2019年分


12/10(木)

W-UP/体操 (40mスキップ3往復・メディシンボール真上投げ20回)
・動きづくり
・ジャンプトレーニング(①int1.6m~1.8m×11個 ②int2.5m~2.7m×11個)
 ①スタンディングバウンディング/ホッピング×2本ずつ
 ②助走付きバウンディング/ミックス×5本ずつ
・10歩~11歩助走ジャンプ(テンポアップは4歩or5歩で)×7本
・100m+80m×2set(+はウォークつなぎ)
・トレーニング11種×1set

 中学生4名、一般1名。

 バウンディングやホッピングでは、足首や膝の曲げ伸ばしは使わない方が良いでしょう。跳ぶのではなく、地面反力で弾むことが目的です。小さめのインターバルで行うことでイメージしやすいです。

福田談


12/5(土)

・W-UP/体操(40mスキップ3往復・メディシンボール真上投げ20回)
・動きづくり
・トレーニング11種×2set
・ジャンプトレーニング (int2.5m~2.7m×11個)
・助走付きバウンディング/ミックス×5本ずつ
・10歩~11歩助走ジャンプ(テンポアップは4歩or5歩で)×7本
・200m+100m

 中学生2名、一般3名。

 冬のトレーニングに入りました。腕の振り込みのタイミングを全身で感じる事をテーマに頑張りましょう。

福田談


11/5(木)

・W-UP/体操
・踏切ドリル
・ステップジャンプ
・跳躍練習
・90m×1+40m×1

 中学生4名・一般1名。

 7日にあるシーズン最後の試合に向け、助走の組み立ては良かったと思います。考えすぎずに思い切り走れる助走を期待しております。

福田談


10/24(土)

・W-UP/体操
・踏切ドリル
・スキップリズムジャンプ
・跳躍練習
・(90m+40m)×1

 中学生5名・高校生3名の参加。

 高校生はフラットボードを使用しての跳びだし練習から、中助走までの練習
。フラットボードの段差が少しあるだけでも駆け上がるイメージが作り易と思います。上体を後傾にしないで行うことが大切です。

 中学生は短助走~全助走までをしっかり跳んでもらいました。風も良くなかったので、全体的に助走を前にし踏切との距離を近めに行いました。向かい風でもリズムを速くする練習が出来て良かったです。

福田談


10/20(火)

・W-UP/体操
・踏切ドリル
・スキップリズムジャンプ
・跳躍練習
・120m×1

 10月16日に横浜で開催された全国中学陸上競技選手権大会で、女子走り幅跳びで 釣本陽香さんが 見事に優勝されました。おめでとうございます。助走の流れも今季では一番上手に流れたのではないでしょうか。上手い助走だからできる踏切だったと思います。

 活動は、中学生4名と大学生の参加。中学生はドリルの徹底と、中助走での跳びだしをメインに。大学生は試合前という事で助走の流れ確認でした。良い動きは出来てたと思います。

福田談


10/14(木)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・リズムジャンプ
・助走走
・跳躍練習
・90m×1

 先週は雨が続いたので久しぶりの跳躍練習でした。ドリルでの踏切動作は大げさな感じで良いと思います。特に中学生は大きな動きで力強く行いましょう。

福田談


10/6(火)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・跳躍練習
・120m×1

 9月末の通信大会で大きくベストを更新してくれた女子中学生でしたが、助走の安定感が無いために記録の高記録の再現率は低めでした。

 跳躍練習では助走の流れを中心に行いました。

福田談


9/19(土)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・リズムジャンプ
・助走走
・跳躍練習
・90m×1

 三段跳びパートは、踏切時の跳び出し方向を間違わない事と、落下に合わせた積極的なスイング動作を目指しましょう。

福田談


9/17(木)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・跳躍練習
・60m×2

 フラットボードを用いた「乗り込み」ある踏切が、中助走あたりで決まってくると全助走でも良いパフォーマンスが出来るでしょう。

福田談


8/27(木)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・リズムジャンプ
・助走走
・跳躍練習
・40m×3

 助走走でのスピード感と流れの作り方はとてもよかったですね。その感覚で助走が作れるように繰り返していきましょう。

福田談


8/25(火)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・跳躍練習
・(120m+90m)×1

 ドリル多目でした。

 足裏と骨盤をセットで踏み切ら感覚が出来れば良いですね。

福田談


8/15(土)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・リズムジャンプ
・跳躍練習
・40m×3

 高校生は試合前の確認として全助走を数本行ってもらいました。

 今季初試合の人も居るので、先ずは怪我することなく競技会の雰囲気を思い出してもらえたらと思います。

福田談


8/13(木)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・助走走
・跳躍練習
・120m+90m×1

 助走速度が速くなるにつれ、 骨盤や股関節周辺での踏切意識を大切にしましょう。ただ、幅跳びの経験がまだ浅い子についてはドリルで反復しているリズムと、地面に対して真っ直ぐ接地することを心がけましょう。

福田談


8/6(木)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・リズムジャンプ
・跳躍練習
・40m×2

 大学生は出来るだけ短い時間で反発をもらえる取り組みを。中学生は多少時間がかかっても良いので、しっかりと地面に力を加えていきましょう。

福田談


8/1(土)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・助走走
・跳躍練習
・120m+40m×1

 短助走や中助走ではスピードを上げるよりも、踏み切りやすいリズムを掴んでいきましょう。

福田談


7/23(木)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・リズムジャンプ
・跳躍練習
・40m×2

 中学1.2年生は、踏切手前4〜4.5メートルあたりからの「3歩のリズムアップ」を確実に。

 中学3年生は助走中盤のグリップ感ある走りと、最後の5〜4歩のリズムアップを積極的に。

福田談


7/18(土)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・助走走
・跳躍練習
・(120m+40m)×1

 助走の流れをしっかり組み立てることが大切です。どの辺りからスピードやリズムを上げていくかもしっかりと考えていきましょう。

福田談


7/9(木)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・助走走
・跳躍練習
・(90m+40m)×1

 久々の跳躍練習でした。

 全助走を中心に、助走出だしから跳び出し、着地までの流れを多めに。先ずは踏切板付近でのスピード感と、踏み切るための間合いなどを掴んでいきましょう。

福田談


7/2(木)

W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・助走走
・跳躍練習
・60m×3
・120×1

 ドリルでの動きは、実際の助走や踏切へのきっかけでしかないので、ドリルへこだわり過ぎず全体に目を向けてトレーニングする事も大切ですね。

 大学生はフラットに取り組む事で、動きが噛み合い流れが出来たように思えます。

福田談


6/27(土)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・助走走
・跳躍練習
・200×1、120×1

 大学生は助走のメリハリを作ること(自分の中で)を重点的に行いました。

 中学生は助走中盤で上がりきってしまうのをコントロールしてもらいました。

 どちらも助走開始前に全体のイメージを作ることと、助走走の時に組み立てをしっかり作ることが大切ですね。

福田談


6/25(木)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・跳躍練習
・(120m+50m)×1

 ジャンプトレーニングでしっかりと負荷をかけた後に跳躍練習を行うことで、踏切の意識をしやすかったかもしれませんね。

 後は踏切時の跳び出しの姿勢を保てるようにしましょう。

福田談


6/20(土)

・W-UP/体操
・動き作り
・踏切ドリル
・跳躍練習
・(120m+50m)×1

 火曜、木曜と雨天のため久々の砂場開放と跳躍練習となりました。

 踏切ドリルの前に、意識するべき部位を確認しておく事が大切ですね。

 全助走ではスピードを無理やり高めるのではなく、組み立てや流れを把握する事が大切ですよ。

福田談


4/4(土)

W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・跳躍練習
・60m×2

 ジャンプトレーニングを含むサーキット系トレーニングを再度取り組みたいと思います。姿勢やジャンプのタイミングに注意しながら頑張りましょう。

 今月の18(土)あたりに計測をしたいと思います。

福田談


4/2(木)

※高校生以上の参加

・W-UP/体操
・踏切ドリル
・マーク走
・跳躍練習
・(150m+50m)×1

 助走から踏切、跳びだしの局面では、流れをしっかりとイメージすることが大切です。踏切だけに意識が偏ることなく、全体をイメージしていきましょう。

福田談


3/31(火)

※中学生の参加

・W-UP/体操
・踏切ドリル
・跳躍練習
・(200m+50m)×1

 少し肌寒い中でしたが、良い風が吹いていたので全助走でたくさん跳んでもらいました。スピードが上がってくると、踏切を止めながら行いやすくなります。しっかり駆け抜けれるように助走を走り切りましょう。

 今日で年度最後の活動となりました。活動が最後になる人も居ましたが、今日まで長い間よく頑張ってくれました。

 次のステージでの活躍を願っております!

福田談


3/26(木)

・W-UP/体操
・free-up
・計測
・(120m+50m)
×1

 今日は全助走での計測を行いました。

 自己ベストが出た人も居れば、イメージと違った動きになってしまった人も。

 今回は良い記録を出すことよりも、これからシーズンインに向けての現状の課題としっかり向き合ってもらえれば良いかなと思います。

 土曜日は跳躍練習は行いませんので、跳躍パートとしての高校生は今日で最後となりました。

 コロナの影響で大変な社会情勢ですが、新しいステージでのご活躍を願っております。

福田談


3/24(火)

※中学生のみ

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・跳躍ドリル
・流し
・跳躍練習

 気温が低いこともあり、ドリルをたくさん行いました。ドリルの感じで跳躍に結び付けて行けるように意識して練習をしましょう。

福田談


3/19(木)

※高校生以上

・W-UP/体操
・踏切ドリル
・流し
・助走練習
・(150m+50m)×1

 助走では「跳びだすまで助走を行う」ぐらいの走り切る流れを忘れないことが大切です。速い動きの中で、速い踏切~跳びだしを目指しましょう。

福田談


3/17(火)

※中学生だけ参加

・W-UP/体操
・踏切ドリル
・跳躍練習
・(120m+50m)×1
・ジャンプ補強

 全助走練習を中心に流れを確認しました。速い助走速度でも踏み切れる準備を考えながらトレーニングしていきましょう。

福田談


3/14(土)

・W-UP/体操
・踏切ドリル
・流し
・助走練習
・100mバウンディング

 ピットではなくトラック上での助走を行いました。踏切板が無い分、良いテンポで加速に乗って行けたと思います。

福田談


3/12(木)

・W-UP/体操
・踏切ドリル
・跳躍練習
・(150+50m)×1
・ジャンプ補強

 踏切ドリルでは足裏と腰との連動を大切にしてもらいました。タイミングを合わせてしっかりと跳びだしましょう。

福田談


3/7(土)

・W-UP/体操
・踏切ドリル
・跳躍練習
・90m×1
・60m×1
・ジャンプ補強

 全助走メインで行いました。良い踏切には良い助走の流れが必須です。自分の助走スタイルを確実にして行きましょう。

※次回は火曜日で中学生対象です。

福田談


3/5(木)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・跳躍練習
・(120+50m)×2 sets

 助走のイメージをしっかり作ってから踏切・空中・着地と繋げましょう。助走開始から着地までの一連の流れが重要です。

福田談


3/3(火)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング
・踏切ドリル
・跳躍練習

 スキップ動作での振り脚の位置などをしっかり定めて行いましょう。特に膝の閉めすぎや開きすぎが目立ちました。タイミング的には、支持脚が地面に着く前ぐらいに振り込めるぐらいで丁度いいですね。

 跳躍練習ではフラット~スロープへの5歩助走でたくさん行いました。土曜日は全助走まで伸ばして練習しましょう。

福田談


2/22(土)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング×1
・ 踏切ドリル
・流し
・跳躍練習
・120×1、60m×1

 踏切ドリルでのリズムジャンでは、前方へ勢いよく抜けて行くことが大切です。ただ、下方向へ力を加える事が大前提ですね。方向はリード脚で導いていきましょう。

福田談


2/20(木)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング×1
・ 踏切ドリル
・流し
・跳躍練習
・100mバウンディング

 フラットボードとスロープボードを用いての跳躍練習。

 スロープボードでの起こし回転を、フラットボードで馴染ませていきましょう。ポイントはどちらも自然に踏切を迎える事ですね。

福田談


2/8(土)

・W-UP/体操
・ジャンプトレーニング×1
・ 踏切ドリル
・流し
・跳躍練習
・200m×1

 足裏を中心に地面を捉えに行くと、大きな音がすると思います。地面を叩きにいってしまっているのが原因ですね。音がしないようにやさしく接地をするようにすると、接地を急がないので良いかもしれませんね。身体の中心辺りが上下していくように走ったり跳んだりして行きましょう。

福田談


1/25(土)

・その場踏切ドリル
・段差跳び乗り
・2歩前~踏切ドリル
・スキップ、1歩ジャンプ、助付きバウンディング、ホッピング
・3歩リズムジャンプ
・流し
・跳躍練習
・60m×2

 中学生は、先ずは正しく踏切を行うことが大切です。姿勢よく、フラットに接地を行いましょう。

 高校生は踏切時の重心のスムーズな移動がポイントです。膝や足首加担の踏切にならないよう、身体全ての踏切が出来るように心がけましょう。

 三段パートは、遊脚膝下の抜き感(脱力)を大切に挟み込みのタイミングが合えば、失速することなくバウンディング後半も進めるでしょう。中助走では上手に挟み込みも出来ていたと思います。

福田談


1/23(木)

・W-UP/体操/縄跳び
・ 踏切ドリル
・流し
・幅跳び→2歩リズム走+4歩駆け込み
・三段→RRL着地・RRRRL着地・RRLLLL着地

 今回はいつものトレーニングを省き、ドリルを含めて動きの再確認を行いました。

 バウンディングやスキップでの膝下の力の抜き方と、遊脚の振り込み時の力の抜き方。難しいですが、支持脚に頼りすぎると振り込むタイミングが遅くなります。四肢の脱力と体幹のバランスの良さがカギを握りそうですね。

 土曜日はしっかりと跳びましょう。

福田談


1/18(土)

・W-UP/体操
・その場踏切ドリル
・段差跳び乗り
・2歩前~踏切ドリル
・スキップ、1歩ジャンプ、助付きバウンディング、ホッピング
・3歩リズムジャンプ
・流し
・ 跳躍練習
・60m×2

 木曜日の基礎部分を跳躍練習に重ねることが大切です。ドリルで終わってしまわないように繋げて行きましょう。

福田談


1/16(木)

・W-UP/体操/縄跳び
・トレーニング×2セット
・踏切ドリル
・流し
・幅跳び→2歩リズム走+4歩駆け込み
・三段→RRL着地・RRRRL着地・RRLLLL着地
 それぞれスタンディング、歩行、ランニングからスタート。
・200×1

 木曜日は跳躍練習の基礎的な部分が多くなりますが、土曜日での跳躍練習時に反映出来るように反復しましょう。

福田談