12/21(金)

 参加者7名でした。

・準備体操(椅子や床で)

・筋力トレーニング
 <<腹筋&背筋>>
 ・掌で脛を登る腹筋×10回
 ・少し下半身を浮かせる背筋×10回
 ・脚上げ腹筋×10回
 ・手と足で対角線上に引っ張り合う背筋×10回
 ・スタビライゼーション

・歩行トレーニング

・ノルディックウォーキング
 基本の歩き
 (全力歩行60m+ゆっくり歩行60m)×5本
 運動公園内を20分程歩き回る

・整理体操

 今回は、競技場の裏の丘を越えて、テニスコートを2周回って競技場に帰ってきました。約2.8kmを30分程かけて歩きました。先週よりは気温が低かったですが、シッカリ歩くとポカポカしますね。


12/14(金)

 参加者9名でした。

・準備体操(椅子や床で)

・筋力トレーニング
 <<腹筋&背筋>>
 ・掌で脛を登る腹筋×10回
 ・少し下半身を浮かせる背筋×10回
 ・脚上げ腹筋×10回
 ・手と足で対角線上に引っ張り合う背筋×10回
 ・スタビライゼーション

・歩行トレーニング

・ノルディックウォーキング
 基本の歩き
 (全力歩行60m+ゆっくり歩行60m)×5本
 運動公園内を20分程歩き回る

・整理体操

 かなり良いお天気のもと、野球場の周りや池の周りを歩きました。ゆっくり長く歩くのも良いですね!


11/30(金)

 参加者12名でした。

・準備体操(椅子や床で)

・筋力トレーニング
 <<腹筋&背筋>>
 ・掌で脛を登る腹筋×10回
 ・少し下半身を浮かせる背筋×10回
 ・脚上げ腹筋×10回
 ・手と足で対角線上に引っ張り合う背筋×10回

・歩行トレーニング

・ノルディックウォーキング(徳田さん&澤田さんの講習)
 基本の歩き
 (全力歩行60m+ゆっくり歩行60m)×5本

・整理体操

 ノルディック・ウォーキングの専門家である、徳田さんと澤田さんが来て下さいました。「皆さん、上手く歩かれています」と良い評価を頂きました!

 また普段使っているものより、良いポールも体験できました。やっぱり、良いものは軽くて、グリップ感もあって使いやすかったように思いました。

 来週は、奈良マラソンの準備で競技場が使用できないため、お休みです。お間違いなく。


11/16(金)

 参加者9名でした。

・準備体操(椅子や床で)

・筋力トレーニング
 <<腹筋&背筋>>
 ・掌で脛を登る腹筋 10回
 ・少し下半身を浮かせる背筋 10回

<<スタビライゼーション>>
 ・四つん這いで対角線上の手足を伸ばす(下向き)
 ・肘と足で支える(横向き)
 ・首の付根と踵で支える(上向き)

・歩行トレーニング

・ノルディックウォーキング
 基本の歩き
 (全力歩行60m+ゆっくり歩行60m)×5本
 競技場の周りを2周ウォーキング(10秒間全力ウォークを×5回)

・整理体操

 今回は、競技場の周りを2周歩いてみました。

 来週は、祝日でお休みです。お間違いなく。

 11月30日は、高めのポールを準備できますので、試用されたい方、お待ちしております!!


11/9(金)

 参加者10名でした。

・準備体操(椅子や床で)

・筋力トレーニング
 <<腹筋&背筋>>
 ・掌で脛を登る腹筋 10回
 ・少し下半身を浮かせる背筋 10回

<<スタビライゼーション>>
 ・四つん這いで対角線上の手足を伸ばす(下向き)
 ・肘と足で支える(横向き)
 ・首の付根と踵で支える(上向き)

・ウォーキング
 ミニハードル歩行(前向き)×3
 ミニハードル歩行;間に3回足を着く×2
 ミニハードル歩行(横向き)×2
 ミニハードルシャッフル歩行×2
 ミニハードル歩行(横向き大股で)×2
 ミニハードル横向きシャッフル×2
 大股歩行×2

・ノルディックウォーキング
 基本の歩き
 (全力歩行60m+ゆっくり歩行60m)×5本
 競技場の周りを一周ウォーキング(10秒間全力ウォークを×5回)

・整理体操

 ポールの操作が自然な感じになってくると、勝手に歩幅が広くなってスピードが出せるようになると思います。先週より、いい感じになってきましたね!


11/2(金)

 参加者9名でした。

・準備体操(椅子や床で)

・筋力トレーニング
 <<スタビライゼーション>>
 ・四つん這いで対角線上の手足を伸ばす(下向き)
 ・肘と足で支える(横向き)
 ・手と踵で支える(上向き)
 ・肘とつま先で支える(下向き)
 ・腕から踵までを一直線にして、頭と足を持ち上げる(横向き)
 ・膝を90度に曲げて手と踵で支える(上向き)

 <<腹筋&背筋>>
 ・掌で脛を登る腹筋 10回
 ・少し下半身を浮かせる背筋 10回
 ・脚を抱え込む腹筋 10回×3
 ・手と足で綱引きする背筋 10回

・ウォーキング
 ミニハードル歩行(前向き)×3
 ミニハードル歩行;間に3回足を着く×2
 ミニハードル歩行(横向き)×4
 ミニハードルシャッフル歩行×2
 足を横に大きく開いて歩行×1
 足をクロスして歩行×1
 足を横に大きく開き、膝を高く上げて歩行×1
 足をクロスして、膝を高く上げて歩行×1
 大股歩行×2

・ノルディックウォーキング
 基本の歩き
 (全力歩行60m+ゆっくり歩行60m)×5本
 競技場の周りを一周ウォーキング(10秒間全力ウォークを×5回)

・整理体操

 今回から正式に始めました!

 ポールに慣れて、自然な感じで歩けるようになっていきましょう。


10/19(金)

 参加者8名でした。

・準備体操
 マットで体操

・筋力トレーニング
 <<スタビライゼーション>>
 ・四つん這いで対角線上の手足を伸ばす(下向き)
 ・肘と足で支える(横向き)
 ・手と踵で支える(上向き)
 ・肘とつま先で支える(下向き)
 ・腕から踵までを一直線にして、頭と足を持ち上げる(横向き)
 ・膝を90度に曲げて手と踵で支える(上向き)

 <<腹筋&背筋>>
 ・掌で脛を登る腹筋 10回
 ・少し下半身を浮かせる背筋 10回
 ・脚を抱え込む腹筋 10回×3
 ・手と足で綱引きする背筋 10回

・ウォーキング
 ミニハードル歩行(前向き)×3
 ミニハードル歩行;間に3回足を着く×2
 ミニハードル歩行(横向き)×4
 ミニハードルシャッフル歩行×2
 足を横に大きく開いて歩行×1
 足をクロスして歩行×1
 足を横に大きく開き、膝を高く上げて歩行×1
 足をクロスして、膝を高く上げて歩行×1
 大股歩行×2

・ノルディックウォーキング
 基本の歩き
 ポールを杖のように使って歩く
 (全力歩行60m+ゆっくり歩行60m)×5本

・整理体操

 先週よりも3名多く参加して頂けました。

 初めてノルディックウォーキングをすると、どうしても握っているポールに意識が奪われがちです。自然な腕振りの中で「たまたま地面にポールが着ける」のがベストだと思います!


10/12(金)

 参加者5名でした。

・準備体操
 マットで体操

・筋力トレーニング
 <<スタビライゼーション>>
 ・四つん這いで対角線上の手足を伸ばす(下向き)
 ・肘と足で支える(横向き)
 ・手と踵で支える(上向き)
 ・肘とつま先で支える(下向き)
 ・腕から踵までを一直線にして、頭と足を持ち上げる(横向き)
 ・膝を90度に曲げて手と踵で支える(上向き)

 <<腹筋&背筋>>
 ・大腿の上を掌で擦る腹筋 10回
 ・少し下半身を浮かせる背筋 10回
 ・バタ足腹筋 10回×3
 ・手と足で綱引きする背筋 10回

・ウォーキング
 ミニハードル歩行(前向き)×3
 ミニハードル歩行(横向き)×4
 サイドステップ×3
 ジグザクジョギング×3
 足を横に大きく開いて歩行×1
 足をクロスして歩行×1
 足を横に大きく開き、膝を高く上げて歩行×1
 足をクロスして、膝を高く上げて歩行×1
 大股歩行×2

・ノルディックウォーキング
 基本の歩き
 ポールを杖のように使って歩く
 (全力歩行60m+ゆっくり歩行60m)×5本

・整理体操

 初めてのノルディックウォーキング教室でした。歩くだけではなく、全身をバランスよく鍛えていきたいと思います。

 ノルディックウォーキングで、思いっ切り歩いたのはトータルで300mですが、脚だけではなく、上半身も結構疲れましたね。