2018年分


12/26(土)

W-UP/体操 (40mスキップ3往復・メディシンボール真上投げ20回)
・動きづくり
 10歩~11歩助走ジャンプ(テンポアップは4歩or5歩で)×7本
 10歩~11歩助走ジャンプ+フラットボード付き×7本
・200m+150m+100+60m×1(+はウォークつなぎ)

 中学生4名・一般5名。

 年内最後の跳躍パートの活動でした。冬季期間でもしっかりとリズムが作れるような助走を意識しましょう。

福田談


12/17(木)

・W-UP/体操 (40mスキップ3往復・メディシンボール真上投げ20回)
・動きづくり
 ジャンプトレーニング(①int1.6m~1.8m×11個 ②int2.5m~2.7m×11個)
 ①スタンディングバウンディング/ホッピング×2本ずつ
 ②助走付きバウンディング/ミックス×5本ずつ
 10歩~11歩助走ジャンプ(テンポアップは4歩or5歩で)×7本
・100m+80m×2set(+はウォークつなぎ)
・トレーニング11種×1set

 中学生4名・高校生2名・一般5名。

 バウンディング系では無理やり進むよりも、タイミング良く進めれる場所で行いましょう。短助走でのリズムアップはとても上手だったと思いますが、着地とセットに行っていきましょう。

福田談


12/12(木)

・W-UP/体操/縄跳び
・動きづくり
・ サーキット系トレーニング×2
・踏切ドリル
・120×2

 跳躍パートは、クラブ休み明け最初の活動でした。

 サーキット系ではジャンプ系統と股関節・お尻辺りが辛いと思いますが、一つ一つ全力で出し切れるようにして行きましょう。

福田談


11/21(火)

・W-UP/体操(縄跳び)
・サーキット系トレーニング×2
・流し
・跳躍練習
・120×2

 全身を バランス よく使い、基礎体力を高めていきましよう。

福田談


11/16(土)

・W-UP/体操
・コントロールテスト
 ジャンプ系統数種類
 MB投げ

 毎年この時期に行っているジャンプ系種目の計測で、昨年のデータがある人は比較しながら行いました。中学生は身体成長が大きく影響しているので記録は向上していたと思います。

 高校生は大幅には変化はないですが、全体的に向上傾向でした。現状を把握したうえで、冬季練習に向けてしっかりと向き合って取り組んでいきましょう。

福田談


10/15(火)

・踏切ドリル
・ミニコーンドリル
・流し(スパイクはビルドアップ)
・跳躍練習(三段はHHSJ×5・SJ×5)
・補強(メディシンボール各種)

 今日は高校生の活動でした。

 助走の組み立ての中で歩数を分解してリズムをつかむことが一般的ですが、そこを考えすぎてスピードが乗らないまま踏切に突っ込んでしまうことが目立ちました。
特に、助走出だしの空回り感が引き起こすスピードの乗り切らない助走が全体的に目立ちました。

 短助走でも中助走でも、前半のスムーズな押しを作って行きましょう。

福田談


10/10(木)

・踏切ドリル
・ミニコーンドリル
・流し(スパイクはビルドアップ)
・跳躍練習(三段はHHSJ×5・SJ×5)
・100mスキップ×2

 今日は高校生の活動でした。
バウンディングやホッピングでの接地側の軸づくりを丁寧に作って行きましょう。
ただ、接地が長くなるのはスピードロスにつながるので、少しでも早く抜けられるように心がけましょう。

福田談


9/19(木)

・踏切ドリル
・ミニコーンドリル
・流し(スパイクはビルドアップ)
・跳躍練習(三段はHHSJ×5・SJ×5)

 今日は高校生・大学生の活動でした。

 踏切ドリルでの動きが、短助走や中助走に活きるように繋げていきましょう。1歩前の接地脚では、膝は出来るだけ伸ばさないで踏切まで腰を押せるように運びましょう。スッと押せるようになると踏切も空回りしないと思います。

 三段パートは、跳びだしの姿勢がポイントです。姿勢が安定して初めてホップの動きが決まるので、短助でも徹底して胴体の運び方を身に付けて行きましょう。

福田談


9/17(火)

・W-UP
・踏切ドリル
・ミニコーンドリル
・流し(スパイクはビルドアップ)
・ピッチ走(1.7m-1.9m×6)×7
・跳躍練習
・120m×1

 今日は中学生の活動でした。

 助走の出だし~中盤が不安定なこともあり、最後の6歩~4歩の駆け込みをしっかり走れていない事が多いです。先ずは自分の助走歩数や助走リズムを把握することが大切ですね。

 常に考えて行いましょう。

福田談


9/3(火)

・W-UP
・踏切ドリル
・ミニコーンドリル
・流し(スパイクはビルドアップ)
・ピッチ走(1.7m-1.9m×6)×7
・跳躍練習

 今日は中学生のみの活動でした。

 助走最初の5-6歩が無理なく出れることで、踏切前の良い感じのリズムアップに繋がります。中学生男子は踏切まで8メートル、女子は7.5mあたりからの駆け込みがスムーズに行えるようにイメージしていきましよう。

福田談


8/29(木)

・W-UP
・踏切ドリル
・ミニコーンドリル
・流し
・跳躍練習
・60m×2

 踏切ドリルでは、踏切側の耳、肩、腰、膝、足裏が同時に接地できるような感覚があれば良いかもせ入れませんね。膝と足裏が先行している人が多いので、叩く動作が目立ちます。腰や肩も乗せて行きましょう。

 中学生は助走練習を中心に。踏切板で頑張って踏み切るというよりも、正しい姿勢で無駄なくで踏み切れることが大切なので、合わせたりしないで流れるままに踏切が出来るようにして行きましょう。その為の助走練習です。

福田談


8/27(火)

・W-UP
・踏切ドリル
・ミニコーンドリル
・流し
・2歩前~跳びだし
・跳躍練習
・90m×2本

 今日は中学生のみの活動でした。

 雨の予報でしたが、活動時には問題なく行えました。

 JO予選会へ向けての調整段階ですが、まだ全助走が確立しにくい人も居ました。原因は5歩目以降のバラつきが目立ちました。スピードやテンポを上げていく流れはしっかりとイメージをしてから助走を行っていきましよう。

福田談


8/24(土)

・W-UP
・踏切ドリル
・ミニコーンドリル
・流し
・1~2の切り替えし+4歩ジャンプ
・跳躍練習
・100mスキップ×1本

 だんだんスピードとテンポを高めていく1~2の切り替えし+4歩ジャンプでは、前半のハイピッチを抑えないと最後の4歩が走れなくなってしまいます。前半の出は慌てないことが大切です。

 三段パートは脚の挟み込みをしっかりと。接地脚をメインで跳躍を行いすぎると、ブレーキになるので素早く挟み込み前へ抜けていきましょう。

福田談


6/20(木)

・W-UP
・踏切ドリル
・1歩ジャンプ、3歩ジャンプ、ホッピング
・流し
・跳躍練習
・100mスキップ×2

 今日は高校生のみ活動でした。

 3歩のリズムジャンプでは跳び出しも大切ですが、インターバルをしっかり走り切れることが大切ですよ。脚を回してそのまま跳び出して行きましょう。

福田談


6/18(火)

・W-UP
・踏切ドリル
・1歩ジャンプ、3歩ジャンプ、ホッピング
・流し
・wave走2本
・跳躍練習
・補強

 今日は中学生のみの活動でした。

 助走を活かせるように、踏切から跳び出しではリード足を上手く使えるように意識してもらいました。

 スピード感ある跳び出しの感覚を掴みましょう。

福田談


6/8(土)

・W-UP
・踏切ドリル
・1歩ジャンプ、3歩ジャンプ、ホッピング、助走付き5段跳び
・流し
・wave走2本
・跳躍練習
・60m×2本

 中学生は9日の試合に向けての、助走+跳びだしのチェックと中助走からの着地までを含めた一連の流れを数本行いました。大切なのは、助走や着地までの振り返りが出来て、次の跳躍に活かせることです。考えない練習を繰り返すと、大きなマイナスに繋がりますよ。

 高校生は近畿IHに向けての最後の追い込み跳躍でした。2種目出場者は負担も大きいので、食事と睡眠をしっかりと摂ってください。細かい技術的なことより大会に向けての気持ちの作り方が大切だと思います。自信を持って挑みましょう。

福田談


6/6(木)

・W-UP
・踏切ドリル
・1歩ジャンプ、3歩ジャンプ、ホッピング
・流し
・ビルドアップ走
・跳躍練習
・60m×2

 今日は高校生のみ活動でした。

 中学生同様、再度助走の組み立てを明確にしてもらいました。どの部分で加速してリズムを高めていくか。踏切に入る間合いなど、各々しっかりとチェックしてもらいました。

 跳び出しでは姿勢の安定が求められ、助走の組み立てが悪いと力任せな踏切に繋がるとわかりましたね。

福田談


6/4(火)

・W-UP
・踏切ドリル
・1歩ジャンプ、3歩ジャンプ、ホッピング
・流し
・wave走2本
・跳躍練習
・60m×2本

 今日は中学生のみの活動でした。

 先日の中学選手権の反省を点を確認しながらの活動となりました。自分の助走をしっかりと振り返れることが、良い助走からの良い踏切に繋がるはずです。

 頑張っていきましよう。

福田談


4/11(木)

・1歩ジャンプ
・ホッピング
・バウンディング
・流し3本
・wave走2本
・1・2の切り替えしドリル+踏切(int3m-3.5m×5台+7m(4歩)駆け込み)
・跳躍練習

 今日は高校生のみの活動でした。

 踏切前の脚の切り替えを、可能な限り素早くしてもらいました。

 助走からでも脚を回転させつつ踏切を迎えることが出来れば、前方に弾み抜けやすくなるでしょう。

 三段パートも跳びだしの抜けがとてもよかったです。ステップへの入りは、勢いがなくなってしまう少し前に積極的に地面を捉えに行きましょう。最後のジャンプまでスピードを維持したまま向けることが出来るでしょう。

福田談


4/4(木)

・ウォーミングアップ
・スキップ3種
・跳躍動きづくり
・1歩ジャンプ
・流し
・跳躍練習
 5-11歩

 中学生5名。

 新1年生が参加してくれましたので、いつもより多めに動きづくりを行いました。ただ、中学生としては反復して身体で覚えていきましょう。

福田談


4/2(火)

・ボール受け渡し
・スキップ3種
・跳躍動きづくり
 振り子移動・片側強調スキップ・軽バウンディング・すり足
 1歩-5歩ジャンプ
・流し
・全助走
・跳躍練習
 5-11歩

 今日は久しぶりに寒い中での活動でした。

 バウンディングとリズムジャンプをたくさん行いました。接地での軸作りと落下のタイミングがポイントとなります。それをベースに助走〜跳び出しを反復し、今日はたくさん負荷をかけて跳ぶことにしました。

 週末の大会では、助走の流れを大事に課題を克服していきましょう。

福田談


3/12(火)

・ボール受け渡し
・跳躍動きづくり
 振り子移動・片側強調スキップ・軽バウンディング・すり足
 1歩-5歩ジャンプ
・流し
・全助走
・跳躍練習
 5-11歩
・補強(ジャンプ系)

 2歩の踏切ドリルでの素早い動きを、助走を付け足すことで良い踏切から跳躍に結び付けることが大切ですね。全助走では無理やりスピードを上げるのではなく、限られた歩数の中でじっくりと作り上げていきましょう。

福田談


1/24(木)

・跳躍動きづくり
 振り子移動・片側強調スキップ・軽バウンディング・すり足
 1歩-5歩ジャンプ
・流し
・全助走
・1-2切り替えし(2m・3m・3.5m 10個)×各5本
・3-4切り替えし7m×3本
・跳躍練習
 5-11歩
・※中学生は120×4

 切り替えしでは、ミニコーンを目安に前捌きで連続で行ってもらいました。膝を先行させて行うことに意味があるので、踵が後ろに跳ね上がらないようにしましょう。

 その後の全助走では、助走後半でのハイピッチへ繋がっていたと思います。

福田談


1/17(木)

・跳躍動きづくり
 振り子移動、片側強調スキップ、軽バウンディング、すり足
 1歩−5歩ジャンプ
・流し
・全助走
・跳躍練習
 5−11歩

 バウンディングやホッピングでは、正しい足の軌道と効果的なスウィング動作を目指しましょう。

 接地時に叩く動作が目立つ人は、前後開脚が不十分になっている傾向があります。
空中で開き、落下に合わせて太ももを挟み込めるようにしていきましょう。

 全助走では助走の組み立てをしっかりと作り上げていきましょう。

福田談