2010年分


12/24(土)

・W-UP/階段(駆け上がり、ケンケン、両足ジャンプ)
・踏み切りドリル(int=2m、int=2m50)×10
・(150+50m)×4
・補強

 先週同様、預けながら行うバウンディングをたくさんしました。身を任せることで感じ取れる感覚もあるはずです。根気良く続けましょう。

 


12/22(木)

・W-UP/階段(駆け上がり、ケンケン、両足ジャンプ)
・踏み切りドリル/股関節ドリル
・ミニハードルジャンプ
・100m×6
・補強

 ミニハードルジャンプでは、普段行っている踏切ドリルをステップアップし、身体を預けてから跳ぶ事を意識して行いました。身体の真下よりも少し前方に足を付いて、力は真下のイメージが理想ですよ。


12/15(木)

・W-UP/階段(駆け上がり、ケンケン、両足ジャンプ)
・ 踏み切りドリル
・バウンディング(int=2m、int=2m50)×10
・(150+50m)×4
・補強

 ミニハードルを使用したバウンディングで、短めのインターバルで「接地」を。50cmほど伸ばして逆足スイング動作を意識して行いました。短めでは接地をした時に「弾む」イメージで、接地で身を任せた感じ。スイング動作では、少し助走を付けて同じく身を任せながら接地し、タイミング良く逆足を振り込む。どちらも体幹がしっかりしないと、巧くは出来ないでしょう。さぁ頑張りましょう。


12/6(火)

・W-UP/階段(駆け上がり、ケンケン、両足ジャンプ)
・踏み切りドリル
・段跳び/三段跳び
・100m×6
・50m×5

 何年か前に良く行っていた、サイドスキップからの連続踏み切り。
これは1歩前から踏切までの流れで、踏み切り足が遅れないようにする事を目的としています。
 その後ミニコーンなどでの連続ジャンプ行うと、スムーズになっていたかと思います。


12/1(木)

W-UP
動き作り
・流し
・150m×5
・ドリル(ミニハードル)
・補強

 今日はテスト明けの中学生が一人だったので、途中まで小学生と一緒に楽しく行いました。

 ミニハードルでは、膝の引き上げよりも脚の接地にポイントを置きながら駆け抜けていくとで、フワフワしない動きを意識しました。力の発揮ポイントが少し変わると、動きもよくなるかもしれませんね。


11/12(土)

・W-UP
・股関節ドリル
・踏み切りドリル
・流し
〜計測〜
・立幅
・立三段
・立五段
・5歩助走3段跳
・走り幅跳び

 シーズンも終わり、区切りとしての計測を行いました。立幅を基準として、×3、×5の目標記録を先ずは目指しましょう。次は走るほうも計測していきたいですね。


11/8(火)

W-UP/階段
・踏み切りドリル
・段跳び/三段跳び
・ストライド走
・助走走

 今日はストライド走(1.6m〜1.9m)を中心に行いました。「少し狭いかな?」ぐらいのところでしっかり足を切り返すことが大切ですね。膝をしっかり前に引き出すことで、うまく行けたかもしれません。上に引き上げると間に合いませんよ。


11/1(火)

・W-up
・ミニハードル走
・踏み切りドリル
・段跳び
・助走走
・加速走

 出だしの安定具合が、助走全体の良し悪しを左右するかと思います。安定したリズムの使い方を身体と頭で覚えていこう。

 試合が近いクリスのみ跳躍練習。とはいえ、故障明けで助走練習がメイン。中盤から踏み切りにかけて、丁寧にテンポアップすることを心がけよう。


10/27(木)

W-Up/階段(切り替え、ケンケン、また割り等)
・踏み切りドリル
・段跳び系
・5歩強調走(100m)×5本
・補強サーキット30分

クリス
・助走練習

 試合が近いクリスのみ跳躍練習。とはいえ、故障明けで助走練習がメイン。中盤から踏み切りにかけて、丁寧にテンポアップすることを心がけよう。


9/29(木)

・W-UP/体操
・階段駆け上がり、ジャンプ
・踏み切りドリル
・リズムジャンプ
・跳躍練習

 踏み切りドリルでは1歩前から踏切までの流れを大切に。

 リード足の使い方で次第では、前方へうまく抜けるような跳び出しが出来ると思います。


9/24(土)

・W-UP(股関節4種目×2)
・踏み切りドリル
・段跳び系(立3、立5、ホッピング、助走付き)
・助走走(各自の歩数に合わせて)×3
・跳躍練習
・50m×1、30m×1

 逆の動作で良い感覚を体感すると、今までの動き出しとかが変わってくるかと思います。先ずはドリルでじっくり仕上げていきましょう。


9/10(土)

・W-UP(股関節4種目×2)
・踏み切りドリル ・段跳び系(立3、立5、ホッピング、助走付き)
・Wave走80m(各自のテンポアップに合わせて)×3
・跳躍練習

 中学生も一流選手も、助走において踏み切り板から約12M手前(残7〜8歩)辺りが一番狂いやすいとされています。

 本番でうまく合わせたり、ムラなく助走が出来るのは、「目」でみた板と自分との距離感が大切です。

 どの辺りで「合う」「合わない」の線引きが出来るかが鍵です。対象物に身体を合わせていくドリルなんかも必要ですね。


9/8(木)

・W-UP〈股関節4種×2〉
・踏み切りドリル
・段跳び系(立3、立5、ホッピング、助走付き)
・ミニハードル〜踏み切り×5
・跳躍練習

 着地に対してはあまり細かく伝えることはありませんでしたが、効果的な着地として「膝から引き上げる」という事も意識してみましょう。

 ただし、助走、踏み切りがしっかり出来てからの部分かと思います。


9/6(火)

・W-UP(股関節4種目?3)
・踏み切りドリル
・段跳び系(立3、立5、ホッピング、助走付き)
・助走走(自分の歩数)
・跳躍練習
・(100m+50m)×1

 久しぶりの好天で動きやすい日でした。

ということで、短助走〜中助走を中心にしっかり跳びました。課題を見つけながら、1本1本集中して行うことも大切ですね。「踏み切る」事だけを考えると、動作が遅れるかと思います。そのひとつ先の動作をイメージしながら動いてみよう。


9/3(土)

・W-UP(股関節4種目×3)
・踏み切りドリル
・ミニハードルドリル
・バウンディング+10歩走×3
・出だし4歩〜6歩×5
・Wave走80m(各自のテンポアップに合わせて)×3

・助走走×3

 砂場が使いにくい天候でしたので助走練習メインで行いました。助走の分習的なところから自分の助走へつなげること。

 人によって助走歩数は違いますが、大よそ15歩〜20歩前後の範囲内かと。組み立てとして、「5歩+10歩+3歩」や「5歩+8歩+5歩」など自分のスタイルで決めておいたほうが良いでしょう。

 ラストのテンポアップを基準に組み立てるのが探しやすいかもしれません。


9/1(木)

 すっかり久しぶりなってしまいました。すいません・・。

・W-UP(股関節4種目×3)
・踏み切りドリル
・ミニハードルドリル
・30m×5

 今日は台風の影響か、雨混じりの風が吹いていました。

 ドリルなど動きが遅い場合は、体の近いところで踏み切る(地面を押す)ような感覚で行います。出来れば1足長ぐらい前に踏み切り足を付いて行うのが良いかもしれません。

 実際の踏み切り感覚(中助走13歩〜全助走18歩)としては、2足〜2足半ぐらいの距離感があるかと思います。スピードが付いてくると踏み切り足は遠くになりますが、「真下」に踏み込むのはドリルの感覚と同じです。


7/2(土)

W-UP
・ラダー
・補強
・踏み切りドリル
・助走走×3〜5
・跳躍練習

 明日が試合という人もいたので、補強だけ外して後は一緒に行いました。

 森井さんは10歩助走での踏み切り終盤の動きが光ってました。全助走でその動作を達成するためには、助走中盤でのストライドのコントロールがカギです。滑らかに加速していけば勢いを持ったまま踏み切れるでしょう。頑張れ!


6/23(木)

W-UP
・動き作り
・踏み切りドリル
・リズムジャンプ
・段跳び
・跳躍練習

 雨は降りませんでしたが、なかなか集中して練習がしにくい気候です。そんな状況ではありましたが、良くなっている事もありましたね。助走の後半から踏み切りにかけての過剰な「準備動作」が、踏み切り時の自然な反発を損なわせていると言う事。助走後半がうまく流れれば、姿勢も立った状態で踏み切れることが分かったかどうかは分かりませんが、良くなった部分でした。やっぱり出だしから着地までの一連の流れは大切です。


5/28(土)

・バランス系補強
・バランス系踏み切り
・踏み切りドリル
・マーク走
・助走出だし

 今日は雨でした。その分踏み切りドリルをたくさん行いました。走り幅跳びの部分練習ですが、意識して取り組み、試合では無意識でも成功出来るように頑張りましょう。


5/7(土)

・W-up
・ハードル跨ぎ
・ドリル
・補強
・跳躍練習

 中学生や跳躍経験が浅い人には、助走後半を気持ちよく上げれる走り方が出来ればOKです。踏み切り技術はその次ですね☆彡


4/14(木)

・w-up/体操
・動き作り
・ハードルまたぎ50回×3
W-Up/体操
動き作り
ハードル跨ぎ30回?3
補強
・踏み切りドリル
・跳躍練習

 「助走の組み立てを自分で考える」歩数が決まっているのでON、OFFの切り替えが付けやすくなるはずです。注意すべき点は極端になりすぎない事。基本は流れるようにスーっと。


4/7(木)

・w-up/体操
・動き作り
・ハードルまたぎ50回×3
・ドリル数種
・流し
・跳躍練習
・100mスキップ

 完全に放置しておりました、、、。

 年度もかわり春らしい気候が続いております。メンバーも新中学生が加わりフレッシュな感じです。何とか「軽く踏んでも跳べる」ような導きが出来るよう頑張ります。


3/5(土)

・w-up/体操
・動き作り
・ハードルまたぎ30秒×3
・ドリル数種
・流し
・跳躍練習
・補強

 今日は小学生(6年)も1名参加でした。これから色々な動きを経験し、何でも出来身体を作っていきましょう。


2/10(木)

・w-up/体操
・サーキット×3
・体幹補強
・踏切ドリル、立幅、段跳
・(200m+50m)×1

 徐々に歩数を伸ばして、自分に合った助走距離を見つける事が大切です。


2/5(土)

w-up/体操
・体幹補強
・踏み切りドリル
・ヌカート〜ジャンプ
・ミニハードルステップジャンプ
・跳躍練習

 ヌカートで掴んだリズムを無意識で出来るようになりましょう。踏み切り直前では欠かせない動作ですよ。


2/3(木)

・W-UP/体操
・サーキット×3
・体幹補強
・各種踏み切りドリル 、立幅、段跳
・(150m+50m)×3;ウォークつなぎ

 踏み切り直前でも、しっかりとしたランニングフォームが必要です。小さな動きでは、速いスピードを踏み切りに活かせないですからね。


2/1(火)

W-UP/体操
・サーキット×3
・体幹補強
・各種踏み切りドリル
・立幅、段跳び
・助走練習

 久しぶりの全助走でした。スタートから踏切までの流れをしっかりイメージしましょう。今日は7歩目までは非常に良かったです。後は上体が起きてからの駆け上がりが早く成りすぎないように注意しましょう。


1/27(木)

・W-UP、体操
・サーキット
・体幹補強5種×2
・ミニハードルドリル(3m、4m×5台)×左右3本
・ヌカートドリルからジャンプ
・ジャンプ練習
・100mスキップ

 ミニハードルでは、上ではなく前へしっかり体(おへそ辺り)を押し出すことで、上体が起きた形でステップできることが出来ました。踏み切りの際も体(おへそ)の押し出しから出来れば良いですね。


1/20(木)

・W-up、体操
・サーキット×3
・体幹補強6種
・踏み切りドリル
・跳躍練習
・5〜9歩(跳び出し〜着地)

・100mスキップ

 松田さんの踏切がいい感じでしたね。お腹に力をこめて踏み切ると、案外スコーンっと跳べたりしますね。力の入れ所が肝心という事。


1/13(木)

10分ジョグ
・サーキット
・踏切ドリル
・80m 5歩強調走(各自強調部分を3回程度作る)
・跳躍練習
・100mスキップ

 ドリルの動作を短助走で意識できるよう。身体で覚えよう。


1/8(土)

動き作りまでは短距離と一緒
・(
150m+50m)×3 ウォークつなぎ
ジャンプ補強

 150mは同じリズムとテンポで走り、50mはダッシュで行いました。助走安定の為にも丁寧に走りましょう。