2016年分


12/31(日)

108回の会

・108m×108(1分に1本出発)
本全部ではないですが、クラブ生だけでなく、OB・OG、他中生、マスターズ、他クラブの方まで中1から60代までが一斉に走りました。過去最高人数だったと思います。お疲れさまでした。

岡村談


12/28(木)

【A】400m×15(72~74",r=200m)
【B】400m×10(Aの中で)
【C】8000~10000mPR(4'30~ラスト2000mフリー)

 中1は8000m、女子は長めに10000m走りました。この冬はしっかり走りこんで春に備えましょう。

岡村談


12/26(火)

【A】21kmPR(4'00/km~)
【B】12kmPR(4'00/km~)
【C】4000mPR+300m×10(3000mレースペース,r=100m)

 外周とトラックに分かれての活動でした。Cの300mは60"と66"を基準に2グループに分かれて行いましたが、距離が300mになり、繋ぎが100mだとなかなかきついですね。短いレストでも走れるように走りこんでいきましょう。

岡村談


12/23(土)

【A】12kmPR(3'30/km~)
【B】1.5km×5(Aの中で,r=約2'30)
【C】1200m×5(96",r=400m)
【D】600m×5(Cの中で,r=600m)

 A、Bは外周路で、C、Dはトラックで活動しました。Cは1,2本目でリズムを作り、3,4は3周目をややペースアップして変化をつけ行いました(5本目はフリービルドアップ)。設定に余裕を持たせているので、その中できっちりと動きを身につけましょう。

 明日は京都で全国高校駅伝が開催されます。鴻ノ池SCの卒業生・乗松完牙くん(智辯学園奈良カレッジ3年)も出場予定です。応援しましょう。

<今後の大会予定>
★1/14(日)桜井新春マラソン
★2/18(日)市内一周駅伝(桜井市)
★3/11(日)宇陀シティマラソン

岡村談


12/21(木)

【A】3000m×3(3'15/km,r=400m)
【B】3000m+2000m(Aの中で)
【C】8000~10000mPR(4'30/km,ラスト2000mフリー)
【D】800m×5+400m×2(Cの中で)
かなり気温が低い中での活動になっています。アップやダウンをより丁寧に行い、故障防止に努めましょう。忘れ物が多いです。脱いだシャツや手袋・水筒など持ち帰るようにしましょう。

岡村談


12/19(火)

【A】21kmPR(4'00/km~)
【B】12kmPR(4'00/km~)
【C】4000mPR(4'30)+200m×10(r=200m)

※200mは2グループ(40秒切り or 42秒)に別れて実施

 A,Bは外周でじっくり距離を踏みました。Cは先週同様ペース走とインターバルを組み合わせて。ペース走はまとまってじっくり行い、人数もいたのでインターバルは走力で2グループに分け、全員が切れることなく10本行いました。

岡村談


12/16(土)

【A】記録会出場
【B】200m×15(32秒,r=200m)
【C】1200m×5(96秒,r=400m)
【D】600~800m×5(Cの中で,r=600~800m)

 中3男子は短い距離を本数行くことで、距離を、女子や1年生はペース走を分割するような形で1200mを5本行いました。大人の方はそこに600mや800m入り、走った距離と同じ距離をジョグで繋ぎました。

★京産大長距離記録会
 木村くん3度目の10000mでした。ナイターで低温下、厳しいレースとなりました。これで今シーズンのトラックは終了なので、冬季ロードシーズンの目標達成に向けて動き出します。

岡村談


12/14(木)

【A】1000m×2(3'00,r=400m)
【B】12000mPR(4'00/km~)
【C】8000~10000mPR(4'30/km~)

 木村くんは土曜の京産大長距離記録会に向け調整メニュー、中学生・大学生は久しぶりに長めのペース走でした。

 かなり気温が低くなっているので、ネックウォーマーやアームウォーマー、手袋、帽子など必要に応じて着用し、対応できるようにしましょう。環境に対応・適応していくのも能力ですよ。

<今後の大会予定>
★1/14(日)桜井新春マラソン
★2/18(日)市内一周駅伝(桜井市)

岡村談


12/3(日)

★福岡国際マラソン
 木村友哉くんが大迫傑選手や川内優輝選手などトップ選手も集う福岡国際マラソンに初出場しました。目標であった2時間30分を切る2時間29分07秒と自己記録を約5分短縮し、89位でした。

★京都陸協記録会@西京極補助
 中学生6名が3000mに出場しました。京都府内の選手だけでなく、暮れの全国高校駅伝に出場する強豪校や大学生が集うレースでした。3年生には進学後の、京都の子にはこれからのライバルとして戦っていく相手であることを忘れないように話しました。記録更新者は1名でしたが、奈良ではできないレースを経験したことをそれぞれ来季に活かしてくれたらと思います。

岡村談


10/5(木)

 7日(土)の試合組は2000m×1。5000mに出場する木村のみ+1000mを入れました。練習の成果を存分に発揮して欲しいです。

 試合に出ない大学生は2000m×3で負荷をかけました。

<今後の大会予定>
★10/14(土)強化長距離記録会(橿原)
 ※夕方以降のナイター記録会
★10/15(日)大阪陸協長距離記録会(長居)
 ※大学生のみ出場予定
★10/27(金)~29(日)全日本マスターズ陸上
★10/29(日)しまだ大井川マラソン

※10/14(土)については状況に応じて検討していきます。

岡村談


10/3(火)

【A】400m×10(70î,r=200m/60î)
【B】400m×4~5+3(Aの中で,r=5~8')
【C】400m×5×2(80~82î,r=200m/70")
【D】14000mPR(4'40)

 木村は72秒×15から今日は70秒×10とよりスピーディーなメニューでした。中3男子はその中で全員が大きく崩れることなく走り切りました。自信を持ちましょう。

 女子・中1グループはほぼ80秒で走りましたが、中盤以降余裕のない走りでした。400m単体として前半200mで貯金を作るのではなく、あくまで3000mレースの中間疾走のように、動きに余裕を持つことを目指しましょう。

 奥山さんは初マラソンに向けて14000m、トラック35周お疲れさまでした。

岡村談


9/30(土)

【A】21kmPR(4'00~)
【B】2.25km×3+1.5km(Aの中で,r=約6')
【C】1200m×2+800m(84",MAX,r=8')

 木村のペース走の中で中3男子は2.25km×3+1.5kmでした。2.25kmは動きづくり、その後の1.5kmで出し切る。だいぶ動くようになってきました。

 中3女子は3000mのレースペースを意識しての1200mを2本と800mをMAXで。1本目は入りが遅くなり流れが作れませんでしたが、2本目はまずまずでした。800mを主戦場にしてきた2人なので最後の800mは動かしきりましたが、そのスピードを武器として発揮し、1500m、3000mでも戦えるようになりたいですね。

岡村談


9/28(木)

【A】6000mPR+1000m(3'15,MAX,r=10')
【B】2000m×2+1000m(6'30,MAX,r=6'30,10')
【C】400m×5×2(80~82",r=200m/70")

 木村は10000mに近い速いペースでのペース走、中3男子はそこにレペ的に2000m×2で入りました。2000mはうまく流れに乗って走れました。最後の1000mがもう少し持てばかなり楽しみです。1年生も少しずつリカバリーの速いインターバルに慣れてきてくれていると思います。

岡村談


9/26(火)

【A】400m×15(72',r=200m)
【B】400m×10(Aの中で)
【C】400m×5×2(Aの最初と最後の5本)
【D】40~45分クロカン

 A~Cグループは最近の定番メニューでしたが、初の10本に挑んだ者もいました。3000mでの8分台、都道府県駅伝へと繋げて欲しいです。中1はクロカンで心肺・脚力強化に取り組みました。

岡村談


9/23(土)

【A】12000mPR(3'30)
【B】1600m×2+800m(Aの中で,r=約4')
【C】1200m×3(Aの中で,r=約7')
【D】6000~12000mPR(4'40~)

 奈良市記録会が行われ、練習の一環として出場しました。調整なしでの出場でしたが、近藤さんや3000初レースの嘉味本くんは現状としてはまずまずで、次への課題や目標が見えたのではないかと思います。

 夕方の練習はペース走主体でした。

岡村談


9/21(木)

【A】400m×15(72"r=200m)
【B】400m×8 or 400m×5×2(Aの中で)
【C】400m×5×2(82~42",r=200m/70~75",R=10')

 400mのインターバルでした。いつもより多い本数にチャレンジした者もいたり、本数は同じでも内容がよくなった者もいました。中1や女子グループも1500mと3000mの中間ペースぐらいで400mのインターバルに取り組みました。繋ぎをダラダラいかないように緊張感を持ちながら取り組めたと思います。これから3000mを走る機会が増えるので、しっかり走り込んでいきましょう。10月の予定大会から15日(日)大阪陸協長距離記録会を中学生は外します。7,9,14日の予定の確認をしておいてください。

岡村談


9/19(火)

【A】21kmPR(4'00~)
【B】12kmPR(Aの中で)
【C】3km×2+1.5km or 2.25km×3(Aの中で、r=約6')
【D】6000mPR(4'10~)

 全体的にペース走をベースとしたメニューでした。

 今週はほとんどの者が23日の奈良市記録会に出場します。狙うレースではなく練習の一環になりますが、体調を整えておきましょう。

岡村談


9/16(土)

【A】2000m×2(r=10')
【B】2000m×2(r=10')
【C】2000m+1000m+400m(r=10',4')

 台風18号の影響で雨風がありましたが、思っていたよりは影響は少なかったと思います。

 木村と中3男子は2000mを2本。1本目はもちろん、2本目も最後まで押しきれるように集中して取り組みましょう。

 村田くん・近藤さんは2000mをそれぞれ7'01と7'02。惜しくも6分台には届きませんでしたが、現状の指標のタイムができたと思います。

天気予報をよく見るようにし、台風や雨、気温の低い日など事前にチェックし、その日に必要な物を揃えてくるようにしましょう。

岡村談


9/14(木)

【A】18kmPR(4'00~)
【B】1.5km×5(Aの中で)
【C】40~45分クロカン

 久しぶりにクロカン走を入れました。トラックでは行っていない長い時間走り続けることや、起伏を使った負荷をかけました。いつもと違う筋肉を使っているので、しっかりとケアをしておきましょう。

岡村談


9/12(火)

【A】400m×15(72",r=200m)
【B】400m×5×2(Aの最初と最後の5本)
【C】10000mPR(4'10~)
【D】6000mPR(4'10~)
【E】2000m×3(4'10,r=100")

 土日(9,10日)は中学生の学年別でした。入賞者はいませんでしたが、3年近藤が1500mで念願の4分台に突入しました。夏までは800m 、秋冬は3000mが主体になります。練習量も増えますが、距離に臆することなく取り組んでいってほしいです。

岡村談


9/9(土)

【A】16000mPR(3'50~)
【B】2000m×3+1000m(2000mはAの中で。r=3')
【C】2000m×2(Aの中で。r=6')
【D】12000mPR(4'50~)
 ※試合終えた組はフリー。

 木村君は久しぶりにトラックでのロングペース走でしたが、きっちり走ることができました。中学生は分割ながらそのペースで走りました。引っ張ってもらいながら、キツくなってきた所からの押していく感覚を掴んでいきましょう。

 女子大生、大人チームもまとまってじっくりペース走でした。ロードシーズンに向けて走り込んでいきましょう。

岡村談


9/7(木)

【A】3000m+1000m+1000m(r=5',3')
【B】2000m+1000m+1000m
【C】6000~8000mPR(4'00)
【D】8000~10000mPR(4'45)
 ※試合組は1000m×1

 木村くんは3000mが中だるみしてしまああました。久しぶりでしたが、持久力はあるので、2000mまでで培った押す感覚を延ばしていきましょう。試合前の刺激組はタイムとしてはまずまず出ていました。

岡村談


9/5(火)

【A】400m×15(72",r=200m)
【B】400m×5×2(Aの最初と最後の5本)
【C】400m×7(Aの1本置き)
【D】2000m+1000m+400m(r=10',5')
【E】1000m+1000m+400m

 グループは2000mのところをもう少しいって欲しかったですが、次に期待します。Eグループでは近藤がようやくベストを更新。これをきっかけに1500でも自信を持って走って欲しいです。

岡村談


9/2(土)

【A】2000m+2000m+1000m(r=5')
【B】2000m+1000m+1000m
【C】300m×10(60~63",r=100m)

 中3男子は2000mをまずまず押し切れました。秋冬の3000mレースに向け、よい滑り出しです。300m組はダラダラせずにある程度きっちりしたジョグで繋ぐように意識しました。後半ペースを上げるのなら繋ぎも落とさないようにしていきましょう。

岡村談


8/31(木)

【A】18kmP(4'~)
【B】3km×2(Aの中で)
【C】1000m×4(3000mレースペース,r=5')
【D】600m×4(1500mレースペース,r=7')
 ※試合組はフリー

 JO選考会でした。それぞれ合宿明けや暑さ負けなど厳しい条件下ではありましたが、周りもほぼ同じ条件なので、今後どう戦っていくか考えながら練習に取り組んでいってもらえたらと思います。

岡村談


8/29(火)

【A】400m×15(72秒,r=200m)
【B】400m×5×2(Aの最初と最後の5本)
【C】6000mPR(4'10)、200m×5(r=200m)
【大学生】6000~12000mPR

 月最後の活動でした。1日1日涼しさが増し、秋に近づいてきています。どんどん走りやすくなってきますが、その分ケガのリスクも高まるので、ケアはもちろん、体調を崩さないよう、服装にも気をつけるようにしましょう。

岡村談


8/26(土)

【B】1200m×2(3'30,r=8')
【C】6000~8000mPR(4'10,ラスト2000mB-up)
 ※試合組は800m+400m+300m(r=400m,300m)
【D】10000mPR(4'45)

岡村談


8/24(木)

【A】400m×15(72秒,r=200m)
【B】400m×5×2(Aの最初と最後の5本)
【C】400m×8(Aの1本置き)
【D】10000mPR(4'45)

 中3男子は崩れるのが早かったです。繋ぎも気を抜けない練習です。引っ張ってもらっているのでしっかりついていきましょう。大学生は1名、2ヶ月後にマラソンデビューするので、少しずつ距離を踏んでいきます。

岡村談


8/22(火)

【A】1000m×10(3'10~15,r=200m)
【B】1000m×3×2 or 2×3(Aの中で)
【6000mPR→300m×3】

 4'00組と4'20~30組。300m×3は各自。

 スタート前は風が吹いて涼しく感じましたが、走り出すと止み、蒸し暑かったですね。暑さに弱い人は水分の摂り方など、工夫してみましょう。

岡村談


8/17(木)

【A】400m×15(72秒,r200m)

【B】Aの中で400m×5×2+600m

【C】200m×7×2(1500mレースペース-1~2秒,r=200m)

 グループは疾走の200mを頑張るよりも緩走の200mを落とし過ぎないように走りました。1本1本を繋げて押していく感覚を掴んでいってくれたらと思います。

岡村談


8/15(火)

【A】1000m×10(3'10~15,r=200m)

【B】Aの中で本数調整

【C】1000m×4(3'30~35,r=400m)

【D】Cの中で本数調整

 Bの中3男子はジョグで繋いでいくことに対応できませんでした。1500mから3000mに寄った練習に変わっていくので、気持ちの面でも準備をしておきましょう。1年生は本数調整はしたものの、思ったより走れたので次のレースにも繋げていって欲しいです。

岡村談


5/20(土)

・4000PR、600+400+300(r=3〜5')

 強化・普及記録会に8名が出場しました。ベストを更新した者、動いていない者、それぞれでしたが、暑い中、全体的にはまずまずだったかなと思います。

 練習は試合組はフリージョグ。それ以外の者は4000PR後に短いのを入れました。いつものジョグ繋ぎでなく、時間休憩で行いましたが、その時間の使い方をもう少し考えて行動できるようになりましょう。じっと休むのも大事ですが、次のメニュー、求められるスピード・動きを出すにはどう過ごしたらいいのか、よく考えましょう。

岡村談


4/15(土)

・45〜50分クロカン走+流し

 強化・普及記録会に4名が出場しました。ベストを更新した者もいましたが、全体的には動いてない様子。奈良市記録会、出る者は県選と調子を上げていってくれたらと思います。練習はクロカン走。トラック練習が増えますが、合間にこうゆう練習もきっちりこなしていきましょう。

岡村談


1/31(火)

・ペース走
【A】12000m(3'25/km)
【B】12000m(4'/km)
【C】10000m(4'/km)
【D】12000m(4'30/km)

 下から上がった人も4分ペースに大分慣れてきました。2年生は3年生がいる残りの2ヶ月、しっかりついていきましょう。

岡村談


1/28(土)

【A】2000m×1 or 2000mジョグ+300m×3(r=2〜3')
【B】12000m(4'/km)
【C】8000m(4'/km)
【D】12000m(4'30/km)

岡村談


1/26(木)

400m×10(3000mレースペース,r=200m/60〜70秒)
【A:72秒、B:74〜75秒、C:80〜82秒、D:88〜90秒】

寒さやトレーニングの変化によって、レース期とは違うきつさを感じたと思います。そんな微妙な変化を感じながら、走り込み期でもレースのイメージは忘れないようにしましょう。

岡村談


1/24(火)

【A】2000m×5(6'30,r=200m)
【B】12000m(4'/km)
【C】8000m(4'/km) or 1000m×4(3'30〜35,r=200m)
【D】1000m×4+1(3'30〜35,r=200m)

ペース走では、初めて4分ペースに加わった者もいましたが、脱落することなく走ることができました。自信を持って取り組んで欲しいと思います。

岡村談


1/24(火)

【A】2000m×5(6'30,r=200m)
【B】12000m(4'/km)
【C】8000m(4'/km) or 1000m×4(3'30〜35,r=200m)
【D】1000m×4+1(3'30〜35,r=200m)
ペース走では、初めて4分ペースに加わった者もいましたが、脱落することなく走ることができました。自信を持って取り組んで欲しいと思います。

岡村談


1/22(日

都道府県対抗駅伝
荒堀君(中3)が京都6区で、OB乗松君(智辯学園高2)が奈良5区で出場しました。応援ありがとうございました。

<出場予定大会>
2/5(日)日本ジュニア室内陸上競技大阪大会
・中学男子800m【荒堀】
2/12(日)市内一周駅伝(桜井市)

岡村談


1/21(土)

・ペース走
【A】12000m(3'20〜25/km)
【B】12000m(4'/km)
【C】8000〜12000m(4'15/km)
【D】12000m(4'30/km)

 全体的にきっちり走り、特にBグループは8000mからラスト上げきるまでビルドアップすることができました。練習でも負けてたまるかという強い気持ちを持ち、切磋琢磨していきましょう。

岡村談


1/19(木)

・400m×10(3000mレースペース,r=200m/60〜7秒)
【A:72秒,B:74〜75秒,C:80〜82秒,D:88〜90秒】

 繋ぎの緩走区間(200m)はゆったりめに、疾走区間(400m)できっちり追い込むように走りました。この時期はペース走・ジョグ系メニューが多くなりますが、きっちり追い込むことができました。

岡村談


1/17(火)

・2000m×4(r=200m)
【A:80秒,B:90〜92秒,C:96秒,D:100〜102秒】

 インターバルというよりはペース走を分割した形で行いました。各グループきっちり走ることができました。

岡村談


1/14(土)

・ペース走+400m×1(r=400m)
【A】12000m(3'25/km)
【B】10000〜12000m(4'/km)
【C】10000〜12000m(4'20/km)
【D】10000m(5'/km)
全体的にペース走はできていましたが、あとの400mでしっかり切り替えができませんでした。次回はレースに繋げられるように意識して行ってみてください。

岡村談


1/12(木)

・300m×12(3000mレースペース+2î,r=100m)
【55〜56秒、57〜58秒、60〜62秒、68〜70秒】

 寒かったので、設定抑えめ、本数を多めに。全体的に崩れた形となってしまいました。走り込み期の中でも、こういった練習に対応できるよう、心身ともに準備しておきましょう。

岡村談


1/10(火)

・45〜50分クロカン走+流し

岡村談


1/8(日)

<<桜井新春マラソン大会>>

中学男子5kmに6名(優勝1)
中学女子3kmに2名(入賞1)
一般男子12kmに1名(年代別入賞)
一般女子12kmに1名(年代別入賞)

 雨が降り、寒い中でのレースでしたが、10名中4名が入賞しました。入賞ラインに届かなかった者も、昨年の記録を大きく上回るなど、一定の成果は見れたかと思います。

同会場で来月12日に開催される『市内一周駅伝』にも出場する予定です。

岡村談


1/7(土)

・翌日レース組1000m×1
・その他1000m×5(r=200m)
【3'30〜35,3'45〜50】

 翌日の桜井新春マラソンに出る者は1000mの刺激走、その他の者はインターバルで負荷をかけました。

岡村談


1/5(木)

・ペース走
【A】16000(3'30/km)

【B】10000〜12000m(4'/km)
 ※1名は6000mでラスト1000mMAX

【C】6000〜10000m(4'20/km)

 明けましておめでとうおめでとうございます。新年最初の活動はペース走でじっくりと距離を踏むトレーニングでした。

岡村談