2008年分


12/24(木)

・W-up(ラダー、体操)
・補強
・ドリル
・坂バウンディング
・60m×4×2

 今日は外周でのトレーニングでした。ドリルをたくさん行いましたが、「一歩前接地時の踏み切り足のポジション」を特に重点的に行いました。ここがうまくいかないと速い踏み切りは出来ませんよ。

 今年の跳躍パートはこれで最後でした。来年もしっかりがんばりましょう。

跳躍コーチ 福田

 


12/19(土)

・W-up(ラダー、体操)
・ボールサーキット9種×2
・ドリル
・150m+50mダッシュ×3×2
・バウンディング

 踏み切りドリルでは、腕の使い方で体がリフト出来るように心がけてみました。すべてのタイミングが合うことは、とても効果的だと思います。


12/17(木)

・W-up(ラダー、体操)
・ボールサーキット9種×2
・ドリル
・100m×6×2set

 藤井君の膝の調子が良くないですね。寒さと久しぶりの練習とあって負担が大きかったかもしれません。大和君は快調に100mを走っていました。もう少し楽に上半身が動かせると良いですね。


12/3(木)

W-UP
・ボール補強×
2
・踏切ドリル
・100m×6×2

 今日は雨上がりということで、跳躍練習は無しにしました。踏み切りドリルでの姿勢のとり方や、踏み切る際の全体のタイミングなどが良くなってきていると思います。ドリルでは、踏み切り時に体を少し固めてあげれれば簡単に浮くと思います。


11/28(土)

・W-UP
・ボール補強11種目×2
・踏み切りドリル
・コーナー〜直線80m×3
・ジャンプ練習
・スキップ100m×1

 踏み切りドリルでは、腰で地面を捉えるように段差を登りました。いつも言っている高い位置から踏み切るのではなく、地面に出来るだけ近い所から踏み切れるようにしましょう。


10/31(土)

・W-UP
・体操
・補強
・ドリル
・ウェーブ走
・跳躍練習

 ドリルで行っている「低い位置からの踏み切り」動作。力を入れるタイミングと、手足のバランスが少しずつ取れてきましたね。歩き〜短助走で出来るようになれば良いですね。


9/26(土)

・w-up、体操
・ドリル
・流し
・ウェーブ走
・跳躍練習

 踏み切り前の自然なテンポアップが体に染み付き始めたような感じでしたね。良い助走から放たれる放物線はやっぱりきれいだ。日々の繰り返しは大切なんでしょう。


8/29(土)

w-up、体操
・補強
・ドリル
・助走走
・跳躍練習

 いつもしている踏切ドリルでは、踏み切り足が低い位置からでも地面に力を与えられるように、股関節のリラックスを意識してもらいました。踏み切り足に体を預けるようになると、膝の伸展ではなく股関節への伸展へ移行するはずです。その場や歩きでは「なっている」ような感じですよ。

 Jogや短助走で出来ればスピードに負けない踏切に近づけそうですね。


8/11(火)

w-up、体操
・補強(上半身・下半身+ダッシュ×3)
・加速走(10m↑30m×3)
・跳躍練習

 今日は試合も近いということで、全助走中心に行いました。良い流れが作れていると思います。

 皆に共通して言える事は「助走前半を抑える事」です。力みすぎてピッチがあがりすぎている人がいましたね。しっかりコントロールしましょう。


7/9(木)

・フリーアップ
・跳躍練習

 土曜日が試合ということで、助走練習に入るまではフリーアップで行いました。助走の不安定さをなくすため、出だし3歩〜5歩を決めて行いました。その後助走は流れともにばっちりだったと思います。

 試合に向けていい準備が出来たのでは?


6/18(木)

W-Up/補強までは短距離と一緒に
・踏み切りドリル
・コーナー→直線走 60m×5
・全助走走×8

 今日は上嶋さんが初参加でした。

 踏み切りドリルでは、体重が踵から土踏まずに移行したとこらへんで、リ−ド足をコンパクトに振り込むと身体が浮き上がってくると思います。その場や歩行、3歩リズムで行えるようになっていきましょう。


5/23(土)

・W-up/器械体操など
・補強運動数種+ジャンプ系
・ドリル(ポップ、アップ)
・ジャンプ練習

 参加者それぞれの課題として、踏み切りの遅さが目立ちます。踏み切り直前まで加速しようとしているのが原因ですね。この段階では脚の切り返しを、身体の前で行える事が理想です。そうすれば踏み切り2歩前〜踏切が遅れずスムーズに入れると思います。レッツチャレンジ!


5/21(木)

・W-up
・補強(短距離と一緒)
・ドリル(ポップ・アップ)
・流し、スパイク流し
・跳躍練習(10歩)
・100m+50m

 ポップアップでの踵からつま先に抜ける、柔らかい感じをつかんでください。大和くんはつま先からつま先になってます。結果として足が遅れる形になるので気をつけましょう。

 藤井くんは助走出だし(補助以降)がうまくなってます。跳べるための流れがつかめてきていると思いますよ。


5/2(土)

・W-up/器械体操など
補強運動数種+ジャンプ系+RUN×3
・ウェ−ブ走80m×5
・ジャンプ練習

 ポイントおさえた良い助走が出来ていると思います。良い踏み切りは良い助走が出来ないと無理ですからね。


4/23(木)

・W-up/ラダー
・補強運動数種+ジャンプ系+RUN×3
・ウェ−ブ走80m×5
・ジャンプ練習

 藤井君の踏み切り一歩前でのさばき方がもったいなかったですね。高く跳躍しようとする意識が強すぎて、後傾が目立ちました。踏切板から視線を外すと改善されるかもしれませんね。


4/11(土)

・W-up/ラダー
・補強運動数種+ジャンプ系+RUN×3
・スキップ数種(おへそを中心に上下)
・加速走15m加速30m×3、15m加速50m×1
・ジャンプ練習

 今日はサブトラックでの練習でした。高速トラックなのか、なかなかの堅さでしたね。久しぶりの人は感覚を戻しながら、試合が近い人は修正しながらと目的を持ってトレーニングできました。学生の皆はスピード練習をしっかり出来るように身体を作っていきましょう。


4/9(木)

・w-up/鉄棒
・補強運動数種×3
・両足ジャンプ・ホッピング×3
・ミニハ−ドルリズムジャンプ(1歩、3歩)5本×3
・コーナー→直線(70m)×3

 今日は新中学1年生が参加してくれました。女子が6名と男子が1名。みんな元気いっぱいでした。

 リズムジャンプではタイミングの取り方に四苦八苦でしたが、慣れればバッチリ跳躍らしい動きになってましたね。これからも色々と挑戦していきましょう。


4/2(木)

・W-up/ラダ−
・補強運動
・ポイントスキップ
・コントロール走(60m)×5
・コーナーウエーブ走(70m)×5

 今日は新中学1年生の尾上くんと芝山くんが参加してました。小学校時代とは違ったトレーニングに戸惑いもあったと思いますが、器用にしていましたね。これからも色々なことに挑戦して下さい。


3/19(木)

・W-up
・ボール補強×2
・(バウンディング+ランニング)×3
・80m×5

 コーナーから直線にかけての走り方が大切になってきますよ。足の捌きが遅れないように、前で前でを意識しましょう。


2/28(土)

・W-up/ミニサッカー
・サ−キット×1
・両足ジャンプ、サイド、ホッピング、スキップ各種
・助走走(4歩前確認)
・跳躍練習

 今日は助走走(トラックで)を5本程度行いました。その中でしっくりハマッタ助走を見つけて4歩前の確認。ピットに移動してから同じ感覚で助走ができたでしょうか?無意識の中でコントロ−ルできるように、身体に叩き込みましょう。


2/19(木)

・サーキット
・軸タンブリン
・両足
・両足腕付
・インサイドジャンプ
・アウトサイドジャンプ
・スキップ10歩(3回1回は強調)
・バウンディング(6足、8足、10足)×3
100m加速慣性走×5

 バウンディングでは区切りをつけた分、ポイントが絞りやすくなったのでは?軸だけ真っ直ぐに保ち、全体的に緩めて接地すれば、スイング脚がグインと前方に振り出される感じがあったのでないでしょうか?地面は叩かずに攻めて行きましょう。


2/14(土)

・10分間ボールパスゲーム・体操
・サーキット
・踏み切りドリル3種類
・ハードル走5本×3
・跳躍練習

 全助走では、助走中盤までの「歩幅ズレ」を微調整しながら踏み切りに移行するのが基本スタイルとなっています。その最終接地ポイントで一番大きなズレが出るのが踏み切り前10m前後。いわゆる「4歩前」ですね。暖かくなりはじめる3月ごろからは、自分の4歩前をしっかり把握していきましょう。


2/12(木)

・w-up
・サーキット
・軸タンブリン
・両足
・両足腕付
・インサイドジャンプ
・アウトサイドジャンプ
・高速ホッピング左右10歩×3
・スキップ10歩(3回1回は強調)
・1歩ジャンプ
・80m×3

 低い位置からしっかりと体重を乗せるには、身体の軸が大切になってくると思います。おへそを中心に身体を動かすように意識することは大切ですね。


2/5(木)

・w-up
・サーキット
・軸タンブリン
・両足
・両足腕付
・インサイドジャンプ
・アウトサイドジャンプ
・スキップ10歩(3回1回は強調)
・1歩ジャンプ
・80m×3

 今日は実際の踏み切り同様「上から踏みつけないで低いところから乗せる」を意識してドリルを惜しみなくしてもらいました。参加者の動きの特徴は「たたき」や「ひっかき」です。ゆっくりのスピードではそのほうが「跳んだ!」感じはしますが、速い助走から踏切ではアウトです。

 姿勢を大切に取り組みましょう。


1/31(土)

・w-up(小学生、短距離と一緒にタグとり)
・サーキット×1
・ドリル(2歩+3歩リズムジャンプ)×5
・助走走×3
・跳躍練習
・300m×1

 最初のw-upでいっぱいいっぱいになりました・・・

 リズムジャンプでは「2歩」段階で体制を整えられるので、残り3歩はスムーズにテンポアップ出来たのではないでしょうか。駆け込むイメージを大切にして、助走につなげていきましょう。


1/17(土)

・w-up
・サーキット×2
・ドリル
・跳躍練習

 内容を確認しながら新しいサーキットを導入しました。今回はフォーム重視で2月いっぱいまでは頑張りましょう。

 跳躍練習では、岡野さんのキレのある動きが戻りつつありますね。やや振り出し気味で、力が抜ける感じも見られますが、以前よりはいい状態です。