|
12/22(土) ![]() ・3000mT.T. 今年最後の練習はあいにくの雨。しかも気温が低くてかなりのバッドコンディションでした↓↓参加は17名。 今日は以前から予告していたT.T.を強行!久々にずぶ濡れになりました…。皆さん風邪引かないでくださいね!今日の結果を参考に金葛駅伝のメンバー割をしています。区間発表は来年…になるかな? 去年ついて行った時からもうすぐ1年。早いですね…。ちなみに去年のトップとの差は10分弱。どこまで近付けるか、優勝狙える範囲だと思います。頑張っていきましょう! 今年もお世話になりました。頼りないコーチを支えてくれた鴻ノ池SCの皆さん、ありがとうございました!来年も楽しく行きたいと思うのでよろしくお願いします(^-^ゞ 良いお年を★
12/20(木) ・2000m+200m or 600m+200m 明後日の北和記録会に合わせてそれぞれメニューを変えました。今日は畠山さんと北浦さんの初参加で11名。 亮太は宣言通りのペース。まだ突っ込んでもいけそうな感じがありました。千暁も仕上がりはいい感じです。 杉邑くん、北浦さん、塚本さんがT.T.を行いました。杉邑くんはペース走みたいになってたかな?スピード練の時も来てくださいね。北浦さんのラスト2周のペースは皆で驚きました。なんであんなに上がるんだろ…。塚本さん、長距離お疲れ様でした。年明け待ってますね。
・10000mペース走+1000m 今日の参加は15名。久しぶりの大人数でした。 中学生女子は初めての10000。友理映はなかなか走れてました。最後の1000で切り替えられるといいね。冨田くん、ラストフリーになった時がこらえ時!Tシャツの文字通り粘ろう。 一足先に志水さんが3000T.T.をしました。記録は10'18"ベストだったと思います。絶好調が続いてますね★ラップもあるので木曜、土曜に走る人は参考にしてください。
・(1000m+200m)×3 今日も朝からの練習でした。陽射しは柔らかいのに風が強く、冷たかったです。参加は12名。 久しぶりの上垣さんに引っ張ってもらって冨田くんがいい走りをしてました。友理映は400過ぎた辺りから伸ばしていきたいです。さくらは動きが小さくならないようにしましょう。 あと一週間で今年の練習も終わり。最後の3回、気合入れていきましょうっ!
・400m×4本×2セット 今日の参加は6名。いつもに比べて少な目でした。 寒いから動かないかなと思っていたけど、upで温まっていたみたいです。「足が勝手に動く」(by
葵)のはちゃんとupできてる証拠★千暁がかなり力をつけてきました。今日もやりきったし、タイムもよかったです。自信つけていきましょう↑↑
・10000(8000)mペース走+600m 雨がやんで練習できてよかったですね。寒さが気になりましたが…。参加は11名。 ペースは徐々に体が覚えてきたようで先週に比べ、ばらつきがなかったです。杉邑くんはフリーの2000でぶれないように気を付けてください。亮太はつけなくなってからが課題。そこでスピードを大きく落とさないようにしましょう。友理映は持久力がついてきたなと思いました。次は距離伸ばしてみよっかな。
・6000mペース走+1000m…A 解放日は晴れが多いですね。風が強く冷たいのが難点ですが↓参加は9名。 坂を上るときは前屈みになり過ぎないようにしてください。膝が上がらなくなっちゃいます。昂平は最後まで走りきろう。一本一本を丁寧にやりましょう。冨田くんは300mかなりよかったですね。これをいつも走れるようにしましょうね★
・1000m×5 今日の参加は10名。太陽の下での練習は気持ちいいですね♪ 小澤くんは最後ふらつきましたが、イーブンで回せてました。腕を抱えこまないように気を付けてください。さくらは脇をしめて、少しだけ上体を前にしましょう。冨田くん、足の疲れを抜くjogをしといてください。
・200m×6×2 今日の参加は7名。若干少な目でしたね。 つなぎjogが落ち気味。ポイントをここに置いていきたいです。腰の高さを変えずにjogしてください。その方が200に持ってきやすいハズです。
・10000(8000)mペース走 今日から寒くなるみたいです。凍えます!参加は11名。 upのjogは特に念入りにしてください。この時期はすぐに冷えてしまうので上を着とくようにしましょう。亮太は風邪気味?皆さんも風邪には気を付けてくださいね! ペース走は先週と同じペースでした。ばらつきはなかったと思います。これから距離が長くなるけどこの調子なら行けそうですね。
・4000m+2000m 今日の参加は9名。寒かったです。油断してました。 テストが終わって久しぶりの葵と友理映は疲れましたね。走り方は変わってなかったのですぐ戻ると思います。片谷さんはラストでがむしゃらになりすぎないように気を付けてください。 冬期に入って距離を踏むようになりました。自分の体調を把握して、強くなっていきましょう!
・jog+300m×7 先週ほど寒くなくて少し安心ですね。今日の参加は6名。 今週末に大仏マラソンがあるので軽く行きました。長距離シーズン到来ですね!冨田くん、ハムの外側は大丈夫ですか?無理に伸ばさないでね。皆さんも体を暖めてからストレッチしてください。
・10000mペース走 今日の参加は8名。片谷さんが初参加でした。中学生がテスト週間に入ったみたいで少ないです。 ペース走は入りが98"と110"に分かれました。小澤くんの調子がよかったです。杉邑くんもエンジンがかかってきましたね★片谷さんはトライアスロンをやってるようで最後はAのペースでいってました。 びわ湖の次は金剛葛城駅伝です!2/3だったハズ…。またモチベーションあげていきましょう↑↑
2007びわ湖男女駅伝 本日滋賀県琵琶湖岸で行われたびわ湖男女駅伝に参加してきました。各区間のタイムをアップします↓
天気は快晴。気温もいつもより高めでいい感じでした。トップの通過が速く、全体の3/4が繰上げスタートという過酷な駅伝でしたが、12区間全てのメンバーが持てる力を出しきって戦ってきました。全区間を見ることは出来ず、電話でのやりとりで状況把握してましたが、一人一人が死にそうなくらいに走りきってくれたので27位という素晴らしい結果が出せたと思います★来年こそは同じ襷を繋げるよう頑張りましょ! 朝早くからお疲れ様でした。今日も早く寝て疲れをとってください。ホントにありがとうございました(*^^*)。
・1000m×4…A 今日は満月。空気が澄んでて綺麗でした★参加は9名。 中学生の600はもっと突っ込めたと思います。最後で5秒くらい上がるんだから…。優は肩で走らないで背中を起こしてみよう。亮太はラスト150くらいからが課題ですね。切り替えていこう。 明日はいよいよびわ湖駅伝♪♪天気予報によると快晴の駅伝日和です。夏から動き出してついにここまで来ました!長距離一同鴻ノ池SCの名前を背負って頑張ります(^-^ゞ。応援よろしくお願いします★
・10000m(8000m)ペース走+400m 今日の参加は10名。中学生女子は千暁一人でしたが男子に混じって頑張りました。 足の関節部分に痛みを覚える人が何人か。寒くなって筋肉が固くなってるからとにかくup,downを念入りに。メニュー終了後は時間の許す限りjogを入れてください。
・4000mペース走+1000m 今日はびわ湖前の最終集合というコトもあって参加は10名。Aメンバーが多かったです。 ペース走は83辺りで横地さんが引っ張ってました。いつもより速いペースでしたが、蔵野くんや山田さんがついてました。昂平も2000近くまでつけていて、調子がいいみたい。走りが軽かったです。 びわ湖駅伝まで残り5日!プロなどが配られていよいよです。当日の朝はめっちゃ早い出発になりますが、前日はよく寝て万全のコンディションで挑みましょうっ!
・3000m+2000m…A 今日は寒い!体動きましたか?参加は12名。 Aはつなぎを完全回復するまで空けました。冷えないようにjogを入れていたので動きはよかったです。 サーキットはもう少し丁寧にやりたいですね。前回よりは動きがよくなってました。流れを作りながらで。ボックスの時は下を向かないで真っ直ぐ前を向いて。足投げは膝を曲げないで行きましょう。 明日は県中学駅伝★頑張ってね(^-^)/
・5000mT.T.…A 今日の参加は7名。ホントに冷え込みが厳しくなってきてます。upは念入りに! 最近中学男子が不調気味かな。怪我だけはしないように気を付けながら冬期練に移行したいです。中学生は体を作ってる途中だから、違和感を感じたり、痛みがあったら言ってください。
・12000m/8000mペース走+800m びわ湖まで2週間を切りました!仕上がりは順調に思います。今日の参加は12名。 男子は最後3'30"/kmくらいで回してました。中学生もついてけるようになっています。亮太も崩れなくなりました。志水さんが絶好調↑↑試合の度にベスト出してますね。疲れを残さないようにしてください。 私も今日、最後に少し走りましたが…もたない…改めて陸上は日々の積み重ねだと感じました。頑張ってきましょう★
・2000m×2+流し 寒いです。レストの時は体が冷えないように何かを着て動いていてください。参加は11名。 2000は1本目より2本目を上げる意識で行きました。亮太がよかったです。今日は皆ペースに大きなブレもなくいけました。友理映はラスト1周をもっと上げよう。足を外から回していたから注意してください。横地さんはほぼイーブン。トップが安定してると後ろも安定するみたいですね。 急に冷え込んで風邪気味な人が出てきたみたいです。中学駅伝、びわ湖駅伝を控えてるので体調管理は念入りに。
・10000(6000)mペース走+1000m 今日は男女一緒にペース走しました。参加は10名。 千暁、もうダメと思ったらそこからもう一周ついていこう。せっかくつけてるから抜けるのはもったいないよ。昂平と亮太はラスト2000mが課題。フリーになって一気に上がったとき、遅れずに上げていきたいです。葵は成長痛があるなら無理しすぎないで。今だけだから足と相談しながらやりましょう。
・10000mペース走…A すでに5時過ぎには暗くなってきました。奈良の冬が近付いてきてますね。今日の参加は13名。 優の走りがよくなってきました。次は距離踏んでいこう!昂平も途切れなくてよかった。ラスト1頑張ろうね。 午前に行われた中学駅伝見に行きました。時間の都合で男子の4区からしか見れませんでしたが…↓↓鴻ノ池にも区間賞取った人がいました★友理映、葵、紺谷くんおめでとう(*^^*)。いつか鴻ノ池でもメンバー組んで駅伝出たいですね。
・1000m×2+400m 11月になりました。冷え込みが厳しくなってノートの字が書きづらい…。 今日の補強は体幹。私も久々にやったけど結構きました…。皆余裕ありそうだから次は時間伸ばそうかな。バランスとれなくてぐらつく人は軸を探しましょう。 1000はラストをもう少し上げられるとよくなると思います。 風邪が流行ってるみたいです。汗かいたら着替えるなどして自己管理をしてください。 週末の駅伝、頑張って!悔いの残らない走りで襷をつないでください★
・10000mペース走+300m…A 雨はなんとかもちました。今日の参加は10名。 志水さん絶好調ですね★びわ湖まで1ヶ月を切ってかなり心強いですね。 友理映は少し疲れ気味?走り方も悪くないと思うので駅伝前に少し調節していこう。葵も事前のストレッチとアフターケアを徹底して痛まないようにしよう。 森戸さんのペースが最後に上がっててよかったです。肩があまり張ってなくて、足が前に上がってました★
・10000mペース走…A Bはメニュー前に4000mのペース走をjog代わりに。ほどよ く暖まってますか?今日は片谷さんと橋本さんの二人が体験で来てくれました。中長一気 に人数が増えて参加は12人。久しぶりにペース走を二列でしました。 紺谷くんは足をかばってか体が傾いてます。意識しすぎないで。千暁は力ついてきたので、スタートから出してみてもいいかな。田中くんに引っ張ってもらって冨田くんが久々の好タイム★1ケタで2本行けるようにしてこう! 来週末は中学/高校駅伝!!選手の皆さん、ファィトですっ★
・600m×5 今日の参加は7人。メニューは1500の目標タイムを意識して。寒いからかなかなか体が動かなかったみたい。そういう日はいつもよりupを入念に。走る
ときにジャージを脱いでも寒くない程度に体を暖めといてください。ストレッチもしとかないとつりますよ!家でもケアして少しでも柔らかくなりましょう。
・6000mペース走+1000m…A 今日の参加は10名。 メニューは距離を短くしてペースを速くしました。 女子は一度設定通りに行って、次の1周が落ち気味。そこを気を引き締めていきましょう。千暁は疲れてくると肩が張るので自然体で。友理映は疲れ
がきてるみたいです。がむしゃらに頑張るのもいいけど、時には抜いて疲れをとってください。亮太が
してたみたいな長めでゆっくりのjogがいいですよ。 ・12000mペース走…A 今日はいい感じの秋晴れ。この気候が続いてほしいです。参加は15名。 Aメンバーはびわ湖駅伝の区間発表もあり、久々の大人数。残り1ヶ月、体調管理に注意して士気高めていきましょう! Bは冬期入り初めの3000m。このタイムを春までにどれだけ縮められるか…!自分自身で目標たてて走り込んでいこう。
・ペース走…A 今日の参加は9名。冬かと思うくらい風が冷たくて寒かったです。こういう日は筋肉が冷えないように僅かな時間でも、上着を着たりして ください。 Bはメニューの前にjog感覚で4000ペース走を入れました。これから時間ある時は皆でやろうかなと思ってます。優はだんだんつけるようになってきました。お腹から走る感じを忘れないで。フォームは悪 くないし、少し意識すれば直るので力つけていけば、よくなると思います。さくらは 少し後ろに傾きがちなので注意して。ペース走はフォームを見直す機会だと思ってください。昂平は 一定のペースを刻めるように。400+200はスピードにのれてたので、ムラをなくしていこう。 Aメンバー→びわ湖駅伝の顔合わせ+練習をします。都合のつく方はなるべく来てください。 Bメンバー→明日はスパイクを持ってきてください。
・(2000+600m)×2セット 寒いけどupは入念に出来てますか?怪我しやすくなるのでjogを長めに入れてください。 今日の参加は7名。中学生はテスト期間かな?メニューは1000の走りを持続させるコト、ペースを掴んでもらおうと思いました。1
セット目は皆いい感じでした。2セット目は少し落ち気味。1000の入りは同じくらいだけど、残りがきつかった。そこをあげていこう!ラスト1周はよかっ
たのでその距離をだんだんと伸ばしましょう。友理映は安定して走れてました。
ペースアップをしていこう。
・10000〜12000mペース走…A 今日の参加は11名。 中学生は抜きメニュー。補強をみっちりやろうと思ったけど…1セット目は少しグダグタになっちゃいました。補強は丁寧にやるか、やら
ないかでキツさが違ってくるし、力がつくかつかないかも変わります。使ってる筋肉を意識してやりましょう!
・(300m+600m)×2セット かなり寒くなりました。もう6時になると暗いですね。 今日は少し軽めに。今週は疲れを抜いて徐々に冬期練に移るつもりです。 亮太は足の着地を意識して。また外側から着くようになっ
てました。千暁は肩を前に出さないでおへそで前に走る感覚を持ってください。
力がついてきてるから走り込みしたら強くなると思います。
・12000mペース走…A 今日の参加は13名。三笠中の優が体験でした。 ペース走は冨田くんと亮太が初の12000に挑戦!走り終えたあと足が動かなくなってたりでしたがよく走りき りました★冬に向けて距離を踏んでいこう。 友理映もラスト2000のフリーをいいペースで回せてま
した。千暁もだいぶ強くなってこれからの冬が楽しみです。
・10000〜14000mB-up…A 一気に冬になったような寒さでした。今日の参加は11名。 AのB-upは綺麗に上げていたと思います。ラスト1周気持ちよく上げられたみたいです。 Bはupのjog感覚でペース走をしました。少しふらついたけど、自分の体にペースが刻まれてきましたね。亮太は足の着地意識してこう。さくらは腕を抱えこまないように気を付けてください。久々にきた笠く んが結構走れるようになってました。下向かないで走りましょう。 変な気候ですが風邪ひかないで下さい!
・5000mT.T.…A すっかり秋です。少し肌寒いですね。今日の参加は8名。 2000はペース走より速めで。全員、安定して回せました。これで少しずつペース上げていこう!冨田くん、亮太2 本目ょかったです。千暁もついてけるようになってきました。 補強を1セット増やしました。今は筋肉痛に悩まされると思うけど、徐々に自分の力にしていこうっ。
・12000mペース走…A 今日の参加は12名。中学生は明日明後日と試合なので基本フリーです。 田中くんはもっと足を大きく動かした方がいいと思いま す。膝から下だけでなくて、付け根から前に出すようにしてみてください。志水さ んは力が入りすぎてる気がします。肩張らないでリラックスしてきましょう!中学生男子に多いのが外側だけの着地で走ってる人。力を親指で抜いて蹴りましょ う。 明日の学年別、頑張って下さい!走りやすい気候で夏の成果が出ることを願います★
・10000mペース走…A 涼しくなってきました。秋ですね。走りやすい季節です★今日の参加は12名。 今週末の試合に向けてBはレペ。動きは全体的に軽かったと思います。酒部さ んは1000でもっと男子に食い付いていけると思います。紺谷くんはシンスプ あまり痛まなかったのかスピードに乗れてました。 昼は暑くて夜が涼しいので風邪を引かないように各自気を付けてください。
・ペース走…A 今日の参加は11名。Aは15000を目標に回してました。Bは久しぶりの200。最後になると繋ぎがたれてくるので気を付けましょ う。 理学療法の新田先生が見えたので、この機会にと何人か診てもらいました。私もかなり勉強になりました。
テーピングの仕方や姿勢、up,downの大切さ…。怪我なく走るために今日言われたコトを意識して、丁寧に練習に取り組もう!私も気付いたらその都度言
いますので。体の調子は自分が一番解るもの。何でも遠慮なく言ってください。
・1000m×5…A 今日の参加は11名。日が短くなってきて秋になったなぁと実感します。 中学生は疲れがきてるみたい。土曜乗りきったら調整に入るので頑張りましょう!無茶はしても無理はしないで。怪我には気を付けてくだ さい。寒くなってきたので今まで以上にup・downを入念に★ Aは久々にスピードメニューでした。設定通りに回していた横地さ
ん。さすがエース★志水さんは最後、体が後ろに残ってる感じがしました。森戸さん強くなったと思います。タイムも安定してたのでよかったです。井上さん今日追い込んでましたね!若干肩に力が入ってるのでリラックスしてください。奥村さんも安定してたと思います。これからは長距離の季節★楽しく行きましょう↑↑
・10000mペース走…A やられました。まさか雨がこんなに強くなるとは…。メニューがペース走だから途中中止も出来ず、長距離陣はびしょぬれ↓↓しかも着替 えない人も多い(私もですが)!天気予報はちゃんと見て、万全の準備をして来るべきだと痛感しました。参加は13名。 福原さんは一回つけたトコからもう一度耐えれるように頑 張ろう!亮太は設定通り走れる力があるからもっと思いきって引っ張っていいと思います。 雨の中お疲れ様でした。次からはバスタオルと着替え持参で★
・坂40'jog 今日は暑かった!てコトで中長は日陰のある坂に移動しました。参加は10名。 友理映は足が外側から巻いて着地してたのでそこ意識しま しょう。富田くんは逆に蹴りあげた足が内側に入ってました。最後10分をペー ス上げましたが、新井さんと亮 太がいい感じに上がっていたと思います。 200mは気持ちよく走れましたか?まだ蒸し暑い時期が続いて走りにくいけど、これから長距離シーズンに入っていくので頑張りましょ
う★
・10000mペース走…A 今日は少し緊張感がなかった気がします。天気も不安定だったし…。補強は体の基礎を作るため、バランスいい筋肉をつけるためにやるの で、体勢や使ってる筋肉を意識してやるようにしたいです。 Bは疲れが溜り気味。全体的にいつもの覇気がなかったかな。テンションあげていこう!
・10000mペース走+300m…A 長い間休んでてごめんなさい。今日の参加は12名。ペース走は男子、女子に分かれる形になりました。気温は高くなくても蒸し暑く、熱 中症が心配だったけど何事もなくてよかったです。 ペース走は最初ゆっくりでだんだん上げていきました。山下さ んのペース作りが上手かったです。あと少し、踏ん張ろう!酒部さんは最後まで 走って、ラストあげてこれたのはよかったと思います。笠原さんも200からよ くのびてた!千暁ちゃんはあまり下を向かないで、前のめりだと呼吸が辛くなる から…。紺谷くんが強くなった!正直、8000以上までついていけるとはびっ くりでした。学年別、楽しみだね★ 中学生は学校が始まって疲れが見えます。夏休みぼけ?!早く生活リズム取り戻して元気に行きましょう↑↑季節の変わり目、体調管理は
しっかりしてくださいね。
・6000mペース走…A 今日は最後に天気が崩れてしまいました↓↓晴れるハズだったのに…。参加は13名。郡山高校の伊藤さんと植田さんが来てくれました★ 明日の説明会に出る中学生はフリー。各自で調節できましたか?久々に走りを見た感じではスピードに乗れてると思いました。 伊藤さんと植田さんはもっとリラックスしてみてください。肩が上がってしまったり、腕が抱えこまれて動かなくなってたので…。福原さ
んと西田さんは持久力つけていきましょう!
・10000mペース走…A 暑かった…。とにかく暑かったです。お盆ということもあって参加は少なめ。6名でした。 Bメンバーはつなぎのjogをもう少し意識しましょう。笠原さ んのラストの伸びがよかったです。奥村さんは疲れてくると体が内側に傾くので 姿勢は真っ直ぐに行きましょう。 中学生、メニュー終了後のダウンはしっかりしましょう。次に疲れを残さないためにもjogを長めにしてください。
・600m+200m…800m組 今日もすっごく暑かったです。食欲なくなるけど、ちゃんと栄養のあるものを食べて、元気に行きましょう!参加は11名。 明後日の記録会に出る人が多いので今日は調整メニュー。走りを見た感じ、スピードがあってよかったと思います。昂平くん、前傾になってると気付いたら直していこうね。紺谷くん、800mは積極的なレースをして。頭で考えるより先に走っちゃお!亮太くんもバテるコトはなくなってきたから、試合でもラストあげてけるハズ!相手が仕掛 ける前に仕掛けてみよう。修登くんは呼吸が楽になるから少し腰を伸ばして。前 にくらいつこう。 笠原さん、調子良いみたいですね。足の運びが軽かった! 目標25切り★酒部さん、疲れ気味だから明日はjog多目にして筋肉をほぐし て。疲れが抜けたらいい走りが出来ますよ。 横地さんが1000m×4。宣言通りのタイムで合わせて きて,中学生は驚いてました。そんな風にペースの感覚を体に刻んでいけたらいいと思います。 13日頑張って下さい★朗報待ってます(*^^*)。
・(1000m+300m)×2 暑い日にも関わらず今日は2名の体験の方を迎えました!椎名さんとエリーゼ★椎名さん、初陸上はどうでしたか?これから楽しくやって いければいいなと思ってます。エリーゼはオランダから観光で来たついでに…と京谷さんと一緒に来ました。フランス語が話せるのに、私はテンパっちゃってろ くに話せず。勉強しなおしてきます(>_<)また来てほしいなぁ。 中学生はお疲れ気味。この時期、エアコンの効いたトコにいることが多いと思いますが、走るのがつらくなるので練習前はあまりエアコン
にあたらないように。セット練の時,2セット目をあげられるように頑張りましょう!
・坂40'jog+300m 今日の参加は8名。山下さんの妹菜々が体験でした。涼しいのか蒸し暑いのかよく解らない天気でしたね。 メニューは疲れを抜くためにjogで軽めに。坂で気になったとこは、皆勢い良く下りすぎているとこ!足を労って下りはゆっくり下りて
ください。膝に負担かけるようなことはしないように。紺谷くんの上体がフラフ
ラしてるかなと思いました。長方形を崩さないで足を付け根から動かして。菜々は
以外に走れてびっくり!これから背も伸びていくからもっと強くなりそうですね★
・12000mペース走…A 今日の参加は14名。蒸し暑くて、風が強く走りにくいコンディションだったと思います。 Bメンバーは全体的に疲れが目立ちます。火曜日は抜きましょう。 姿勢のことで…。走ってるときの姿勢も大切だけど、普段から気を付けて。猫背やそり気味だと体に余計な負担がかかって筋肉のバランス が悪くなります。とりあえず背筋を伸ばす(頭のてっぺんを糸で引っ張られてる感じ)腹筋に力を入れる真っ直ぐ前をみる 補強でやる体幹は、姿勢を意識してやってほしいです。バランスのいい筋肉をつけていきましょうね★
・10000mペース走+1000m…A 蒸し暑かったけど、雨には降られずにすみました。参加は11名。 昨日の疲れも残っている感じだったのでBは設定を押さえて少し軽めに。久しぶりだったんでペースが安定するまでに少しかかりました。亮太くんは疲れて顎が上がるのでそこを堪えて。ラストのフリーで冨田くんについていけるように。酒
部さんは足が後ろに流れるので膝を前に。B-upやった女子一人だったけど、最後までよく粘りました★
・ハーフマラソン(20,0975km)→200mリレー 小中学生が合宿と言うコトで、いつもとは少し違ったメニューをやりました。協力してくださったAの皆さん,ありがとうございます。参 加は11名でした。 記録は57'49"★ワンジルの世界記録58'33"に勝ちました!!!一人一人のタイムが、大きく落ちなくてよかったです。今回の 練習で、陸上が皆でやる競技だということ、キツイばっかじゃなくて楽しいと思ってもらえたらいいなと思います。 2日間の合宿、お疲れ様でした。とても楽しかったですね。かなり疲れたみたいなんで、今日はぐっすり寝てください。
・(600m+400m+200m)×2 今日はかなり蒸し暑かったです。本格的な夏が始まりそうですね。水分、塩分ちゃんととって、質の高い練習して力つけましょう!参加は 10名。 今日は接触やちょっとした故障がありました(冨田くん、
足はもう平気ですか?)。気を付けて!亮太くんは最初に外側を走りすぎだと思
います。もっと内側行っていいのでポジショニングを大切に。紺谷くんは腕を前
に振るのではなく、後ろに引いてみましょう。笠原さんも顔の前で振っていたの
で同じように意識して。修登くんはもう少し体起こして。おへその辺りから進む
意識を持ってください。
・1500mT.T. 昨日、今日と中学生の県総体でした。お疲れ様です。ベストが大量!冨田く ん、紺谷くん、亮太く ん、福原さん、酒部さ ん、山下さんおめでとう★夏、体力とスピードつけて次に向けて頑張ろう。夏風 邪は引かないように注意してくださいね。 森戸さんは整形外科に通って足の動かし方が変わってきま
した。地道に直していって、更にいい走りが出来るようにしていきましょう。
・1000m(600m)+200m 今日の参加は10名。 中学生にとっての一番大きな大会、県総体が2日後なので今日は刺激をいれました。蒸し暑い中でいい走りが出来てたと思います。大きく 崩れる人もいなかったし。冨田くんも亮太くんもかなりいいペースで1000走れてたので、総体ではいいタイムが出そう★紺谷くんもラスト300まではよかったのでそこからが踏ん張りどころです!昂平くん、走りは軽かったし、筋肉も固くなってなかったので通信よりいい走りが出来るハ ズです。気持ちを高めていこう! 酒部さんは1500組だったので最近男子と走ることが多 かったけど、よくつけていたと思います。笠原さんが600を亮太くんちについていけたのは少しびっくりしました。当日も積極的にガンガン行こう!山下さんはもう少し体を前に倒すと走りやすくなると思います。 全員調整はよく仕上がってると思います。月・火と頑張ってp(^-^)q
・坂jog+500m…A 今日の参加は11名。Bは昨日の通信に出た人が多いので軽めにしました。タイム的にはいつもと大差ありませんでしたが、皆足が重そう な感じがしました。次の総体まで1週間だけど,うまく調整していきましょう。とりあえずはゆっくり休んで疲れをとってくださいね。 木曜は刺激をいれるのでスパイク持ってきといてください。
・400m×5…A 今日も天気に救われました。参加は13名。 土日の通信に備えてBは本数をそれぞれ変えました。昂平く ん、いい感じに走れてましたね。ただ、腕の振る位置を下げましょう。陽介くん はスピードを持続させること!あのスピードが保てれば強いです。笠くんは新し い靴でいつもより走りやすそう。腰が落ちなくなっててよかったです。笠原さん も調子良さそうですね。膝が痛くなったら前腿を伸ばすストレッチしてください。 土日に通信のある中学生、東澤くん、頑張ってください!
雨が降らないことを願いますっ。
・12000mペース走…A ついに雨に降られてしまいましたね。しかもちょうどメニュースタート時に…。試合は今週末。風邪ひかないように気を付けてください ね! 冨田くん雨にも負けずいい走りでした。フォームも綺麗で した。陽介くんは肩が競り出してました。前に行こうという気概はいいけど、肩じゃなくてお腹から前に行くようにしてください。 雨でタータンが跳ねてTシャツについた痕を見てみると、自分の走り方が解ります。上の方までついてる人は足が後ろに流れて巻いてるの
で気を付けてください。
・12000mペース走…A 今日の参加は15名。中学生メンバー、ほぼ揃いました!陽介く
んはラスト300くらいが課題かな。そこで粘りたいです。砂子さんは体力不
足?最初の入りはよかったからスピードを持続させよう。亮太くんの最後の上げ
方がよかったです。山下さんは下向かないで走りましょう。修登くん、上体を少し起こしましょう。紺
谷くんは反らさないで。
・400m×4×2…A 今日の参加は11名。三笠中の福島くんが一緒にやりまし た。 昂平くんは走り方はよくなってきたけどペースが乱れすぎ です。練習で気ままに走ってると力がついてこなくなるので気を付けて。笠原さ ん強い!本数を重ねる毎にタイムがよくなりましたね。少し浮いてしまいがちなので、その力を前に持っていこう。山下さん、もっと積極的に行った方がいいと思います。今度は前からスタートしようね。福島くんは少し腰が落ちてたので高さを意識してください。 東澤くんは意識していたのか首を振るクセが少し直ってま した。山田さんも全体を通して以前より足の運びが前になってました。志水さんの走りも腕が広がらなくなって安定してたと思います。 テストなどで寝不足な人が多いみたいです。最低でも5〜7時間は睡眠をとりましょう!
・2000m+1500m+1000m…A 蒸し暑い日でした。今日の参加は12名。テストが終わって中学生復帰です。 酒部さんが2本とも同じようなタイムでした★他の子は大
体落ちてたのに…。スタミナあります!笠くんは脇を絞めて走ろう。紺谷くん、久々に走ってるとこ見たけど前より直立になってる感じがしました。体そらしす
ぎないで。最後の200mは吉岡コーチに「全力!」と言われてなかなかのタイムでした。亮太くんの後半の伸びがよかったです。
・1000m×2+300m×4 中学生のテストが終わって長距離に活気がでてきました。今日の参加は16名。妹が少し参加させてもらい、ありがとうございました。 テスト明けの人が多かった割に目立った落ちは見えませんでした。修登く
んのフォームが少し崩れてたかな。上体を起こして、脇を少し絞めるといいです。陽介く
んはスタミナ…というより、集中力です。最後まで気持ち切らさないで。ここまで皆勤の亮太く
ん。強くなったね!設定に縛られすぎないで行けると思ったらもっと出していいよ。昂平く
んは前傾なのと腕の位置が高くなってました。jogやペース走の中で直していこう。冨田く
んはペースがバラバラになってたから安定させていこう。
・400m×3本×3セット 中学生がテスト期間でついに1人になってしまいました。なので今日はA,B合同です。亮 太くん、頑張ったね!Aメンバーに負けじとついていけてよかったです。自信持って★ 山田さん、もっとストライド使いましょう。膝を上げると
いいと思います。森戸さんも短いときはももをあげて走ってみてください。
・(1000m+400m)×3…A 今日の参加は6名。中学生のテスト期間で人数少なめです。 今日は湿気が多くて、暑くて嫌な気候でした。熱中症になってしまった人が数人…。Bの方、こんな日にペース走できつかったと思いま す。油断しててごめんなさい。 この時期、熱中症が怖いので水分(なるべくスポーツドリンク系)をとるようにしましょう。一気に飲みすぎないように口に含んでから飲 んでください。それと、服装も汗を吸いとりやすく、風の通るものを着てくるように! 陽介くん、短めのを走るとき腰が曲がって前のめりだから
上体起こして。ペース走の時はいいフォームです。
・400m×4×2…A 快晴でしたね。今日の参加は9名でした。 冨田くんほぼ設定通り!1000は途中でスピードダウン
したけど、着実に上がってきてますね。亮太くんもいい走りでした。ストライド
広くていいフォームです。陽介くん、400頑張ったら600も踏ん張ろう!
300までついてけてたからそこから落とさないで。肩リラックスさせてね。酒部さ
ん、走り方よくなってたよ。忘れないでね。笠原さんと共に設定に合わせてまし
た。足、よく動いてました。テスト明けとは思えない!森戸さん、600の2周
目が落ちないように頑張りたいです。春先に比べて、走りにスピードが感じられます。
・800m×5…A 蒸し暑い日が続きますね。それでも、なんとか雨に降られず練習できて幸いです。今日の参加は12名。Aが久しぶりに多かったです。 昂平くん、肩を張らないで。力が入ってて窮屈に見えまし た。笠くんは浮かないように。今度フォーム修正しよう!亮太くんタイムの感覚掴めてきたかな?いい走りです。手がだらんとするのは気を付けま しょう。 冨田くん、ラスト1で22"で走れてナイス!確実に市総 体の時より強くなってるよ。4'25"切れるように頑張ろう! 山田さんはもっとストライド開いても行けると思います。
・4000mB-up+1000m 天気はなんとか持ち堪えました!今日の参加は5名。中学がテスト期間に入ったみたいです。 今日のペース作りはうまかったです。だんだん慣れてきたかな。自分の体にペースを刻んでいってください。 昂平くん、もう少し下で腕を振ってみよう。肩に力入れな いで。1000mは皆、2周目が課題だと思いました。ここのラップの落ちをいかになくしていくか!頑張りましょう。 森戸さんはjogのおかげで体がよく動いてましたね。暑
くなってきて、少し走っただけでも汗が出ますが、ホントに体が温まってるわけではないので、メニュー前のjogは欠かさずに★
・(200m+400m+600)×2 今日はホント暑かったです!梅雨はもう明けちゃったんでしょうか?おかげでBBQは大成功でしたね★皆いっぱい食べましたか?参加は 13名でした。 酒部さん、福
原さん暑い中いい走りが出来てました。一歩ずつ強くなっていこう。陽介く
ん、400mはよかったけど600mが…。あごをつき出さないで走りましょう。西田さ
んは足が後ろに流れてました。亮太くん、安定しててよかったです。集団につい
て行った方が走りやすいよ。
・300m3本×3セット 今日の参加は13名でした。かなり暑かったですね。こういう日は水分補給をしっかりして、セット間のレストは日陰で休むようにしてく ださい。 冨田くんは爪先から着地しないように。爪先から入るとブ レーキかけてるコトになってしまうので…。スピード系の練習の時は特に!修登く ん、ストライドが広くて気持いい走りでした。強いね!少し反り気味だったので気を付けて。笠くんは腕がおざなりになってしまうので、腕振りも意識してくだ さいね。山下さんは最後のセットで上に浮きがちだったんでその力を前に! 今日の練習で足に疲労がきてるかと思います。少し熱めのお湯につかって、その後冷水をかける。これを繰り返してみてください。 明日はBBQの前に頑張っていきましょう!
・30'jog+30"サーキット とうとう梅雨入りしてしまいましたね。なんとか外で走れないかと思ってたんですが、ちょうど降ってきちゃいました。今日の参加は10 名でした。 サーキットはやり方が解りづらかったりして少しもたついてしまいました。時間で測ってるので、どこまで追い込むかは自分次第です。動 きを丁寧に、速く!やっていきましょう。皆が流れを理解したら私も一緒にやろうかな…。 冨田くん、笠 原さん、もも上げの時爪先で着地しないように気を付けて。西田さ んはもも-膝をあげるように。腕立ての時体が真っ直ぐになるよう意識してください。特にお腹が下がってたり腰が高くなってるので腹筋を使って支えてくださ い。 土曜は小雨だったらトラック使うかもしれないので着替えは絶対持ってきてください。
・4000mペース走+1200m+300m…A ・6000mペース走…B 蒸し暑かったですね。そろそろ梅雨入りでしょうか。今日の参加は15名でした。 今日みたいに蒸し暑い中でのペース走はきつかったかも。少し距離を短くしなきゃと思いました。でも、集団で走れててよかったです。 笠くんフリーになってからいいペースだったね。長距離向 きかな。今度3000mとか走ってみるといいと思います。昂平くんは腰を伸ば して!ペース走やjogの時にフォーム意識してください。福原さんは疲れたと きに腕を抱えこまない。亮太くんは跳ねるのに気を付けて。陽介くん、辛いときにもう1周粘ってつこう!山下さんはもっとストライド広がると思います。酒部さんは足を外側から巻かないように。笠 原さん、成長痛の時は無理しないで下さいね。 フリーになった時、集団が崩れてしまうけどバラけないで前について行くように頑張りましょう
・400m×4本×2セット…A ・free…B 今日はお昼暑かったのに夕方冷え込みましたね。参加は17名でした。 中学生が明日市総体の為Bはfree。各々で調整に入りました。ベストコンディションに持ってけましたか? 明日試合のない笠くんと修登くんは本数を減らしてAメニュー。2人とも前の人についていこうとする積極さで、私 が思ってた以上に走れてました。中学生、侮れないですね。笠くんは少し脇を締 めて、腰を伸ばしましょう。修登くんは足が後ろに流れないように意識しましょ う。 東澤くんはラストで落ちてたので、踏ん張ろう!2セット 目、肩に力が入ってました。 中学生、明日頑張ってください!どんどんベスト更新してこぅ★
・8000m〜10000mペース走+600m…A ・600m×2+400m or 600m+200m×2…B 今日の参加は17名。綾子さんが初参加でした。最近、ホ ントに暑いですね。体調崩さないように気を付けてください。 今日は試合前の刺激というコトでBを2つに分けました。タイムを見た感じ、いい仕上がりになってると思います。陽介くん、5分切れるよ!紺谷く んも冨田くんについていけてたから40くらいは行けそうだと思います。顎を引 いて、脇を締めよう。それと、よそ見しない!前を追うコトを考えて。亮太くん は2本目がキツかったみたいですね。横腹が痛くなるのは側筋を鍛えると軽くなると思います。来週からまた補強頑張ろう!昂平くんは少し疲れがきてるのかな…もっと速いペースで回せると思います。笠くん、最初に比べて結構走れるようになってきたね。この調子で着実に練習していきま しょう。 Aのペース走はいつものように横地さんが安定したペース で回してくれてました。東澤くんがラスト2000mでいい感じに上げてまし た。調子、戻ってきましたか? 久しぶりの大人数で全員をちゃんとみれなくてごめんなさい。気付いたコトがあればその場でどんどん言わせてもらいます。
・1000m×3…A ・1000m×2+200m×3…B 今日の参加は15名。NHKが来てるなんて知らなくてびっくりでした。…中学生に混じって解らなそうで少し怖いです((汗。
中学生は土日の県選、お疲れ様。初めて中学生の大きな大会を見ましたが、鴻ノ池の皆が活躍してて嬉しかったです。今週末は市総体。う まく調整していきましょう。 西田さん、走り方が前に戻ってきちゃってました。足もた たき付ける感じになっちゃってたので、もう一度春先にやった「頭から足まで直線に」を思い出してください。福 原さん、力ついてきましたね。800mに出るというコトで2本目を600mにしましたが、いい感じについていけたと思います。笠原さん、山下さ んも同様にスピード持久力があると思いました。酒部さんは2本目に最後を上げ る走りが出来てました。 女子メンバーは中弛みが少ないみたいですね。今日は中学生女子を中心に書いてみました。 200mは横地さんに刺激を受けてか、なかなかのスピー
ドでした。足に負担がかかるので終わった後のjogは必ずしてください。
・600m×3(Aは+200m×5) 今日の参加は10名でした。奈良は晴れてましたが、関東の方は大荒れだったみたぃです。梅雨が来る前にガンガン行きましょう! 冨田くんは東 澤くんちに引っ張ってもらっていいペースで走れたと思います。昂平く ん、足が重かったみたいです…。ゆっくり休んで土曜には疲れがとれるようにしてください。中1女子2人は2本目に落ちないように頑張りましょう。 設定にあった走りが皆出来ていて、内心びっくりでした。ホント、強くなってきてると思います★シーズン、1秒でもタイムを縮められる
ように、上を狙ってけるように、頑張っていきましょう!!
・10000mPR…A ・1000m×2+300m×3…B 今日の参加は9名でした。中学生は今週末に選手権ですね。うまく調整してベストの状態で挑んでください! 中1男子、調子よかったみたいです。陽介くんはラスト、 前傾になり過ぎないとなおいいと思います。亮太くん、最後の300mフォーム きれいでした。ホント、よかった★昂平くん、最初もっとあげてけると思いま す。最後にかなりのびるので…。笠くんは腕を縦に振る意識を持ってください。酒部さんは右が外側から巻き気味になってました。笠原さんもいい感じで走れてました。特に300でよかったです。吉岡コーチの 言ってた「200mを走るつもりで300m」皆、いつもよりのびのびとして走れてたと思います。 森戸さん、今が治り時です。焦って無理をしないでくださ いね。大会には間に合わすましょうね。 改めて思ったのですが、長距離男子、固いですね…。柔らかくなるなら今のうちです。継続してストレッチをして下さい。
・(600m+300m)×3 今日は暑かったですね。日差しも強くて…おかげで少し焼けちゃいました。今日の参加は10名でした。 山下さん、綺麗なフォームですね。ストライドを広げると
もっと速くなると思います。スタートの時にすぐに内側に入らず斜めに入るようにしてみましょう。笠く
んは頭→腰→足が一直線になるように背筋を伸ばして。…今度練習の時やってみようね。酒部さ
んは少し足が後ろに流れ気味だったかな。足を真下につくイメージで。亮太く
ん、いい感じに追い込めてますね。足の運びがよかったです。今日は皆安定した走りが出来てました。今週でキツイのは終わり。来週からは試合1週間前だから
落とします。キツイけど、確実に力はついてるから頑張ろう!
・50m×5+100m×3dash+坂30'jog+1000m 夏日が続きますね。最高気温が29℃あったとか…。今日の参加は8名でした。最近、Aメンバーが少ないです…。 坂を下るとき、爪先から着地すると負担が大きくなるから踵で着地!の基本を意識してください。陽介くん、顎をつきださずに。前のめりになってました。笠原さんのフォーム綺麗でした。足も膝か上がってたし★膝から下で走るのではなく、足の
付け根から前に進む意識をもってください。暑くなってきたので、水分を細目にとりましょう。汗かいたときの着替えやタオルも忘れずに。
・(400m+600m+1000m)×2 今日の参加は6名でした。中学生は大会まで2週間切りましたね。 中1の子に成長痛が見られます。無理をしないで、upのストレッチやメニュー後のアイシングで痛みを和らげてください。テーピングを すると大分楽になるみたいです。 亮太くん、冨
田くんは2周目に入ったとき横地さんに喰らい付いてい
けるといぃですね。陽介くんはラストが課題かな。顎をつきださないように。森戸さん、調子上がってきましたね。走りも安定しててよかったです。昂平くん、もっと走れますよ。いつものハングリー精神で行きましょう!
・400m×4本×2セット 今日は関西インカレが鴻ノ池でありました。いつもと違う雰囲気に少しびっくりしてましたね。ちょうど練習が始まるときに十種の 1500mをやっていたので見てきました。選手は基本、短距離の人だけどレベルの高い大会を見ることで何かの刺激を受けてほしいと思います。明日が最終日 なんで時間がある人は見に来てください★ 参加は11名で、中1の山下さんが体験でした。 中学生は皆疲れがでてきてるようです。軽くマッサしたり、upのjog長めにしてみてください。 冨田くんと志 水さんは、少し脇を締めて下さい。昂平くんは腰を伸ば して。紺谷くんは少し前傾になっていいと思います。俊介くんは体が右に傾いてたので、重心がずれないようにしましょう。奥村さんも、ラスト少し傾いてました。亮 太くんは崩れたら、もう一度立て直して!ずるずる落ちると逆にきつくなっちゃいます。陽 介くんは肩を揺らさないよう気を付けて。 笠原さんは腕が自分の目の前で振られてたので、腰の辺り を通る感じで。酒部さんは足が外側から入ってる気がしました。山下さんは浮く癖があるかな。またじっくり見たいと思います。 練習前にやってる補強、一つ一つ丁寧にやれば走りに繋がります。使ってる筋肉、姿勢の在り方を意識しながらやりましょうね。
・(600m+300m)×3 だんだん人数が減って、今日の参加は6名でした。中学生が修学旅行やテスト週間に入ったみたいです。また大勢でやりたいなぁ。 今日は全体的に疲れてたみたいでした。不調であったら言って下さい。集中が欠けたまま練習すると怪我しやすいので…。 昂平くんは腰を伸ばすように。酒部さんは少し反り気味でした。足して割ったらちょうどいいかも…。亮太くん、志水さ
んについていこうとしててよかったです。笠原さんは膝大丈夫ですか?痛みが続
くようなら一度診てもらった方がいいかも…。森戸さん、本メニュー復帰してガ
ンガン行けてましたね。設定が落ちずに行けてました。志水さん、初のBどうで
したか?中学生たちにはいい刺激になったと思います。
・メニューA ・メニューB 今日の参加は9名でした。 笠原さんは足を後ろに流れているので、前に持っていくょ
うに。昂平くんは手を握り締めすぎで、そこに力が入ってしまってるのでリラッ
クスして…卵を握る感覚がいいと思います。森戸さん、痛みはどうですか?ター
タンだと負担が大きいので芝生を使って慣らしていってください。東澤くん、最
近調子が上がらないみたいです。ペースがバラバラで走るより、安定させて走った方がその後にも繋がります。モヤモヤしてるの断ち切って、思いっきり打ち込
んでみてはどうでしょうか。
今日の市民体育大会には鴻ノ池からもたくさんの人が出場しました。中長ではベスト(★)続出だったんで日記書いちゃいます。 ■男子5000m ■女子800m ■男子1500m ■男子3000m ( )内の数字は組とレーンです。風が強くて、長距離には不利なコンディションの中皆すごい!応援してて、とても楽しかったです♪♪ ラップは後日紙に書いて各自に渡すので待っててください。一先ずは今日の結果を…。 皆さん、ホントにお疲れ様でした。確実に冬期練の成果が出てきてます!夏本番、中学生は通信陸上などの大きな大会に向けて頑張りま
しょp(^-^)q
・フリー 今日は中学2年生の笠くんが体験で初参加★鴻ノ池の雰囲 気はどうでしたか?初めてで緊張してたみたいだけど、馴染んできたら楽しいメンバーだからどんどん話しかけて、皆で楽しくやっていきましょう!そんなわけ で今日の参加は11名でした。 明日市民体育大会に出る人が多いのでメニューはfreeにしました。中1の子は各自で調整を考えたのは初めてかな?基本的に大会前は freeにするので、試行錯誤しながら自分なりの調整の仕方を見付けてください。 紺谷くん、久しぶりに来たら走り方よくなってました。も う少し脇を絞めるといいと思います。新しいスパイクは感覚掴めましたか?珍しくハイテンションだったね。 笠くんは足を後ろにあげすぎだったので巻き上げないよう にしましょう。福原さんは腕を抱えこんでたので気を付けて! 流しとかを見た感じでは皆よく動けてたと思います。明日の市民体育大会頑張ってください★
・メニューA 今日は寒さが戻ってきちゃいました…。風も強くて、走りにくかったと思います。今日の参加は11名でした。 亮太くん、調子いぃみたいでした。2セット目も積極的に冨田くんについて行っててよかったです。西 田さんはまた少し背中が丸まってきているので背筋を伸ばす意識を。冨田く ん、ラストの300mなかなかです。いい刺激になりましたか? 東澤くんは肩が揺れる走りになってたので気を付けてくだ
さい。志水さんがここ数ヵ月で強くなったと思いました。怪我に気を付けて自分
を追い込んでください!
・3000m+2000m お休みしててすみませんでした。今日は蒸し暑かったですね。奈良特有の夏が近付いてきてるのかな…。今日の参加は8名でした。 昂平くんはまた少し腰が曲がってました。自分の中に一本 の真っ直ぐな棒があるイメージを持ちましょう。亮太くんは疲れが出てきてるの かな…いつものキレがなかったように思います。調子が悪かったりしたら言って下さいね。森戸さ んが土踏まずに痛みがあるのは疲れが出てきてるんだと思います。芝生などの柔らかいトコを走って足を休めてあげてください。中学生もスパイクをはくときが あるけど、タータンで走ると足にかなりの負担がかかるので、T,T,の時だけにするとかしましょう。 これから暑くなってきて、汗をたくさんかくので水分補給を大切に!
・(1000m+200m)×3 今日は4月最後の練習日。17名の参加でした。 お昼頃の雷はどこへ行ったのか練習時間にはからりと晴れました。 先週辺りから中1の子も本数を減らさずメニューに入ってます。だからきつく感じてる人もいると思うけど、このリズムに慣れていきま しょう。 昂平くん、3本目よかったね★横地さんについてけるとは…どこまでの底力あるのか解らないです。いつも今日みたいに走 れたらもっと力がつくと思います。一回ずつを丁寧に。 陽介くんは1ヶ月でホント強くなったね。もっと積極的に 走ってみよう!止まる時、ブレーキをかけないで自然にスピードダウンしましょうね。志水さ んは少し上体が反ってました。笠原さんは少し肩の力をリラックスさせてくださ い。 今日の補強は体幹をやりました。(こういう字だよ、覚えといてね!)体を真っ直ぐにしてグラグラ揺れないようにしましょう。自分の体
勢次第でキツクも緩くもなる補強だから、やるからには自分を追い込んでいこう!
・メニューA ・メニューB 今日は寒さが戻りましたね。…ホント変な天気です。今日の参加は11名でした。 今回の400mは思った以上のタイムでした。イーブンで全部走れるように調節してください。設定に捕われすぎないで下さい。特に1年 生は今までどれくらいで走ってたかが解らないで設定してるので…。 紺谷くんは少し反ってるので上体を前に。冨田くんは脇が開いてるので気を付けましょう。福原さんは火曜日の姿勢、忘れずに走れてました。これからも続けましょう。東澤君は後半が課題ですね。上体がぶれるのを気を付けてください。
・メニューA ・メニューB 夜はまだまだ冷えますね。薄着で来てる人が結構多いですが…。今日の参加は14名でした。 今日はいつもよりペースを速めにしました。中1女子にペース作りをやってもらいましたが初めての割に安定してて上手かったです。西田さんと福原さ
んが吉岡コーチに教えてもらってフォームの修正をしました。ポイントは(1)踵→母指球に体重移動、(2)体を一直線に、
(3)足をあげないで腰の下に入れる。二人は姿勢をよくしたら走り方が変わってました。特に西田さ
んは足が後ろに残らなくなりましたね。下を向かないで遠く前をみるようにすると自然と姿勢がよくなります。背中に一本の筋が通ってるイメージで★今日の走
り方、歩き方を忘れないでいて下さいね。
・メニューB 明日、大会がある為Bのメンバー11名の参加でした。 中1の子は長距離の練習に入って1ヶ月近く経ちました。疲れがでてきてるようです。アイシングやマッサージをしてみてください。ペッ トボトルで擦るのもいいですよ。 冨田くんはだいたい同じ走りが出来てました。脇が少し開 いてたかな。笠原さんは腕を抱えこまないで行きましょう。陽介くんは安定した走りができるようになりました。 今日は新しい腹筋をやってみました。ちょっときつかったみたいですね。補強をしっかりやれば走り方もよくなってくるので一歩ずつ頑張
りましょう!家でやれる人は簡単にでもいいんでやっていきましょう。
・メニュー ・メニューB 今日の参加は17名。日がだいぶ長くなってきました。 Bの皆は設定を上回るタイムでいけたので次は少し早めに設定したいです。「無理〜」て言うわりに走れてますよ★ 中1の子たちが強くなってきたなと感じてます。本数もこなせるようになったし。先輩に追い付け追い越せで頑張ろう! 大野くんはムラが大きすぎです。3セット目、ちゃんと走 れてたんだから体力の問題じゃなくて気持の持ちようだと思います。自信持って!自信がないなら、それは練習してつけていくしかないです。自分で自分を追い 込むことが自信に繋がるよ。酒部さんは腕振が左右で大小があるので縦に振れる ように意識しましょう。福原さんは体が傾いてるので横の腹筋を鍛えるといいか も。今度補強の時にやってみましょう。 Aの方のコトをあまり書けないでごめんなさい。でも頑張ってます(by東澤君)! 冨田くんが先輩たちについて行こうと粘ってました。
・メニューA ・メニューB 今日は久しぶりに寒かったです。風も強くて走りにくかったかもしれません。12名の参加でした。上垣さんが初参加です。 Bは週1でペース走をやってます。これは、持久力と集中力をつけるためにやっています。だから途中で飽きたり、辛くなっても一定のリ ズムで走る感覚を身に付けてください。 亮太くんはフォームを意識しながら走ってて良いのです が、そこを考えすぎちゃってペースががくっと落ちちゃいましたね。無理に直そうとしなくていいから、jogの時に意識していこう。昂平くんはペースがバラバラ。1周のタイムで帳尻合わせをするのではなく400m走る中 でペースを崩さないように。陽介くんは今日よかったです。次は前との差を縮め て走ると走りやすくなると思います。酒部さんと笠原さんは切り替えがうまく出来てました。今日みたいなのをインターバルにも繋げてこ う!森戸さんはさすがに安定した走りでした。freeになったときあげていけ るともっとよくなると思います。 火曜日は本メニューぎりぎりの時間にきて、皆さんに迷惑をかけてしまってごめんなさい。なるべく早く来れるように努力するのでよろし
くお願いします。
・メニューA ・メニューB 今日の参加は20名。今年に入って最高人数でした。私はかなりわたわたしてました。ノートの字が読みにくくなるのは見逃してくださ い! 紺谷くんは顎が上がらなくなりました★最初に比べて フォームよくなってきました。昂平くんも腕振り直ってきました。大野くんも1本目よかったから、それを持続できるように頑張ろう!膝を持ち上げて走ると いいと思います。最後まで諦めないで走ったのはナイスです★西田さんも足の運 びが軽くなってきました。 今日も補強をしました。亮太くんと陽介くんは腹筋でもう少し下げましょう。筋力がつけば力強い走りができるようになるし、 フォームもきれいになります。適当にやらないで丁寧にやっていきましょう。 四日市ロードの結果です。志水さんが5kmを 17'54"とベスト★今日のペース走も上げてたし、最近調子いいですね。この調子で頑張ってください!東 澤君が10kmに初挑戦で35'54"。初にしてはなかなかだと思います。34分台目指して頑張って★ 人数が増えた分、練習にも張り合いが出てきました。互いに切磋琢磨しあって、楽しくやっていきましょう!
・メニューA ・メニューB 今日は暖かかったので体がよく動いたと思います。参加は17名。 Bはリカバリーを意識した練習でした。設定通りに走れていて、切り替えもスムーズにできていたので中身の濃いものになりました。 200mを走りきった後、下を向いてしまい、腰が落ちてしまいがちだったので顏あげて、視線を下げないようにしてください。亮太くんと酒部さ んと福原さんは腕の抱えこみに気を付けてください。紺谷くんは最後の何本かで着地がバタバタしてたので踵から下りる意識を持ってください。 練習前に補強をしました。酒部さんと笠原さんのは背筋がすごかったです。90°近く上がってました。補強は自分で今ドコの筋
肉を使っているか意識しながらやるとより効果的になります。時間に余裕のあるときは補強を入れていくので基礎体力もつけていきましょう!
・メニューA ・メニューB 今日の参加は14名。笠原さんが初参加でした。 亮太くんと福 原さんは腕を抱えこんでたので肘の位置を下げてみましょう。砂子さ んは回す癖を直しましょう。最後の1000はスピードが落ちてなくてよかったです。陽介く んは切り替えた後もう少し粘れたらいいと思います。 新中1の女子が結構走れるみたいです。人数も増えて練習も活気付きましたね★私はわたわたしちゃってます。落ち着いて、皆を見れるよ
うに頑張るのでよろしくお願いします★
・3000m+1500mT.T. 今日の参加は11名。Aのメンバーは四日市ロードに。お疲れ様でした。 昂平くんは走りにムラがあります。…いつも言ってます
が。気分で走らないように!紺谷くんは体が少し反り気味かな。それで顎も上
がっちゃうと思います。でも意識してたからか昨日より良くなってました。亮太くんは3000mでベスト★もっと伸ばしていこう!腕振りが体の前になってる
ので縦に振る意識を持ってください。富田くんは着地の時外側から入ってるか
な。踵から入るようにしてみてください。大野くんはラストにあれだけ上げられ
るなら途中でもっと粘れます。持久力もつけていきましょうね。砂子さんは途中
のペースダウンが気になりました。意地でも食い付いて!冬でそれだけの力をつけてきたと思うので行けるはずですよ。福原さんは腕を抱えこんでました。腰の辺りで振る意識をしましょう。西田さんは辛くなっても下を向かないこと。体が丸まっちゃって余計足が前に行かなくなっ
ちゃうので、前向いて。森戸さんは少し焦ったのか、動きが固くなったときがあ
りました。森戸さんは森
戸さんなりに力がついてるので焦らなくても、必ず結果は出てきます!奥村さ
んは少し内側に体が傾いてました。新井さんも少し反ってました。スピード練の
時とかに意識するようにしてみてください。
・(1000m+300m)×3セット 今日はあいにくの雨。小降りになったとこを狙ってメニューをしましたが結局走ってる内に降り出してしまいました。春雨にしては冷た かったので風邪引かないように気を付けてください。それと着替えは必ずもってきておくコト!これから暑くなって沢山汗をかくし、濡れたままでいるのは体に 悪いので。 今日の参加は9名。中2の紺谷くんが初参加でした。 雨で滑りやすかったからか、全体的に走りにくそうでした。紺谷く んは腕を前で振ってるコト、顎が上がってるコトを注意してみてください。そこが直ってくればバタバタいうのもなくなると思います。亮太くんと陽介く んは最初に突っ込みすぎないように。ペース配分を考えていきましょう。フォームはきれいですっ★それと、遠慮しなくていいからどんどん前に出ていこう!昂平くんと俊介く んは調子が悪かったのか走りにキレがありませんでした。二人とも力はあるんだからそれを生かした練習が出来るようにしていきましょう。 今日、鴻ノ池で行われた記録会で中3の富田くんが 1500mで4'36"のベスト・。+★悪天候の中このタイムを叩き出せたのはホントすごいっ!次は30"切れるように頑張って!! トラックシーズンに入ってきましたね、みんなもどんどん目標に向けて頑張っていきましょう。
・メニューA 夜になると一段と冷え込みます。桜も満開じゃないし…。風邪を引かないように気を付けてください! 300mは時間の都合上、3セット目を3本にしました。 今日は14名の参加。中2の東田さんが初参加でした。 昂平くんと酒
部さんは腕が上がって肩の力が入ってるのでもっとリラックスして。大野く
んは走りにムラがあります。一回諦めるとそのまま…。2セット目は3本とも同じくらいでよかったので、その感覚を忘れないで下さい。森戸さんは全セットを通して設定通りのタイムで走れてました。スピード系の力もついてき
たと思います。陽介くんは上体がぶれずきれいな走りでした。ちょっと腕を抱え
こむトコがあるかな。本数を少なくしたら物足りないと言ってた亮太くん。確か
にまだまだ行けそうです★今はまだ重心が上の方で体が浮きがちなのでそこを直せばもっと良くなります!富
田くんも同じです。ストライドは広いんだけど…。砂子さ
んは3セット目のスタートがよかったです。どんどん積極的に前を追ってきましょう!
長く休んでしまってごめんなさい。実家の方に帰ってました。奈良は地元に比べてまだ寒いです。 ・メニューA 今日の参加は14名。新中1年生の酒部さんが初練習でし た。 B-upは全体でまとまっててよかったです。昂平くんは 自分でペースを変えないように!一定のペースで走ることが今日の練習の目的であるのだから…。大野く んと福原さんはキツクなった時体が内側に傾きがちなので気を付けてください。 新中1年生は300mキツイと言ってたわりにはいい走りでしたょ★つなぎのjogをだらんと歩いてしまわないようにね。今はキツクて
もこっからが伸びてく時だから頑張りましょう!
・メニューA すっかり春らしくなり暖かくなりました。今日の参加は9名。 坂jogは各自のペースで行きました。富田くんは東澤くんについていっていい練習になったと思います。森戸さんは下りの時安定していて、バタバタしてなくてよかったです。昂平くん、大野く ん、陽介くん見習いたいですね。下りでスピードを出しすぎると膝に負担がかか るので気を付けましょう。砂子さんは坂dashの時肘が回ってたから意識して みてください。大野くんは足を引きずらないように! 坂dashは反対側からだったので長く緩やかに続き、結構きついモノになりましたね。お風呂上がりにストレッチをするなどして疲れを
残さないようにしてください。
・6000m(4000m)ビルド-アップ+300m×2 今日の参加は11名。明日の記録会の為、調整に入る人が多かったです。 B-upは最初のペースがばらつきましたが最後はいい感じにあげられていたと思います。大 野くんはもっと走れると思います。入ったばっかの今はきついだろうけど慣れてくれば力もついてきます。「無理〜」て言う前に挑戦し ていこうっ!亮太くんはいいペースでした。二人はまず長く走る力をつけていき ましょう!昂平くん、ペース作りありがとね★森戸さんは300mの時に膝を持ち上げる感じで走るといいと思います。井上さんは上体がブレないように。富 田くんは体が少し浮いてる感じがしました。 明日の記録会に出る方々は調整できましたか?トラックシーズン初の試合、冬の成果が出せるように頑張ってください★
・メニューA 今日は寒さ+強風と走りづらい環境でしたが12名の参加。特にAチームは普段の倍近くいていい練習が出来たと思います。そして小学生 の松田くんが初参加★ Bは砂子さんと森戸さんが明日試合があるので小学生中心に行きました。二人とも結構余裕な感じで走れて ました。最後を上げたらかなりいいタイムで回ってきました。これからが楽しみです。砂子さ んと森戸さんも1000mのタイム上がりましたね★二人とも最後に上がる走り でよかったです。 Aはいつもより設定が速め。中学生の富田くんと俊介くんは初のAメニューで少しきつかったみたいです。徐々に慣れていけば今日よりもっ と走れるようになると思うので、また挑戦してみてください。山田さんはあまり 腰の位置が落ちなくなってきてます。スピード系でもその走りを忘れないで下さい。 今日は途中で足がつってしまった人がいました。今日みたいに寒い日は体が十分に暖まらないまま速い動きをすると危険なのでupは念入り
に!少し汗ばむくらいまで軽くjogをやるといいと思います。
・メニューA 途中で雨が降りましたがなんとかメニューができました。今日は11名。小学6年生の樽 井くんと大野くんが初参加です★ちょっときつかったみ たいで終わった後は二人とも口数少なくなってました。感想を聞いてみたところ「小学生の倍走った」と。でも、初にしてはちゃんとついてきていて頑張ったと 思います★持久力がつけばもっと伸びると思うのでこれから頑張りましょう!よろしくね。 小学生に参加は中学生にとってもかなりの刺激となりました。昂平く んはかなりいいタイムで3本走ってたし、砂子さんも2本目の1000mがよ かったです。二人は疲れてくると体が前のめりになったり、腕が横振りになってしまうので気を付けましょう。砂 子さんは最初の入りを少し押さえめで。200mを過ぎた辺りからだんだんスピードが落ちてしまうので我慢です!森戸さん、いつもよりいい走りでした。焦らないでゆっくり入ったので安定したペースで行 けましたね。志水さんは肩の力が入りすぎて、肘が開いてしまってると思いまし た。もっとリラックスして下さい。 新メンバーが入り練習が活気付きました!お互い切磋琢磨しながら強くなっていきましょう!
・メニューA 寒い日が続きますね。桜の開花予想も1週間のびたみたぃです。 設定をいつもより少し速くしたのですが途中から崩れてしまいましたね。5kmを20分ちょいで走れるなら行けると思います。気持ちの
持ちようで走りが変わってくるので「今日は無理だ」とか思わないようにしましょう!たった2時間しかない練習だから中身の濃いものにしたいですね★
・メニューA 途中でパラつきましたがなんとか雨が降らずに練習できました。今日は8名。 長い距離を走るとき、最初に突っ込みすぎて最後まで保たず落ちてしまう人が多いです。速く行かなきゃ!と焦り過ぎてるのかなぁと思い ます。前に行こうという気持ちはとてもいいものなので忘れないで下さい。その中で入りをいつもより1〜2秒抑えてみるとかしてみて下さい。練習だからいろ んなコトを試してみるのもありです。そぅやって自分の走り、調整の仕方を見つけてほしいです。 明日試合に出る昂平くん、奥村さん、志水さ
ん、頑張ってください★雨が降らないように祈っときます!
・メニューA 今日も寒かったですね。しかも途中に雨まで…。それでも今日は11名の参加でした。 300mのインターバルはきつめのメニューでしたが特に走りが悪くなるようなこともなく走れたと思います。2セット目の途中からタイ ムが落ちてます。残り2〜3本、スピードを維持できるようにしましょう。つなぎのjogは走りのフォームを変えずにスピードを緩めるようにしてください。 腰が落ちてしまうと次に繋がらないので気を付けましょう。つなぎも大事な練習の一つです。 福原さんは上に跳ねてしまう走りになっているので前に力 を伝えるように!それと下を向かないで走りましょう。昂平くんはまだ少し前の めりになってるので上体を起こして!志水さんと砂子さんは脇を締めて走るようにしてください。腕振りの力が走りに伝わるはずです。 シーズンが近くなってきてスピード系のメニューが入ってきます。疲れが溜りやすくなるのでメニュー前後のストレッチ、jogをしっか
りやって各自でケアしてください。マッサージが必要だったら声かけてくださいね★
メニューA メニューB 今日は久しぶりに寒かったです…寒すぎでした。風も強かったから走りにくかったかもしれません。今日は9名。 昂平くんはまだ一定のペースで走れてなぃですね。ペース 上下は腰にも負担かかるから同じ走りで。設定が中学生&森戸さんはい つもより速いモノでしたが思ったよりついていけてたかな、と思います。すぐには慣れないけどやってくうちに走れるようにしましょうね!小澤くんは貧血ならあまり無理をしないように。夏が来る前に治ってほしいです。砂子さんはついていけなくなったときにガクッとペースが落ちてしまってます。一人だと ペース掴みにくいけど、ズルズル行かないように踏ん張りましょう★ 木曜は暖かいといいですね。季節の変わり目で体調崩しやすいので各自気を付けてください。
メニューA メニューB テスト期間が終わり、中高生が復帰!全体も賑やかになりました。 昂平くんと砂 子さんは久々の割によく走れていたと思います。昂平く んは腰が引けてしまって背中が丸まっているので気を付けて下さい。でも前に比べてフォームがよくなって、走りにムラがなかったのでよかったと思います。砂子さんは肘を回すのを直したいです。でも、今日は最後まで足が上がっていたからいい感 じで走れてました。森戸さんもこの間よりリラックスして走れてました。3本目まで設定通りに行けてたので次は4本目まで設定通りに行きましょう!膝を上げ て走るといいと思います。 志水さんが5000mT,T,で17'58"とベス ト!!!おめでとうございますっ・。+★練習の成果が出ましたね。次は17'30"切れるように頑張ってくださいっ。 陸上は練習が記録に表れるスポーツです。頑張った分目標に近付きます。焦ったりもどかしく思うこともありますが、今の頑張りはけして
無駄にならないから日々の努力を積み重ねていきましょう★
・12000mペース走 or 6000mペース走+流し3本 今日は全体的に人数が少なく、長距離は5人でした。 ペースはいつもより少し早めにしましたが走れてました。冬が終わりに近付いてきて調子が上がってきてると思います。 志水さんと森 戸さんは疲れてきた時に肘が外にいってしまいがちなので脇をしめるようにしてみてください。吉田さんは久しぶりと言う割には結構走れてたと思います。まだまだ現役で走れますょっ★ フォームはインターバルやレペの時には意識しづらいものなのでjogやペース走の時に意識するようにしてください。最初は慣れなくて
もだんだん身についてくると思います。綺麗なフォームで走ればタイムも伸びてくるので頑張りましょうねっ!私も気付いたトコから言ってけるようにします。
・2000m×3+1000m or 2000m×2+1000m 午前練最後の土曜日。寒さが戻ってきた上、風の強い日でした。少し走りにくかったかも…。 今日のメニューですが、最初に突っ込みすぎるのか、後半落ちたままになってしまってます。ラストまで粘れるようにしたいですね!2〜 3周目が我慢するトコです。 山田さんは長距離になると腰の位置が落ちてしまい、膝が 上がらなくなってせっかくのストライドが生かせてないので、jogやペース走の時に意識してみてください。森 戸さんは肩を上げないように。前に前にという気持は良いと思うので大事にしてください。 奥村さん、足に疲れがきてるように見えましたが無理しな
いで下さいね。明日の宇治川マラソン頑張ってくださいっ★
・400m×10本 or 200m×10本 中学生がテスト週間というコトで今日も少なく200mは森戸さ んだけでした。一人でのインターバルはペースも掴みにくく難しかったと思います。森戸さ んは設定を気にしすぎかなと思います。設定を守るのも大切だけど、焦ってしまっては良い走りも出来なくなるのでリラックスしていきましょう! 400mは皆大体まとまって走れてました。タイムも安定していたようでよかったと思います。 冬をあまり実感しないまま春が来そうです。トラックシーズンに入ってくので今までの練習の成果が出るように調整していきましょうね★
・6000mペース走+2000mペース走 or 4000mペース走+200m×3本(流し) 中学生がテスト週間に入ったため人数は少なめでした。ペース走はいつもより設定を速くしましたが行けたのでよかったと思います。 東さんのフォームが綺麗です!上体が安定していて足が膝 から前に出ていました★ 東澤くん、2000mのラスト良い感じに上げてました ね!調子が戻ってきたのかな。 皆、春に向けて調子上げてきましょうっ!
・400m×5本×2セット 今日は3人。ちょっと寂しかったです。奥村さんは最近走 れてなかったみたいできつかったと。確かに足が上がってなく、上体も反ってました。焦らないで自分のペースで調整して下さい。山田さんはせっかくいいストライドがあるのに腕振りが小さくなっているので、生かしきれ てないと思います。昂平くんは最後の1本いい走りが出来たのだからそれを先に やってほしいです。1本1本を大事にしましょう! 今日は月ヶ瀬のマラソンがあり砂子さんと昂平くんが5kmの部に出場しました。昂
平くんは18'41で3位★砂子さんは21'36で2
位★二人とも大健闘でした。坂が多いコースで良いタイムだと思います。お疲れ様でした。
メニュー:12000mペース走、6000mペース走(中学生) 今日は寒かったですね。冬だということを実感させられました。 ペース走はラスト1000をMaxで。砂子さんはペース 作りが上手くなってきたと思います。ラストの切り替えをもっとはっきり出来たらいいかな。昂平く んは人の後ろで走ることに慣れたいです。吉岡コーチの言ってたように辛抱しましょう! 風邪ひいてる人は早く治してベストコンディションで練習に挑みましょう!
メニュー:坂jog60'/40'+流し 今日も暖かかったです。奈良の2月はこうなのでしょうか…(いいえ、例年は死ぬ程寒いっす by アキタ)。 メンバーは5人。久々の坂練は少しきつかったですか?最後の方の走りが乱れてたかな、と思いました。これから明るくなるからもっと坂 を入れてきたいですね! 今日、奈良女子大の東さんが初参加★これからも来てほし いなぁ。 明日はバレンタイン♪木曜の時に持ってくんで来てくださいね〜。今日くれた方々、ありがとうございます★
奈良市民マラソン。鴻ノ池SCからは砂子さん、亮太くんがマラソンに。、福原さ んと西田さんが中学駅伝に参加しました。皆お疲れ様です! 亮太くん:小学6年男子の部4位(総合8位)★疲れが 残ってて思うように走れなかったみたいです。今度はコンディション整えて挑みましょうっ!市町村駅伝、いい走りが出来るように★ 砂子さん:中学生女子の部1位っ゜・。+★総合でも3位 に入りました!トラック入ってからもっとスパートかけれるようになったらもっとよくなりそうです。 福原さんと西
田さんたち伏見中の駅伝はアクシデントがあったりで悔しい結果になってしまいました。でも、これで終わりじゃないから今日の悔しさ
を忘れないでこれから頑張っていこう!二人はまだまだ強くなれます★
メニュー 今日はインターバル。中学生は大体設定通りにいけてたけど後半つなぎのjogが落ちてしまってました。「走り方は変えずにスピードを 緩める」。これが課題かな。それと、少しupが足りないと感じてます。本メニューに入る前に各自で最低10〜15分のjogを入れてみてください。まだま だ寒いからちゃんと体を暖めておかないと怪我する確率が高くなるんで! それと、風邪気味の人が多いようなのでうがい&手洗いを徹底してください。もぅひいちゃってる人は早く治しましょう★
メニュー:6000mPR+200m×5本 今日は暖かかったです。最高気温16℃!いつもより走りやすかったのではないでしょうか。PRは昂平くんにペースを任せました。なかなか安定して回せるようになってきましたね!まなちゃんは少し不調かな…。ラスト2000mからfreeだったのですが思うようにあ
げられなかったです。森戸さん&吉田さんは4000mでしたがラスト1周をかなりあげてました。小澤くんはラストが少し落ちてしまいました。志水さんは途中からでしたが、200mが安定していました。中学生は見習いたいなぁ。
遅くなってごめんなさい。昨日は金剛葛城山駅伝。中長の皆さん、お疲れ様でした。 簡単な結果報告をします。 男子2部:Aチーム(東澤→志水→櫻庭→石川→奥村→横 地) 1゜36'17"で2位!!総合で8位と大健闘でした★大学生陣がごぼう抜きをしたようです。ちなみに1位との差は約2、3分。来年は優勝しに行き ましょう! 混合2部:Bチーム(山田→村上→森戸→新井→吉田→青 山) 1゜40'48"で7位!! 区間タイムはまだ解りませんが結果からみるとそれぞれがいぃ走りをしてくれたと思います。なにより、楽しめたようなのでホントによ かったです。次の目標にむけてまた頑張りましょう! 敬称を略しました。ご理解下さい。
こんにちわ、新米コーチの大畑です!吉岡コーチが忙しくてなかなか更新で きないのでこの日記を任されました。まだ解らないコトが多くて迷惑をかけますがよろしくお願いしますm(__)m。 今日のメンバーは6人。明日駅伝があるから各自で調整してるんだと思います。 メニューは中学生が(600+300×4セット)。吉田さ んと森戸さんはjogに刺激です。レペは強風に煽られきついものになりまし た。特に最後の直線がきつくフォームが崩れてしまいました。ん〜・・・腕を抱えこまずに走りたいです。それと最初の200を突っ込みすぎて400 が・・・。そこでふんはりたいです。でも最後の300で若草中の冨田くんについて行こうとした昂平く んはよかったです★ いよいよ明日は葛城山駅伝!!坂が多くてきついと聞きましたが全員で襷を繋ぎましょうっ★打倒智弁!!
メニュー・・・1000m×3(r=10分) 次回よりこの日記を大畑コーチに引き継いで頂くことになりました。練習に出れない事も多く、日記の更新 も飛んでしまう事も多いので新人コーチながらコツコツと熱心に練習にでてきて下さる大畑コーチにお願いすることになりまし た。それに伴い練習メニューの作成も含め現場での指導を春くらいをメドに徐々に大畑コーチを中心とした形に基盤を作っていこ うと思っておりますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。 |