12/23、木 ウォーミングアップまで同じ ・大縄跳び 今年最後の練習でした。普段はなかなか揃いませんが、今日は新しくメンバーも加わり11人の参加でにぎやかな練習になりました。。年明けも元気に参加してきてくださいね。
ウォーミングアップまで同じ ・縄跳び(駆け足跳び・二重跳びなど…) 今日は5人でした。11月も終わり次回はもう12月です。寒さ対策をしっかりして12月からも頑張っていきましょうね!縄跳びや鉄棒などもできない事が1つでもできるように頑張って練習していきましょうね。
ウォーミングアップまで同じ ・流し130×3 私自身久々の参加でした…久々にみんなの元気な中に入れて嬉しかったです!今日は6人の参加でした。縄跳びなかなか苦戦していましたが、また頑張って行きましょう。これからどんどん寒くなって、なかなかクラブに行きにくくなる時があるかもしれませんが、もっとたくさんの参加待ってます!!次回からは縄跳び持参です!
ウォーミングアップまで同じ ・カーブ流し80×3・スパイク流し40×3 ・SD(30×3、60×2)・鉄棒(坂上がりなど…) 今日は6人の参加でした。だいぶ寒くなってきたせいか、なかなか全員参加とはいきませんが少しでも多くの参加を待っています!
ウォーミングアップまで同じ ・流し80×3 ・シャトルラン60×3、40×5、20×5(r=30秒、R=5分) ・鉄棒(坂上がりなど…) 今日は久々に練習に参加しました。しばらく私用で休んでしまってごめんなさい。教育大のナイター設備の整った場所で練習できる事を感謝しましょうね。今日は初めて鉄棒を使って練習しました。まずは、坂上がりができることを目標にこれから頑張って行きましょう!
ウォーミングアップまで同じ ・カーブ流し100×3・変形ダッシュ10m×15 ・10mバウンディング×7、片足バウンディング×3 今日は4人という寂しい参加状況でした…。バウンディングをメインに練習しましたが、利き足ではない方はやはり難しいようで、なかなかみんな苦戦しているようでしたね。今日は夕方でも暖く練習しやすかったですが、これからどんどん寒くなってきますから防寒着をしっかり用意してきてくださいね!
ウォーミングアップまで同じ ・流し50×3 ・40mハードル(タイム×3) ・200mハードル×2 今日はリズムよく走る為に最後に200mハードルをしました。だいぶ暗くなるのも早く、寒さも増してきたので、けがのないように風邪をひかないように気を付けていきましょうね!
ウォーミングアップまで同じ ・カーブ流し100×3・段跳び(10m)×7 ・走幅跳び ・加速走(60×1、100×1) 今日は久々に幅跳びをしました。5.6年の3名が4m30前後という記録で、ここ最近の中では良い跳躍ができていたと思います。他の人もその時その時アドバイスあった事を意識して練習していきましょう。全体的にはまだ踏み切りから跳び出し角度が低いです。これから踏み切り動作も含めて頑張って練習していきましょうね!
ウォーミングアップまで同じ ・芝生直線流し×3 ・カーブスパイク流し×2 ・40mハードル5台(タイム×4) ・200mタイム×2 ハードルはインターバルを5mから7mまでの3種類を作って自分にあった場所でタイムをとってみました。インターバルの走りを含め、全体的にスムーズに跳べるようになったと思います!最後に200mのタイムをとりましたが、コーナーの走りも良くなり、後半も姿勢を崩さずに走りきれていて、とても良かったですよ!
ウォーミングアップまで同じ ・流し100×3 ・加速走30×2、60×2 ・400×1 前回女子のリクエストにより800を走ったので今日は男子のリクエストに答えて400を走りました。普段はなかなか走る機会がないので良かったと思います。色々な距離を走ってみることによって新たに自分の得意な種目を発見してみてください!
ウォーミングアップまで同じ ・カーブからの流し100×3(スパイク50×2) ・SD(30×3) ・走り幅跳び 久々のSDでした。始めの数歩がだいぶ低姿勢でスムーズに出れるようになりました。小学生はもうすぐ運動会があるので、放課後の練習で忙しい日々みたいですね。学校での練習や教室での練習でケガのないように気を付けていきましょう。
ウォーミングアップまでは同じ ・芝生直線流し×3 ・ハードル5台(2歩×4、3歩×6、3歩5歩リズム走×6) ・100m加速走×1 ・大縄跳び 今日はちょっと寂しい4名の参加でした。ハードルでは振りあげ足をまっすぐに出す事と、抜き足を横からもってくるという事を意識して練習しました。踏み切りき位置に印をつけて、ハードルの少し遠くから跳ぶことによって振りあげ足はほぼ全員まっすぐ出るようになりました!インターバルを変えて3歩と5歩をミックスしたリズム走もうまくできていましたよ!!
ウォーミングアップまで同じ ・カーブ流し100×3(スパイク60×2) ・3歩リズムジャンプ5台×6〜8(タイム×2) ・ハードル使っての補強など 前回に引き続き10名という良い参加状況でした。今日のリズムジャンプは前に比べて斜め前への跳び出しからインターバルの走り方が一体の動きとしてできるようになってきたと思います。この点は良かったのですが、今日は練習に集中できていませんでした。もっと、他の人のやっていることや走りもしっかり見ていきましょう。
ウォーミングアップまで同じ ・カーブからの流し100m×2(スパイク60m×3) ・全力走(30−40−50−60m×2セット) ・ハードル3台(左右交互)…2歩×4、3歩×10〜12 今日は久々に11人という多い参加がありました(かなりにぎやかでした…)火曜に引き続き後半はハードルの練習をしました。2歩の連続跳びから始め、3歩で短めのインターバルから少しづつ広げていき、最終は7mまで広げました(男子4名が挑戦)各自がどうすればスムーズに跳べるか!というのを考えながら練習できていたと思います。やはり人数が多いと活気が出て良いものでした。今日のような参加をこれからも期待しています。
ウォーミングアップまで同じ ・カーブからの流し100×2(スパイク×2) ・SD(30×3、60×2)・ハードル左右(2歩×5、3歩×5) 今日は夏休み最後で宿題に追われているのか?少なめの5人という参加状況でした。今日は竹本さんの手作りハードルを使って、短めのインターバルで跳んでみました。初めてにしてはなかなかコツをつかむのも早くリズム良く跳べていたと思います!明日からまた学校が始まりますが、全員参加で頑張って行きましょうね!!
ストレッチまでは同じ ・カーブからの流し100×3 ・3歩リズムジャンプ5.5m〜8.5mを5台(各自に合った距離で)×8〜10本 ・走り幅跳び×5 リズムジャンプでは踏み切り時の斜め前への飛び出しと、インターバルの走り方を意識して行いました。始めはなかなか踏み切りからインターバルへつなげて走る事ができませんでしたが、最終は各自の歩幅にあった場所でできるようになりました。今日は巡洋と江角くんが特に良い動きができていましたよ!明日は記録会です。ベストが出せるよう頑張って下さいね。
ウォーミングアップまでは同じ ・芝生流し×2 ・変形ダッシュ10m×12本 ・加速走(30×3、60×1) ・大縄跳び(8の字)・感想 今日は三宅クラブが参加してくれて、にぎやかな練習になりました!変形ダッシュは競争心が芽生えたのか普段より集中して、また楽しく競い合って練習できていました。夏休みも残り少なくなってきましたが、みなさん宿題はもう終わりましたか?夏バテをせず、風邪をひかず、元気に練習に参加してきてくださいね!
ウォーミングアップまでは同じ ・カーブからの流し×3 ・跳躍(立ち三段跳び)×10〜12 ・走り幅跳び×6 ・大縄跳び ・感想 今日は小学生の試合も重なっていたのもあってか、3人という少ない参加状況でした。跳躍練習を中心に行い、立ち三段跳びは各自一歩目と着地に目標の印を置き、幅跳びは目標記録辺りにロープを置いて跳んでみました。その結果いつもより着地にのびがみられました!この調子でまた頑張りましょう☆
本日は中山コ−チが体調不良の為、ワタクシ福田が、南岡コ−チと一緒に小学生のトレ−ニングを担当しました。突風吹き荒れる中でしたが、元気な小学生と一緒に楽しみました。 W-UP〜流しまではみんなと一緒。その後芝生で前転、後転などで体をほぐした後、メイン練習へ移りました。 スパイクを履いて20+30の加速走を追い風に乗って3本行いました。みんな快調に、気持ちよく走っていました。 ボックスジャンプを一人10回した後にダブルダッチをしましたが、僕は回すのがヘタッピ過ぎてみんなに御免なさいですね。 色々な動きを身に付け、柔軟に対応出来るように、苦手意識を無くして挑戦していきましょう。
ウォーミングアップまでは同じ ・芝生でマット運動(開脚前転、開脚後転、倒立前転、倒立歩行など…) ・3歩リズムジャンプ(6m〜8m)×10 ・走り幅跳び5〜7本 今日は昨日の疲れが出てしまったのか、男の子4人、女の子は彩香だけという寂しい参加状況でした。今日は3歩のリズムジャンプを徹底して行いましたが、始めに比べてしっかり踏み切って、前に飛び出すという感覚をつかめるようになりました。
補強までは同じ ・芝生流し×4 ・SD(30×4) ・跳躍(バーを置いての踏み切り練習×5〜7) ・走り幅跳び×3 今日は竹本さんが作ってくださった、幅跳び用のバーを使って踏み切り練習をしました。置く事によって強い踏み切りが意識してできるようになりました。練習中に仲間が走ったり跳んだりしているのを見ている人が少ないように思います。もっと人の動きを見て学ぶことも身に付けてほしいです。
ウォーミングアップ〜ウォーキングまでは同じ ・芝生流し100×4 ・全力走(30×4、60×3、100×1) ・連続馬跳び 今日は鴻ノ池クラブは3人というさみしい参加状況でしたが、三宅クラブの5年生が11人参加してくれましたので、活気ある練習ができました!今日は今までになく走り込みましたね。芝生の流しも、長めの距離を走る事によってだいぶリラックスして走れるようになってきたと思います。メインの全力走は、ウォーキングでつないですぐにダッシュというちょっとしんどい練習でしたが最後まで集中して走れていました。三宅クラブの仲間が参加してくれる事で、いつもと違うメンバーでの練習で刺激になって良かったと思います。後半雨の中でやりましたが、これで風邪をひかないように!また次回から頑張って行きましょうね。
ウォーミングアップまでは同じ ・芝生流し90〜100m×4 ・SD30×3、60×2 ・跳躍(短助走からの踏み切り練習×5、走り幅跳び×5〜7) SDのスタートから10mほどの走り出しが全体的に良くなってきたと思います。しかし、最近練習中にふざける事が多く集中できてないように思います。ケガにもつながりますし、もう少し集中して頑張ってほしいと思います。
ウォーミングアップまでは同じ ・カーブからの流し100m×3 ・全力走30×2、60×3 今日はいつもより少なくて寂しい気もしましたが、参加した4人は変わらず元気に頑張りました。これからもどんどん暑くなりますが、ばてずに元気に夏を乗りこえましょう!
ウォーミングアップまで同じ ・芝生での流し(長め)×3 ・SD(タイムなし)20×5 ・跳躍(立ち幅)7〜10本 ・幅跳び5〜7本 ・大縄跳び(8の字、ダブルタッチ) 今日は幅跳びで高さをつける為に、踏切板と砂場との間に障害物を置いて練習してみました。置いた事によって踏み切る力も意識できて、最後はだいぶ良くなりましたよ。マルです!!
ウォーミングアップまでは同じ。 ・カーブからの流し100×3 ・10m変形ダッシュ5種類×2 ・3歩リズムジャンプ30m〜35m×5 ・4×100mR×2 今日は三宅クラブの5年生が10名参加してくれました。人数も増えて、また普段と違う仲間との練習ともあって、ダッシュなどではお互い競いあって良い練習ができたと思います。このような機会に相手の良い所などしっかり見て学んでいければ、さらに良い練習ができると思います。
・ウォーミングアップまで同じ ・カーブからのスパイク流し70×3 ・SD…タイムなしのスタート練習(20×5) ・加速走30×3、60×2 ・腕振り120回×3 今日は全体的に集中して練習できていました。アドバイスを受けた人もしっかり意識して取り組めていました。次も期待しています!
・ウォーミングアップまでは同じ ・芝生での流し×3・カーブからスパイク流し70×3 ・跳躍練習(立ち幅跳び10本程度.幅跳び2本測定) ・メディシングボール投げ(フロント、バック) 今日は暑さのせいもあったのか、少々だらけてしまった人が数名いましたね。ケガにもつながりますので、集中して元気に頑張っていきましょう!!
ウォーキングまでは同じ。 ・コーナーからスパイク流し 70m×3 ・加速走 30m×3、60m×2 暑かったですが、各自集中して走れていたと思います。仲間が走っている時に、もっと声をかけて応援しあっていきましょう。 |