2008年分


12/2(水)

 11/29(日)に行われたびわ湖男女駅伝フェスティバルに長距離メンバーで参加してきました。人数不足やインフルエンザなどの対応に走り回りましたが、当日は雨の天気予報を裏切って青空の下で襷をつないできました!

結果は以下の通り。

一般の部
<<鴻ノ池SC‐A>>
1区(3km) 森戸 13'18" (34)
2区(4km) 杉邑 14'26" (22)
3区(4km) 藏野 14'27" (16)
4区(4km) 辻井 15'43" (12)
5区(6km) 岩倉 19'54" (6)
6区(5km) 志水 17'43" (23)
7区(7km) 上垣 23'38" (16)
Total:17位 、1時間59分09秒

<<鴻ノ池SC‐B>>
1区(3km) 東  13'06" (29)
2区(4km) 櫻井 15'51" (43)
3区(4km) 塚本 14'53" (24)
4区(4km) 畠山 17'40" (36)
5区(6km) 新井 24'16" (58)
6区(5km) 奥村 19'04" (47)
7区(7km) 森田 23'07" (10)
Total:29位 、2時間07分57秒

中学女子の部
1区(3km) 周子   13'19"
2区(3km) 彩乃   13'37"
3区(3km) 妹奈   14'55"
4区(3km) 真奈美 14'07"
5区(3km) 千暁   12'15"
Total:29位、1時間08分13秒

 おつかれさまでした。今回本調子で走れた人、まだまだ!と思った人さまざまだと思います。これをバネにして頑張っていきましょーっ☆

 中1は来年のために走りこむんだよね(^皿^)。

 次は金剛葛城山下一周駅伝:2/7(日) 正午出発

 こちらの方の準備も進めていきます。メールでもお知らせしましたが、参加の有無を大畑までお知らせください。よろしくお願いします。

 


8/20(木)

8000+300m

 今日の参加は5名。なんか、全体的に元気がなかった気が、、。夏バテには気を付けて。クーラーかけすぎたりしないように調整してください。

 周子は足大丈夫??事前にできるケアはしっかりして、怪我を防ぐこと!千暁と真奈美は膝を上げて、もっと大きく動いてね。


8/18(土)

1000m×3〜4 or ペース走

 長く更新してなくてすみません。今日の参加は、奈良高と混じって正確には解りませんがたくさん!

 中学生は各自でアップ、流しはできるようにしといてね。いつまでも言わないよ。修介は久しぶりだね。走りが力強くなったかな。もぅ少し、リラックスしていこう。全員、しんどくなったら上体引き上げてみて。

 大人の方+大学生は19時からの長距離T.T.に参戦。メニューこなしてたり、練習が足りないと嘆いてた割りには皆いい走りをしてたと思います。この調子で駅伝までモチベーション高めていきましょっ!


6/25(木)

ペース走

 今日の参加は3名。中学生は練習してる??軽いjogや補強はやっといてね。でないと次の練習キツイょ(*_*)

 畠山さん、走れなそうなときはWalkに切り替えてみませんか??坂とかでも結構負荷がかかると思います。焦らず、練習の中でうまく付き合ってきましょ。
杉邑くんが見事なペースUpをしてました。1秒毎上げてくのはまた難しいかと、、。ラスト2周はいぃ感じに上がったみたいです。次は倒れないといてね★


6/23(火)

・1500×3
 or
 ペース走+1000

 中学生はテスト週間に入ったため人数は少なくなって4名。期末頑張ってきてね。

 亮太はいいペースで行けてたと思います。2本目もう少し突っ込んでいけたらよかったかな。後ろに流さないで、戻したとき膝を上げていこう。大股歩行で筋力つけなきゃね。真奈美も膝を上げて。前よりしっかり走れるようになってるから、もっと大きく走ってみて。森戸さんは疲れてくると肩が上がります。首を長くして楽な姿勢で走ってください。畠山さん走れてました。これから汗をかきまくる季節になってくるんで、無理しすぎずに戦っていきましょう!


6/13(土)

・調整
 or
 ペース走

 今日の参加は14名。中学生は調整です。試合前の調整は自分の調子と合わせて考えるクセをつけましょう。

 1年生のインターバルはjogが速すぎてびっくり。フォームは変えないでスピードを緩めるjogで呼吸を整えながらつないでね。そこからだんだん上げていって200とかにスムーズに入っていこう。緩急つけて!

 亮太と千暁は戻す足を速く。後ろに残さないことを意識して。

 藤田さんは前傾になってたので身体を起こして下さい。出した軸足に乗っちゃいましょう。志水さんは好調ですね。ラストで肩が揺れていたので気を付けて下さい。


6/11(木)

600+200
 or
 600+400×2
 or
 600+400+300

 今日の参加は5名。中学生は種目に合わせた刺激を入れました。

 600は皆かなり走れてます。周子も麓もいい感じ。肩張らないように気を付けてね。周子は腹筋を使って。麗は腰を落とさないように。亮太&修介は猫背を直すっ!亮太は動きも軽かったし、調子上がってきてるね。切り替えをはっきりしていこう。


6/9(火)

・400×5
 or
 1000+600+300(1000+200)
 or
 6000ペース走

 今日の参加は7名。藤田さんが体験でした。

 中学生は今週末の市総体に合わせて刺激系。亮太は1〜3本目は無駄な力が入らずに行けてたけど、4本目以降ががちがち。体を引き上げて。腿上げて、自分が思ってるよりもう一歩先に足を出しましょう。反対に千暁は上に飛びすぎ。その力を前に。反りすぎないように気を付けて。

 1年生は先輩の走りやupの仕方を見て、いいトコロをどんどん盗んでってね★


6/6(土)

ペース走
・1000m×3
・jog+300×2

 久しぶりでごめんなさい。今日の参加は18名。いきなり増えました。

 中1は久しぶりの子が多かったです。体が動きづらかった子も。jogの中でフォーム直していきましょう。周子と修介は少し体を起こして。特に修介は首を作ってください。妹奈は前ょり走れてきました。膝を曲げすぎないで。真奈美は足の付け値から動かしてみましょう。

 久しぶりに冨田くんが来て、昂平も来て!!2人とも高校行っても頑張って結果出してるようです。私ちも負けずに頑張って行きましょ!


5/21(木)

8000mペース走+300m×3 or 6000mjog+100×m5

今日の参加は5名。

 サーキットは坂を使った新しいVa.きついです。コーチ陣も死んでます?一つ一つ丁寧にやって、一緒に頑張ってこう!

 亮太はテスト終わって久しぶりの参加。始めは身体が思うように動かなかったようだけど、ラスト2000は十分に上げられてたし、300もよく動けてたと思います。スタートをもっと貪欲に行ってみよう。紀利も身体の軸がしっかりしてきました。Upの仕方、restの使い方等周りの人の動きから学んでいってください。


5/19(火)

・ペース走 or 2000m×2+1000m

 今日の参加は6名。全員女の人でしたね。

 サーキットは慣れてきましたか?使う筋肉を意識して鍛えてきましょう!今はきつくても、体の軸ができてきたら動きやすくなると思います。

 中1はペースを落として2000。結構走れてました。真奈美妹奈はまだ行けそう。お腹引き上げて、少し動きを大きくして走ってみましょう。周子は反りすぎないように気を付けて。腹筋も使って姿勢を作りましょう。皆、前より走れるようになってきてます。最初は苦しいけど徐々に力付けていこうね★


5/16(土)

・6000+1000

 今日の参加は8名。中1が多かったです。

 周子はかなりいい感じで回せてました。ペースもぶれなかったしよかったです。紀利は軸が定まったらもっと楽に走れるょ。補強しまくって固めていきましょう!真奈美も前よりしっかり走れてたね。腕を抱え込まず、少し広げて走りましょう。妹奈は今回が初めての長距離。走ってくうちにフォームが良くなっていきました。かかとから接地する意識を持とう!

 1年生全員に言えるのは疲れると腰が下がってくること。腹筋使って引き上げましょう!


5/14(木)

・8000ペース走+1000

 中学生はそろそろ中間?今日の参加は1名。

 森戸さんは疲れてくると重心が低くなってしまうので、上に引き上げることを意識してください。背伸びをするイメージを持つと上に行けると思います。


5/12(火)

・ペース走

 今日の参加は4名。メインに戻ってきたのでもっとたくさん来てくれるといいなぁ。

 サーキットはjogを減らして、補強のセット数を増やしました。前よりきつくなったと思います★流れをつかんできびきびやって行きましょう!


5/9(土)

・1000×3、調整

 今日の参加は6名。明日の市民体に出る方は各自調整でした。

 亮太はもっと自分から前に出る貪欲な走りをしていこう。いつも引っ張ってくれる人がいるわけじゃないから、自分でペースの感覚をつかみたいです。

 西岡先生はさすがにバネのぁる力強い走りでした。これからも引っ張っていってください。


4/30(木)

サーキットUp Va.1
・500m×6
・4500m+流し

 今日の参加は9名。外周を使ってやりました。サーキットUpは少し改変をしてみました。まだ慣れなくて時間的ロスも多いけど、流れをつかんでテキパキ進められるょうになりましょう。

 新1年生はペース走。全員走れてよかったです。jogや流しの中で走り方やフォームを学んでください。周子は少し肩が前に行って腰が引けてるから、引き上げて背中をまっすぐにしましょう。真奈美もきつくなったら腰が落ちるから引き上げて。首をすぼめないように。修平は軸をしっかり作りましょう。紀利は腕が上がりすぎだから気を付けて。腰骨辺りをこする感じで腕振りをしてください。今日はきつかったかもだけど、やってくうちに楽しくなります!皆で頑張ってこぅっ★


4/28(火)

サーキットUp Va.2
・2000m(or 1000m)×3

 今日の参加は4名。

 2000mは本数を重ねるごとにペースを上げていきました。千暁はもっと食い付いていこう!走れてるからまだ行ける。腰を直したら積極的に前に出ていこう。亮太は2本目までよかったです。だいたいのペースが身体に刻み込まれているから、ウォッチをあんまり気にしないで。新井さんもスピードがついてきています。膝下からでなく、付け根から足を動かしてください。


4/25(土)

・試合調整 or ペース走

 今日からサーキットUpが始まりました。最初は試行錯誤。修正しつつやって行きたいと思います。流れの中でなんとなくこなすのではなく、「腰の高さ」「使ってる筋肉」「形に持っていくまでの過程」etc、色んなコトを意識しましょう。コーチ陣も一緒にやりましたが、きっと次の日の筋肉痛に泣く可能性大です。ヴァリエーションを増やしていくんで覚悟しといてください!


4/23(木)

・300m×4×2 or 2000m×2

 今日の参加は6名。疲れが残ってたり、怪我の恐れがある人は軽いjog+流しでした。

 亮太は300を54秒前後でした。腕振りを意識できてたね。千暁は頭を下げないように気を付けて。さんは走り方が善くなってきたので、膝から下を動かすのではなく付け根から動かすように意識してみてください。長い足を使いましょう!


4/21(火)

・4000m+200m×7 or 2000m×3 or 新1年 jog+2000m×2

 今日の参加は6名。周子が体験でした。きつかった?2000は2本でペースの落ち込みが少なく回せてたからよかったと思いました★

 森戸さんは安定してきました。徐々にペース上げてレベルUpしてください。

 蒸し暑い日が続きます。タオルと着替えは忘れずに!


4/11(土)

・10000mペース走

 1年ぶりに鴻ノ池に帰ってきました。参加は5名。

 今日は4'40で回しました。亮太は視線を遠くに向けて。奥村さんは以前に比べて重心が傾かなくなったと思います。怪我を直して走ってください。

 最近暑いですね。水分補給をこまめにしてください。


2/21(土)

ペース走

 今日の参加は6名。設定、距離を分けてやりました。

 亮太横地さんに引っ張られて4分/kmでいけたね。次は自分が引っ張ろう!腕横に捨てないように。

 畠山さん4'30で15000やりきりました★走りもブレてなくてよかったと思います。

 さんは肩を意識してました。こないだよりリラックスして走れてたと思います。徐々に距離を積んでいきましょう。


2/17(火)

2000×3(男子)
・8000ペース走(女子)

 今日の参加は6名。男子がインターバル、女子がペース走です。亮太はjogをちゃんとできてたから、2000につなげていこうね。畠山さんはペースが落ちない走りができてたと思います。次は4'20を保てるように頑張りましょう!


2/14(土)

・10000ペース走

 今日の参加は8人。始めから少し早めのペースで回しました。

 さんは2回目でした。脇が詰まって走りにくそうだったので、腕の位置を下げて楽に走って下さい。怪我人が多いけど、確実に治してトラックシーズンに持ってきましょう!


2/10(火)

10000ペース走

 更新できてなくてすみません。

 先日晴天の下行われた金葛駅伝は3チーム出場し、去年ょりタイムや順位を上げて好成績を残しました。選手の皆さんお疲れさまです。配車&応援してくれたコーチ陣、ありがとうございました★

 今日の参加は5人。優樺は早く治して練習に合流しようね。亮太は疲れが抜けてなくて下で走ってる感じでした。腰高くして後ろに残さないように。ラストは上げてきましょう。


1/17(土)

10000mペース走

 今日の参加は8名。優樺は8000+1000です。ラスト2000を上げられてよかったです。1000はもっと突っ込んでっていいと思いました。畠山さんはラスト100に出せる力をその前から出してみてください。フリーになったらペースUPしましょう。

 金葛まで2週間になりました。みなさん練習してますか??今年は雪で中止なんてことにならないように祈ってます☆


1/13(火)

・12000mペース走

 更新が遅くなってごめんなさい。明けましておめでとうございます☆今年も走ってきましょ↑

 今日の参加は6名。かなりの寒さの中練習でした。途中からみぞれが降ってくるし、、。冷えきってしまったと思うので家で暖かくして体調崩さないようにしてください。これからの寒さ対策もしていかなきゃですね(>_<)。