2012年分


12/2(月)

 参加者21名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 複式呼吸
 股関節捻り
 スロースクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 1分間踵歩き
 二の腕運動
 ジャンプ三種類

・歩行トレーニング

・ウォーキング(たまに1分間速歩き)

・整理体操

 集合時は少し寒かったですが、外で歩いたときは暖かかったですね。少し息も上がり、汗ばんで、良いウォーキングができましたね!


11/11(月)

 参加者19名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 1分間踵歩き
 二の腕運動

・体幹トレーニング
 お尻バランス
 スタビライゼーション(4種目)

・歩行トレーニング(ゴムを使って)

・持久運動
 (30秒動き回る+20秒歩き)×10

・整理体操

 競技場の役員室が使えなかったため、軒下での活動になりました。始めは少し肌寒かったですが、運動しだすと暖かくなりましたね。


10/21(月)

 参加者26名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 1分間踵歩き
 二の腕運動

・体幹トレーニング
 
骨盤トレーニング
 お尻バランス
 スタビライゼーション(4種目)

・歩行トレーニング

・持久運動
 (30秒動き回る+20秒歩き)×10

・整理体操

 運動しやすい天候でしたね。

 持久運動では「30秒間走ったり、スキップしたりギャロップしたりして呼吸と心拍数を上げる」運動の後「20秒間歩きながら回復する」ことを繰り返しました。程よい疲労感を味わって貰えたと思います。


9/2(月)

 参加者23名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 1分間踵歩き
 二の腕運動

・体幹トレーニング
 
骨盤トレーニング
 スタビライゼーション(4種目)

・歩行トレーニング

・ダンス

・整理体操

 久しぶりの秋田の回でした。

 雨が降り、全て室内で行ないました。涼しいかと思いましたが、蒸し暑くて、汗をいっぱいかきました。これから動き易い季節に変わっていくと思います。しっかり動いていきましょう!


7/29(月)

 参加者26名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 1分間踵歩き
 二の腕運動

・体幹トレーニング
 
骨盤トレーニング
 スタビライゼーション(4種目)

・その場歩行トレーニング

・スロージョギング(30秒ジョギング+20秒ウォーキング)×7

・整理体操

 蒸し蒸しした感じでしたね。今回も室内で行ないました。

 肩関節、体幹、股関節に刺激を与えたり、コントロールする運動を多く取り入れています。可動域や筋力を取り戻しましょう!


7/8(月)

 参加者31名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 1分間踵歩き
 二の腕運動

・体幹トレーニング
 
お尻バランス
 スタビライゼーション(4種目)

・その場歩行トレーニング

・ダンス

・スロージョギング(30秒ジョギング+20秒ウォーキング)×7

・整理体操

 恐ろしく暑かったので、全て室内で運動しました。初めてダンスをしてみましたが、楽しく踊れたでしょうか??


6/24(月)

 参加者30名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回
 1分間踵歩き
 二の腕運動

・体幹トレーニング
 
お尻バランス
 スタビライゼーション(4種目)

・歩行トレーニング
 
バランス系
 ジャンプ系

・スロージョギング(30秒ジョギング+30秒ウォーキング)×7

・整理体操

 なんと30名の大台に参加者が突入しました。ありがたいお話です!

 体中に色んな刺激を与えて、身体も頭も活性化させましょう!!


5/27(月)

 参加者26名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 踵上げ 両脚片脚各10回

・コーディネーショントレーニング

・歩行トレーニング(ハーハーいう感じ)

・スロージョギング(30秒ジョギング+30秒ウォーキング)×7

・整理体操

 中央体育館で活動しました。

 最後にスロージョギングを取り入れてみました。今回は30秒ジョギングを繰り返しましたが、これを少しずつ延ばしていってみたいと思います。


5/13(月)

 参加者26名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を水平に構えて肩ひねり 20回
 へそから上を回す運動
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 頭を動かさないようにして、腰を回す運動
 その場で軽くジャンプ 30回×3セット
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回

・体幹トレーニング
 
お尻バランス
 スタビライゼーション(4種目)

・歩行トレーニング
 
筋トレ系
 有酸素系

・整理体操

 GW明けで、久しぶりの活動でした。最後の歩行トレーニングでは、最後少し息が上がるくらいの運動(速歩き、スキップ、ギャロップなど)を連続して行ないました。少しずつ慣れていきましょう!


4/15(月)

 参加者23名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を水平に構えて肩ひねり 20回
 へそから上を回す運動
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 頭を動かさないようにして、腰を回す運動
 その場で軽くジャンプ 30回×3セット
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回

・コーディネーショントレーニング

・歩行トレーニング

・階段トレーニング

・その場ダッシュ×5

・整理体操

 中央体育館で活動しました。連絡不行届、申し訳ありませんでした。

 今回は、上半身の補強運動の代わりに、歩行トレーニングを多めにこなしました。身体中をややこしく動かしながら色んな歩きや、ステップをしました。身体も頭も疲れる感じだしたでしょうか?


4/1(月)

 参加者24名でした。

・準備体操

・コーディネーショントレーニング

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を水平に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 その場で軽くジャンプ 30回×3セット
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 腕を後ろに引いて腕をパタパタ 20回

・上半身&体幹
 腕立て伏せ 30秒
 ディッピング 30秒
 スタビライゼーション4種類

・歩行トレーニング

・お花見ウォーキング

・整理体操

 体験の方が、4名参加して下さいました!

 今日は桜が満開でしたね。もう少し時間をとって歩いても良かったです。少し反省、、。


3/18(月)

 参加者19名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を水平に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 その場で軽くジャンプ 30回×3セット
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 腕を後ろに引いて腕をパタパタ 20回

・上半身&体幹
 腕立て伏せ 30秒
 ディッピング 30秒
 スタビライゼーション5種類

・歩行トレーニング

・ジョギング

・整理体操

 歩行トレーニングを少し多めにしてみました。色々な角度から股関節に負荷がかかるように歩いているので、股関節周辺が筋肉痛になるかと思います。

 また、今日は全員で200m程をゆっくりジョギングしました。あれくらい「ゆ〜っくり」で走り始めてみると、長続きすると思います!


3/11(月)

 参加者20名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を水平に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 その場で軽くジャンプ 30回×3セット
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 腕を後ろに引いて腕をパタパタ 20回

・上半身&体幹
 腕立て伏せ 30秒
 ディッピング 30秒
 スタビライゼーション5種類

・歩行トレーニング

・15分ウォーキング or ジョギング

・整理体操

 最近暖かかったのですが、今日はまた冬の気温でした。体調を崩さないように気をつけましょう。

 今回は、スタビライゼーションを多めにやってみました。地味ですが、手軽にできて効果があるトレーニングです。ご自宅でもやってみて下さい!


2/4(月)

 参加者19名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を水平に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 その場で軽くジャンプ 30回×3セット
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回
 腕を後ろに引いて腕をパタパタ 20回

・上半身&体幹
 腕立て伏せ 30秒
 ディッピング 30秒
 ゆっくり寝転がり腹筋 10回
 少し下半身を浮かせる背筋 10回
 脚を抱え込む腹筋 10回
 手と足で綱引きする背筋 10回
 スタビライゼーション3種類

・歩行トレーニング

・ダッシュ大会
 (10秒ダッシュ+20秒休憩)×5セット

・整理体操

 本日は、雨天ということもあってすべて室内で行いました。

 最後のダッシュ大会は息が上がりますが、やり終わった後は、なんとなく爽やかですね!


1/21(月)

 参加者16名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を水平に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 その場で軽くジャンプ 30回×3セット
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回

・上半身&体幹
 腕立て伏せ 30秒
 ディッピング 30秒
 ゆっくり寝転がり腹筋 10回
 少し下半身を浮かせる背筋 10回
 少し足を浮かせる腹筋 10回
 手と足で綱引きする背筋 10回
 スタビライゼーション3種類

・歩行トレーニング
 もも上げ歩行
 もも上げバック歩行
 サイドステップ
 伸びをしながらの歩行
 足幅を大きく保って歩く
 足幅を大きく保ち膝をしっかり上げて歩く
 脚をクロスして歩く
 脚をクロスして膝を高く上げて歩く
 大股歩行

・ウォーキング or ジョギング
 ウォーキング:
15分間、やや歩幅を広く、テンポは120歩/分
 ジョギング:各自のペースで

・整理体操

 歩行トレーニングでは、間の休憩時間をできるだけ短くして行ないました。ちょっとキツイですが、呼吸循環器が刺激されて、続くウォーキング及びジョギングの良い準備になると思います。


1/7(月)

 参加者16名でした。

・準備体操

・下半身筋トレ&肩ひねり
 スロースクワット 10回
 腕を水平に構えて肩ひねり 20回
 スロー開脚スクワット 10回
 腕を前に構えて肩ひねり 20回
 その場で軽くジャンプ 30回×3セット
 腕を後ろに引いて肩ひねり 20回

・上半身&体幹
 腕立て伏せ 30秒
 ディッピング 30秒
 ゆっくり寝転がり腹筋 10回
 少し下半身を浮かせる背筋 10回
 少し足を浮かせる腹筋 10回
 手と足で綱引きする背筋 10回
 スタビライゼーション3種類

・歩行トレーニング
 もも上げ歩行
 もも上げバック歩行
 ツイスト歩行
 足幅を大きく保って歩く
 足幅を大きく保ち膝をしっかり上げて歩く
 脚をクロスして歩く
 脚をクロスして膝を高く上げて歩く
 大股歩行

・ウォーキング or ジョギング
 ウォーキング:
15分間、やや歩幅を広く、テンポは120歩/分
 ジョギング:各自のペースで

・整理体操

 新年最初から多くお集まり頂けました!

 今年も「元気に」「楽しく」そして「そこそこ」頑張りましょう!!