2013年分


12/22(月)

 参加者24名でした。

・準備体操(体中の関節を動かします!)

・椅子を使って筋力トレーニング(下半身、上半身、体幹)

・その場インターバル(20秒その場で動く+10秒休憩)×8
 20秒その場で運動
 (スキップ・ツイストジャンプ・脚開閉ジャンプ・大きく歩行・走る)

・整理体操

 最後のその場インターバルは、結構息があがりますね!


6/30(月)

 参加者29名でした。

・準備体操(体中の関節を動かします!)

・筋力トレーニング
 スクワット、椅子腕立て、開脚スクワット、椅子ディッピング、片脚スクワット、
 踵上げ、1分間踵歩き

・お手玉運動

・その場インターバル
 「15秒 その場walk」と「45秒運動(ジョギング or スキップ or ジャンプ or ケンケン) 」の繰り返し×7セット

・整理体操

 暑くなってきたので、全編室内で行っています。最後の「その場インターバル」は、シンド過ぎないように「はーはー」いいましょう!!


5/19(月)

 参加者25名でした。

・準備体操(体中の関節を動かします!)

・筋力トレーニング
 スクワット、椅子腕立て、開脚スクワット、椅子ディッピング、片脚スクワット、
 踵上げ、1分間踵歩き

・お手玉運動

・スタビライゼーション

・階段トレーニング

・整理体操

 お手玉を使った運動は、少し複雑な動きをして、脳を刺激するようにしております。頭がこんがらがりながら、身体に指令を出すことも大切ですよ!


3/17(月)

 参加者20名でした。

・準備体操

・筋力トレーニング
 複式呼吸
 骨盤トレーニング(股関節の内旋、外旋)

<<椅子トレ>>
 スロースクワット 10回
 お腹を凹まして肩の上げ下げ 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 お腹を凹まして肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 お腹を凹まして肩甲骨を寄せる 20回
 1分間踵歩き
 お腹を凹まして肩甲骨を開く 20回
 ジャンプ4種類

・スタビライゼーション

・階段トレーニング

・整理体操

 3回目の階段トレーニングでした。歩幅や登る方向を変えたりしながら、えっちらおっちら何回か上り下りを繰り返しました。なかなか良いトレーニングになっていると思います。


2/24(月)

 参加者24名でした。

・準備体操

・筋力トレーニング
 複式呼吸
 骨盤トレーニング(股関節の内旋、外旋)

<<椅子トレ>>
 スロースクワット 10回
 お腹を凹まして肩の上げ下げ 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 お腹を凹まして肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 お腹を凹まして肩甲骨を寄せる 20回
 1分間踵歩き
 お腹を凹まして肩甲骨を開く 20回
 ジャンプ4種類

・スタビライゼーション

・階段トレーニング

・整理体操

 競技場裏にある丘の階段を色々な登り方でトレーニングしました。「シンドイ」と言いながらも、なかなか元気一杯で運動できましたね!


2/3(月)

 参加者28名でした。

・準備体操

・筋力トレーニング
 複式呼吸
 骨盤トレーニング(股関節の内旋、外旋)

<<椅子トレ>>
 スロースクワット 10回
 お腹を凹まして肩の上げ下げ 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 お腹を凹まして肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 お腹を凹まして肩甲骨を寄せる 20回
 1分間踵歩き
 お腹を凹まして肩甲骨を開く 20回
 ジャンプ4種類

・歩行トレーニング

・ボール取り×3セット

・整理体操

 今日は滅茶苦茶暖かかったですね。沢山動いて、結構な汗をかきました。

 ボール取りは、短い時間ですが、かなり動き回れたと思います。またやりましょう!


1/27(月)

 参加者23名でした。

・準備体操

・筋力トレーニング
 複式呼吸
 骨盤トレーニング(股関節の内旋、外旋)

<<椅子トレ>>
 スロースクワット 10回
 お腹を凹まして肩の上げ下げ 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 お腹を凹まして肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 お腹を凹まして肩甲骨を寄せる 20回
 1分間踵歩き
 お腹を凹まして肩甲骨を開く 20回
 ケンケンパ

<<床トレ>>
 ・お尻バランス
 ・スタビライゼーション

・7分間持久運動

・整理体操

 先週から「お腹を凹ませて肩を動かす」体操を始めました。しっかりと腹横筋を意識して取り組みましょう!

1/20(月)

 参加者19名でした。

・準備体操(ボールを使って)

・筋力トレーニング
<<椅子トレ>>
 スロースクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 1分間踵歩き
 二の腕運動
 ケンケンパ

<<床トレ>>
 ・ディッピング(低い台を使って腕で身体を支える)
 ・四つん這いで腕踏み(2種類)
 ・お尻バランス
 ・スタビライゼーション

・ボール取り

・7分間持久運動

・整理体操

 お手玉を使って、ボール取りをしました。結構歩く距離を稼げたと思います。楽しく沢山動き回りましょう!