参加でした。雄介は流しから腕ふりを意識して練習するようにしましょう。左腕がかたまってしまっているので気を付けて!飛鳥は上下動が少なくなりましたね。リレーは前半スピードにのるまでが少し遅かったけど、後半大変良かったですよ。真優はテンポ良く走れていますが、ピッチを上げて走ることも練習していきましょう。春菜は100の1本目は肩の力抜けて走れていましたね。良い感じでしたよ。亮太はだいぶ大きな走りができてきましたね!まだ少し走りがかたくなってしまう時があるのでリラックスして走れるようになりましょう。大ちゃんは横を見ながら走ってしまうので、まっすくゴールを見てはしりましょう。 4/4、火 ウォーミングアップまで同じ ・ボールトレーニング 競技場周辺の桜がきれいに咲き始めました。この土日で満開になりそうですよ。今日は7名の参加でした。新学年になりメンバーは少なくなってしまいましたがみんなで楽しく頑張っていきましょうね! ボールトレーニングは、上に投げてバウンドしたボールを股にくぐらせるのが一番みんな苦労していましたね。また各自出来なかったやつを練習しておいてくださいね。 ハードルは、一人は一台目の入りはとてもうまくできていました。インターバルの走りは前傾になりすぎないように。飛鳥は後半コツをつかんでからはとてもいい感じでしたよ。真優は抜き足を前に着くように頑張って練習していきましょうね。リード足はまっすぐに出ていてとても良かったです。香菜は全体的にとてもグーです。少し浮いてしまうところを次は気をつけてみましょう。奏子はインターバルが広かったけど5歩でいいのでまずは跳ぶことに慣れていきましょう。亮太は上半身がかなりぶれてしまうのでそこを中心に練習していきましょうね。大ちゃんはしっかり走れるようになってきました。 3/31、木 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 桜がチラホラ咲きはじめたかと思えば、冷たい風が吹きまた冬に逆戻りしてしまいました。 今日は14名の参加でした。6年生と一緒に練習するのも今日で最後になってしまいました。小学生パート25名中11名の6年生が巣立っていきました。中学でも陸上を続ける人、他のスポーツで頑張る人、それぞれ進む道は違いますが鴻ノ池スポーツクラブで一緒に練習した仲間との時間を良い思い出として忘れないでください。私達コーチは、練習を通してみんなからたくさんの喜びと感動、発見を与えてもらうことができました。これからも栗原コーチと共にみんなを陰ながら応援していきたいと思います。今日で陸上教室を卒業してしまう人はなかなか会えなくなってしまいますが、またいつでも元気な顔を見せにきてくださいね!今までありがとう☆これからも頑張って!! 3/28、火 ウォーミングアップまで同じ ・変形ダッシュ やっと春らしくなったと思えばまた寒さがもどってしまいましたね。練習の途中で雨はやみましたが参加者はいつもより少なめでした。変形ダッシュはたった10mの距離なのでスタートの反応でほぼ決まるので、みんなしっかり集中できていましたね。今日で美祐はクラブを一足先に卒業でした。短い間だったけど一緒に過した時間本当に楽しかったよ!野球と陸上で体力もだいぶついたよね!これからも、自分の力を信じて頑張っていってくださいね!いつでも遊びにきてください☆ 3/25、土 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 暖かい一日でしたね!鴻ノ池周辺の桜が咲きはじめるのもあと少しかな?今日は13名参加でした。 久々に幅跳びをしてみました。真優は踏み切り3歩前がリズムよく刻めていて良かったです。跳び出し角度もグ〜でしたよ。これに後少しスピードが加われは更にグッドですね。飛鳥は助走はいい感じです!着地もうまい!!ただ、踏み切りが弱くてかなり低空飛行になってしまっていたところがこれからの課題ですね。美祐は踏み切り前に大股になってしまって少し失速しちゃったけど、助走じたいはとてもいい感じだったよ! 3/21、火 ウォーミングアップまで同じ ・芝生流し 6年生のみんな、卒業おめでとう☆たくさんの仲間とたくさんの思い出が詰まった学校との別れは辛かったかもしれませんが、次に向かって頑張ってください!6年生はクラブも来週で卒業です...まだまだたくさんの思い出作っていきましょう! 3/16、木 ウォーミングアップまで同じ ・ドッヂボール 最近ころころ天気が変っわりますね。今日はまたまた雨の中の練習になってしまいましたが12名参加してくれました。 変型ダッシュでは大ちゃんがスタートで良い反応をみせてくれました。この調子で頑張って行きましょうね。一人は100や200ではだいぶフォームを意識して走れるようになってきましたが、ダッシュなどの短い距離になるとまだあごがあがって前傾しすぎてしまいますので、常に意識した走りを心掛けましょう。泰志は脇が開いて腕振りが横になっていますので、ジョッグの時から前後に振るよう意識していきましょう。 3/14、火 ウォーミングアップまで同じ ・ラダートレーニング 昼間は雪も降り、夕方は更に寒くなってしまいました。実は去年の今日も雪だったみたいです。 寒さにも負けず15名参加で行いました。今日は渡辺パパ手作りのラダーを使って色々な動き作りをしました。初めての人が多く、なかなか速い動きができないようでしたが自分の体を器用に動かせるよ速く、リズミカルな動きを身に付けていきましょう。変形ダッシュも後ろ向きスタートがだいぶみんな良くなりましたよ!元、正和は反応してからの第一歩目をもっと頑張りましょう。リレーは正和の50mは今までで一番力強く走れていました!飛鳥は力まず大きく走れていました!良い走りでしたよ。 3/12、日 ウォーミングアップまで同じ ・変形ダッシュ また冬が舞い戻ってしまいました。雨も降り寒い中での練習になってしまいましたね...今日は試合に参加する人が抜けて普段よりは少な目でしたが、新しく美祐の弟のコウキが加わり8名で行いました。 変形ダッシュは泰志がなかなか良い反応を見せていましたよ!ポートボールは周りがしっかり見えてパスがうまく通っていましたね。特に貴子、理彩、美祐が良いプレーをしていました。あすか、奏子も良い場所に動けていましたよ。リレーは続けて3本走りました。佑香は泰志との150m対決後半粘ばって勝ちましたね!コウキは初めてでしたが最後まで楽しめましたか?また是非参加してくださいね。 3/11、土 ウォーミングアップまで同じ ・タグ鬼ごっこ 春を越えて夏を感じる爽やかな一日になりましたね。 今日は12名の参加で行いました。SDでは各自それぞれ意識持って走れていたので良かったと思います。亮太は1歩目出てからもスムーズにのっていけるように頑張れば今よりもっと良くなるよ。貴子は100m後半のびて良い走りでした。貴美子は上体もぶれず、良いフォームで走れています。巡洋はスタートから前半でスピードに乗れて良い感じでしたね!大ちゃんも最後まで走り切れましたね。それと最近飛鳥や真優が大ちゃんにいろいろ教えてあげたり、やさしく引っ張って行く姿がとてもたのもしいです。 3/9、木 ウォーミングアップまで同じ ・ボールパスランニング 今日は14名参加でした。幅跳びでは一人がリズムのいい入りができていました。踏み切り角度もグーでした!巡洋はスピードをいかした踏み切りができていましたよ!着地は今すぐにはうまくいかなくても今日のあの感じなら練習していけばすぐコツつかめますよ。佑香は2本目の踏み切り良かったです。1、3本目は踏み切り1歩前に大股になってしまってスピードが落ちてしまっていました。ダッシュは昂平のスタートの反応早かったですよ!亮太は5本中2本は低く出れましたが、後はすぐに起き上がってしまっていました。飛鳥もスタートの反応は良かったですよ。2歩目も体が起きないように我慢です!理彩は3歩目くらいからの加速が良かったです。リレーでは香菜のバトンのもらい方が抜群にうまい!!相手が誰であってもその人のスピードに合わせてスタートがきれています! 3/7、火 ウォーミングアップまで同じ ・ボールパスランニング 今日は本当に暖かい一日でしたね!もう春ですよ。 今日は19人と今までの中で最高の参加人数でした。賑やかで楽しい練習になりましたね!変形ダッシュでは順位の入れかわりが激しいものでした。一人と翼は反応は早かったですが、後ろ向きからのスタートが少し苦手のようでしたね。暖かくなってきましたので、ダッシュや幅跳び、ハードルなどもまた入れていきますので頑張っていきましょうね! 3/2、木 ウォーミングアップまで同じ ・ドッヂボール 昼間、雨に混じって雪がちらついていましたね...(>_<)。 今日は13名参加でした。雄介は久々の参加でしたがリズム良く走れていました。まだ少し右に傾く走りなので意識して直していきましょう。 2/28、火 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 早いもので明日からはもう3月です!6年生はもうすぐ卒業ですね。一緒に練習できるのもあと少しと思うとチョット寂しい気もしますが、みんなで楽しく頑張りましょう! 巡洋は以前よりダイナミックな走りになりましたね!62秒には驚きました。亮太は今日みたいに走り方をいろいろ試してみたらいいよ!佑香は走りが安定してきて、リズムよく走れいました。理彩はスピードに早く乗れていましたよ!上下動もなく良い走りです。美祐は前半のリズムが良い感じです。後半少しすり走りになってしまうので最後まで大きい走りを意識してみてください。泰志は後半は少しバテてしまったけど前半からガッツある走りができているので◎。陣取り鬼ごっこは泰志の素早い動きからは逃げ切れませんでした...。 2/25、土 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日はポカポカ陽気で気持ちの良い練習ができましたね。体験で2年生の真太朗が加わり、合わせて10名で行いました。SDでは理彩、佑香、あすかはブロックを使い慣れていないのでスタートが出にくそうでしたが、2本目は反応早く良いスタートでしたよ!あすかは腕ふりが回しぎみになっているので、しっかり脇を閉めて前後に振るよう意識しましょう。亮太は後半が特にあごがあがってしまい足が後ろに流れた走りになっていますので、普段から意識した走りをこころがけましょう。スタートは言ったようにすぐに起き上がってしまわないように!一人はまだ少し力んでしまっています。上半身がぶれるのがなくなったのでそれは良かったですよ。春菜はスタートの反応は抜群です。貴美子は後半安定した良い走りができていました!巡洋は12秒台で安定して走れるようになりましたね!大ちゃんは30m頑張って走りきりました。真太朗は、100mは長くて「疲れた...」と言っていましたが、腕ふりも最後までしっかりできて良い感じでしたよ。 2/23、木 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 昼間と夕方の気温差が激しい日になりました。季節の替わり目は体調を崩しやすいので皆さん気を付けましょう。 今日は14名の参加でした。昂平は芝生での走りはリラックスした良い走りでした。300、100も同じように頑張ってみてください!100m走では亮太はリズムよく大きな走りができて良かったですよ!優里は後半が特にスピードにのった良い走りができています。あとは肩の力を抜いて脇をしめた走りを意識してください。恭平は力まない走りになってきましたね!この調子です。一人は300は前半、ちょっと抑えすぎた走りになってそのままスピードに乗り切れていませんでした。100のように思いきった走りをしてみましょう!正和はつま先から入る走りになっているので足裏全体で地面をとらえる走りを意識しましょう。貴子は以前に比べてリラックスした走りができてきましたよ!奏子は300しっかり走りきれるようになりましたね!すごい成長ぶりですよ。みんなそれぞれの目標をたてて走れるようになりましたね! 2/21、火 ウォーミングアップまで同じ ・コーンリレー×2 春はもう目の前ですよ!!暖かい一日でしたね。今日は17名参加でとてもとても賑やかで活気のある練習になりました。嬉しいですね(^-^)。始めのコーンリレーは美祐の切り換えからの走り良かったですよ。ドッヂボールは巡洋、正和の豪速球にはみんな必死で逃げていました。できるなら当たりたくないですよね...。200m走では、理彩は前半のスピードがあまり落ちることなくゴールまで走れていました!佑香は残り50mからの粘り強い走りが良かったです。真優とあすかは接戦でしたが真優が逃げ切りましたね。真優は最近の走りの中では一番の良い走りでした。優里は大きな走りができて良い感じです。少し肩に力が入っているので普段から力まないよう意識した走りをこころがけましょう。元はまだ距離になれない部分があるでしょうがボチボチでいいので慣れていきましょう。 2/19、日 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は開放日ということもあり久々に昼間の練習でした。11名の参加で、今日は体験で4月から新1年生の大ちゃんが鬼ごっこに参加しました。腕ふりもしっかりできていてカッコイイ走りでしたよ!今日はSDのタイム測定を行いました。巡洋は力まず無駄のない走りができていました。去年までのベストを全て塗りかえましたね!一人は「今日はいい感じだった〜」という通り前傾になりすぎず走れていましたよ。亮太はタイムが伸びず残念がっていましたが、この冬1500mはすごく伸びたでしょ!また春に向けてダッシュの練習をしていけばきっとコツもつかめてきますよ!香菜はあと少し体をおこした走りを心がけてみてください。スタートは良くなりましたからね! 2/18、土 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は夕方になると急に冷えてきましたね。最近の気温差に振り回されて体調不良です...みなさんも気を付けてくださいね。 今日から、4年生の茂樹が加わり仲間が増えました!!みんなで仲良く頑張りましょう。1000m走は奏子は21秒、美祐は13秒も縮まりました!リレーは貴子がいい走りでしたよ。大縄跳びは初めてのダブルダッヂうまく跳べました!飛鳥はボールをつきながらの新たな跳びかたに挑戦していましたね!完成楽しみにしています。 2/16、木 ウォーミングアップまで同じ ・ポートボール 今日は久々に雨の練習日でした。でも寒さは最近やわらいで、確実に春が近付いている感じがします。今日は8名の参加でした。雨の為、ポートボールもいつもより狭い場所で行いましたが、今日は非常に速い動きでハードなゲームになりましたね。久々の変形ダッシュは残り5mで巡洋に逆転されていましが、一人のスタートの反応はピカイチでしたよ!正和はガッツで頑張りましょう!元は初めてだらけの練習でしたがどうでしたか?これからも一緒に頑張りましょう。 2/14、火 ウォーミングアップまで同じ ・ドッヂボール 小雨が降る中での練習でしたが、ひどくならず最後までできて良かったです。今日は体験で4年生の元くんが加わり15名の参加でした。1月までのみんなのベストタイムをファイルに綴じていますが、最近走る前に自分のタイムを調べて目標を立てて走る人が増えてきました。自分のタイムや走りに興味を持てるようになったということなので、とても良い事だと思いますよ。 2/11、土 ウォーミングアップまで同じ ・陣取りおにごっこ 今日は11名の参加でした。久々に100m走を行いました。春菜は80mまではいい感じに走れていましたよ。残り20mは少し力んで肩が上がってしまいました。理彩はリラックスした走りができていましたよ!一人は100mは良かったんですが、リレーは疲れて上半身がかなりぶれた走りになっていました。距離が長くなった時に我慢ですよ。佑香は200mでも後半いい走りです。前半少し力んでしまって少し傾いた走りになる時があるので、前半から大きくリラックスした走りを心がけてみてください。貴子も後半の走りが良いです。少し腕ふりが横に開いているので意識して真後ろに引くようにしてみましょう。翼はリレーのバトンをもらう時に栗原コーチにいわれたように構えて出てみましょう。 2/9、木 ウォーミングアップまで同じ。 ・陣取りおにごっこ 今日はとてもとても冷えましたね。でもそのおかげで星がいつも以上に綺麗に見えました! 今日は12名の参加でした。800mは優里は6秒、正和は17秒も前回より縮まりました!佑香は以前に比べて前半から積極的な走りができるようになってきましたね。いい感じです。200mだんご走は3つのグループに分けタイム設定をして走りました。一人は力強い走りができていましたよ。貴子は特に前半の100mの走りが良かったです!土曜は夕方からですから間違えないようにしてくださいね。 2/7、火 ウォーミングアップまで同じ ・ドッヂボール 今日はものすごい風でしたが雨もやんで練習できて良かったです。12名の参加で始めはドッヂボールをしました。みんな思った以上に速い球を投げるので驚きました。特に正和の球の速さにはびっくりしました。400mは飛鳥は最後まで粘り強い走りができていましたよ。光雅は跳ねぎみの走りが前に進む走りになって良い感じになってきました。自分のタイムが前より上がった、前より楽に走れるようになったと感じる事ができたら嬉しいですよね。だから練習の時は勝ち負けじゃなくて自分の力を試してみてください。 今日は風邪でこれなかった人もいますが、早く元気になって来てくださいね! 2/4、土 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は雪も降って、本当に本当に寒い日でしたね...早く春になってほしいものです。今日は10名参加でした。シャトルランで巡洋は走り出しをしっかりと意識して練習できていました。奏子は腕ふりが本当に良くなりましたよ。翼は大きな走りを意識してみましょう。 2/2、木 ウォーミングアップまで同じ ・コーン集め 昼間は暖かかったですが、夕方はまだまだ冷えますね...今日は12名参加でした。今日のコーン集めはみんながみんな考えて周りを見てい動けていたので最後は持久力勝負でした!恭ちゃん、良い観察力でしたよ!!200m走は理彩は上下動も少なく、腕ふりも良くなって良い走りになってきましたよ!久々の追い抜き走はリズムよく走れていました。明日は節分です!巻き寿司食べて豆まきですよ〜。 1/31、火 ウォーミングアップまで同じ ・芝生流し×2 ・陣取り鬼ごっこ(罰ゲーム200mor100m) 今日は新しく体験で6年生のあすかちゃんが参加して14名で行いました。仲間が増えて良いですね!普段にも増して賑かな練習でしたね。1000m走は過去何度か走っていましたが先頭の優里と巡洋がお互い競っていい走りでした。最後の巡洋の追い上げはさすがでしたがみんなも粘り強いいい走りができていましたよ。佑香は10秒も縮まりましたね!陣取り鬼ごっこは逃げるコツをつかんできたようで、クリアが増えてきました。中には5秒もしない間に捕まってしまい人もいましたけどね...コーチ2人も最後は巡洋に捕まってしまいました...残念。 1/28、土 ウォーミングアップまで同じ ・陣取り鬼ごっこ 今日は天気は良かったですが雪もちらつき寒かったですねぇ。アップ後はコーチ2人も加わり11名で、前回の陣取り鬼ごっこのルールを少し変えて3セット行いました。考えながら時間との戦いでもありかなりハードな鬼ごっこになりましたね。エンドレスリレーは特に真優がいい走りをしていました。3本目くらいからもすばらしい追い上げでしたよ! 1/26、木 ウォーミングアップまで同じ ・ポートボール 今日は13名の参加でした。ポートボールは3対3でゲームを行いました。巡洋、亮太は周りをしっかり見て動けていましたよ!800mはベスト出た人が多かったですね。泰志も積極的ないい走りができていましたよ。リレーでは、香菜の走りが非常に良くなっているのが目につきました。理彩、佑香も大きく力まない走りができてきましたよ。 1/24、火 ウォーミングアップまで同じ ・流し150×3 今日は11人の参加でした。風も冷たく寒かったですが、陣取り鬼ごっこでかなり走り回ったので汗をかくくらいに温まりましたね!先に行った1500mはみんな頑張りました。何度かタイム測定をしてみて思ったのは、自分がどのくらいのペースで走れば最後まで保てるか知るのも大事ですよ。いろいろ試してみてください。ゴールしてまだ走れたかな、って思った人は次は前半もうちょいスピード出せますよ。 1/21、土 ウォーミングアップまで同じ ・ボールゲーム 今日は9人の参加でした。最近やりはじめたボールゲームですが、初めに比べてみんな周りを見れるようになりました。ボールを持ったら爆弾を抱えたかのようにとりあえずどこにでも投げてしまっていたのが、味方を探す余裕がでてきたし、パスをもらう為に声を出すようになりましたね。素晴らしい成長です!!400m、300mはみんな力の入ったかたい走りがなくなりリラックスして走れるようになってきました。佑香は上半身がぶれて腕が横振りだったのが良くなってきていますよ!足が痛い人、風邪で体調がまだ優れない人はしっかり治してから一緒に頑張りましょうね。ゆっくり休んで元気になって出てきて下さい。 1/19、木 ウォーミングアップまで同じ ・10分間走 最近少し暖かい日が続き嬉しく思っていたのですが、今日は残念な事にとても寒い一日でした。今日は10名参加で、3、4名に分けて200mのだんご走をおこないました。優里達6年生女子は37〜40秒でリズム良く3本とも走れていました。奏子は200mという距離にもだいぶ慣れてしっかり最後まで走りきれるようになりましたね!真優、昂平、翼グループも前半の走りはみんないいですが、後半少し諦めてしまっている部分もみられたので、最後までしっかり走りきれるように頑張りましょう。小学校ではインフルエンザもハヤリはじめているようなので、手洗いうがいをしっかり行い予防してくださいね。 1/17、火 ウォーミングアップまで同じ ・ボールゲーム 少しづつ日も長くなってきましたね!早く春がきてほしいです。今日は久々に変形ダッシュをしましたが、後ろ向きは少し反応が鈍かったように思いますね。貴子は特に苦手のようでした。美祐はこの数ヶ月でホントダッシュが速くなりましたよ!野球も陸上も瞬発力は大事ですものね!佑香はクネクネと傾いていた走りが力強い走りに変わってきました。自分では短距離は苦手と言ってますが良い走りをしていますよ!理彩は反応も良く上下動が少ない走りができていて良い感じです!優里は持久力もあるしストライドも広く最近タイムも伸びてきました!一人は少し前傾になりすぎているので意識して走るように心がけていきましょう。正和は始めに比べて体力もついてきました。この調子でいきましょう。シャトルランでは泰志、昂平は出だしは良いけど最後まで走りきるようにしましょう。飛鳥、奏子、翼は最後までしっかり走りきれていました!光雅は久々で少し疲れていましたが、リレーはスピードに乗った良い走りでしたよ。 1/14、土 ウォーミングアップまで同じ ・ボールゲーム 1/12、木 ウォーミングアップまで同じ ・10m段跳び(助走あり、なし各5本) 今日は13人の参加でした。400m、300mのタイム測定をしましたがみんな最後までしっかり走れていましたよ。香菜は久々でしたが、良い走りでした!タイムも伸びてきましたね!段跳びでは真優は左右バランス良く跳べていました。恭ちゃんもしっかり踏み切れるようになりましたね。 1/10、火 ウォーミングアップまで同じ ・縄跳び(二重跳びなど...) 今日は13人の参加でした。連休明けで競技場が使えなかったので外周及び噴水広場で練習しました。メインはポートボールをしましたが、特に貴子・美祐・優里のパス回しが上手かったです。相手チームのロングパスも良かったのですが、なかなかキャッチできないのが目立ちました。また明るい時にやりましょう! 1/7、土 明けましておめでとうございます。今年も楽しく元気に頑張りましょう! ウォーミングアップまで同じ ・ミニマラソン(約1500m) 新年の初練習でしたが始まりと共に吹雪いて結局練習が終るまで止みませんでしたね。寒い寒い初練習でしたが11名参加してくれました。始めのミニマラソンはコースの説明不足でしたね...ごめんなさいm(_ _)mボールゲームは始めのやさしいパスはなかなかうまくいきましたが、股の間からのパスと足でのパスは途中からグチャってましたね。最後のポートボールは接戦でした。両チームパス回しうまかったですよ!!雪まみれでかなり動いて汗もかいたので、風邪ひかないようにね。ゴールの2人だけはあまり動けなかったのでちょっと寒かったですね...。今年は6年生は卒業なので一緒に練習できるのも後少しですけど、みんなで楽しく練習していきましょうね!今年もよろしく!! |